トップページ > 教育・先生 > 2011年07月17日 > n0N3Ox1f

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/225 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001102



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実習生さん
【脱ゆとり】教育・学力総合スレPart18

書き込みレス一覧

【脱ゆとり】教育・学力総合スレPart18
91 :実習生さん[sage]:2011/07/17(日) 21:53:31.72 ID:n0N3Ox1f
予備校の上位クラスなら、9割越えは結構いる。
さらに教科ごとでいえば、中級クラスでも9割越えは簡単にできてる。
予備校だから浪人生が多いが、現役生でもこのぐらいのレベルはかなりいる。

あと、難関大学は二次に比重を置いているから、センターは取れて当たり前。
その当たり前に取れた人たちの中から、二次試験でより学力の高いのを決めているのだから、
この上位層はセンター試験の点数だけで語れる学力ではない。
【脱ゆとり】教育・学力総合スレPart18
92 :実習生さん[]:2011/07/17(日) 22:28:28.90 ID:n0N3Ox1f
千葉の高校生ら3人が金=日本、過去最高の成績―国際生物学五輪
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110717-00000004-jij-soci


こういう優秀な若者こそが今の日本には必要ではある。
このような若者の実力を発揮させるような場を作ることも重要といえる。

しかし、この五輪では、実力を発揮できても、
センター試験では彼らがセンター対策を万全にしたとしても、
彼らと他の上位層とでの差はほとんど出てこず、実力が発揮できない。
それは、100点を取れる人がかなりいるからだ。

もし、センターで100点を取れるのが、1人、2人程度しかできないレベルになれば、
彼らの実力も発揮しやすくなり、より成長させることができ、
さらに彼らに続くような新たな若者も出てくるかもしれない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。