トップページ > 教育・先生 > 2011年07月18日 > Vz3e+nx5

書き込み順位&時間帯一覧

43 位/236 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000100000000100000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実習生さん
10年後に「あれは実はいい先生だった」は本当か
教育板における教師の人格崩壊ぶりについて

書き込みレス一覧

10年後に「あれは実はいい先生だった」は本当か
14 :実習生さん[]:2011/07/18(月) 04:06:30.26 ID:Vz3e+nx5
教師は基礎を教えるプロとして良ければいい。
ビジネス英語の使える人でも中学生を訓練できない人じゃあ、使え
ない。
100=90+10を教えるのが教師。100円の乗車賃のうち
95円しか払わないで改札を出ようとした高級官僚が駅員に「5円
足りませーん」と言われて、逆切れして「お前なんか明日クビだ!」
と怒鳴り散らして謝罪広告を出させるのが、昔のの高級官僚が
民間の末端社員を「教育」する姿だった。(今でもそうかどうかは
知らん。)
教育板における教師の人格崩壊ぶりについて
41 :実習生さん[]:2011/07/18(月) 13:08:49.53 ID:Vz3e+nx5
公立校の教師の「常識」なんて、ごく狭い地域の中で育まれたものに過ぎな
い。それが全国に通用すると思ってるから、より一層馬鹿になるんだよ。

東京なんて、福島の犠牲の上に立って東京さえ良ければいいという利己主義
者の集まりである東京都民が作ってるのだから、その教育常識もその程度の
ものに過ぎない。
福島には別の教育常識が有り、宮城にも別の教育常識が有り、九州にも別の
教育常識が有ると考えるのが正しい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。