トップページ > 教育・先生 > 2011年07月18日 > ED3ZD4aI

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/236 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000203005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実習生さん
常勤・非常勤講師のみなさん、どう?Part 46
京都府教員採用試験part4
東京都 教員採用試験 中学・高校 Part30
学校にはなぜエアコンがないのか

書き込みレス一覧

常勤・非常勤講師のみなさん、どう?Part 46
874 :実習生さん[sage]:2011/07/18(月) 19:01:06.72 ID:ED3ZD4aI
知的の特別支援学校は、授業の準備大変。1つ1つの授業のために
毎日残業しまくり。特に小学部が大変。中高は、まだ学年の授業が
多いから担当するコマが少ないためにそうでもないけど。たぶん
知的は高等部がいちばん楽だと思う。

でも、自分は、特別支援学校に慣れているので、普通校は無理だな。
今は知的にいるけど、知的と肢体もだいぶ違っていて、肢体慣れして
いる自分には知的はちょっと慣れるのに苦労している。

知的の教員はキツい人が多い。肢体は普段子どもを叱ることがない
からか、やんわりした優しい教員が多かった気がする。
京都府教員採用試験part4
238 :実習生さん[sage]:2011/07/18(月) 19:07:13.38 ID:ED3ZD4aI
京都府の1次面接は、山城高校での個人に関しては、
クーラー有り。

でも、「上着は脱いで下さっても全く構いません。」と
係員から呼びかけがあった。ネクタイについては
何にも言われなかったから、つけとけということか。

自分は過去の経験から、上着無しの半袖ネクタイで
行っていた。

面接官も半袖ノーネクタイ、半袖ネクタイ有りと
いろいろな人がいた。

余談だが、今まで受けた中で、東京都や広島県は、
面接官は上着をきちんと着ていた。その2都県には
行きたくないと思ったが、行ったら案の定きつかった。
京都府教員採用試験part4
240 :実習生さん[]:2011/07/18(月) 21:09:34.60 ID:ED3ZD4aI
去年、一般選考で受けられた方にお伺いしますが、
筆記試験は午前中で終わりましたか?

たぶん、論文が9:00開始としても、9:00〜9:40、
一般教養が10:00〜10:40、で、専門が11:00〜12:30と
みていますが、そんな感じですか?

交通機関の予約の関係で知りたいです。よろしくお願いします。
東京都 教員採用試験 中学・高校 Part30
267 :実習生さん[sage]:2011/07/18(月) 21:11:46.62 ID:ED3ZD4aI
過去10年の東京都の特別支援学校(盲ろう養護学校)
中学技術の平均倍率がいちばん低いだろうと思ったり
する。
学校にはなぜエアコンがないのか
92 :実習生さん[]:2011/07/18(月) 21:26:26.21 ID:ED3ZD4aI
公立高校でクーラーあるところは、だいたい進学校が多いな。
現役で半分以上国公立に行くような高校。

そういう高校は、やっぱりOBの平均年収はバカ高校OBの
平均年収に比べて高いんだろうなと思う。

関係ないけど、自分は県立バカ工業高校出身だが、同窓会の
会報が来て、よく○○周年記念とかで寄付を募るけど、全然
金が集まらなくて計画がポシャるが、自分のきょうだいが行った
進学高校では、すぐに寄付が集まるらしい。

まあ、歴史が長いとか浅いとかもあるだろうけど。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。