トップページ > 教育・先生 > 2011年07月17日 > BzzU3oy2

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/225 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000030300000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実習生さん
短大、専門卒の保育士、教師ってなんなの?
旧帝大・旧官立出身の先生
大学教員>>>>>高校教師=中学教師=小学教師U

書き込みレス一覧

短大、専門卒の保育士、教師ってなんなの?
526 :実習生さん[]:2011/07/17(日) 11:19:40.85 ID:BzzU3oy2
三流大学はどこも定員割れをおこしており、
受験者は全員合格している。
(事実上、全入試が無試験)

保育系は最低の専門でも、定員はほぼ満たしており、
一般入試では不合格者がいる。
(一定の学力がなければ入学できない試験がある)

入学段階より学力的に「保育系専門生>三流大学生」は明らか。

旧帝大・旧官立出身の先生
75 :実習生さん[]:2011/07/17(日) 11:25:12.67 ID:BzzU3oy2
旧帝大出の教員は、志を持って教職についている。専門高校で、たまに宮廷がいるが
周囲の教員が無知で無節操者が多く問題をかかえているな。高校では、もったいない。

大学教員>>>>>高校教師=中学教師=小学教師U
628 :実習生さん[]:2011/07/17(日) 11:37:49.43 ID:BzzU3oy2
>>627
あなたこそ、見識が狭い・・・
(ネットの情報を鵜呑みにしている大学生か?)

アメリカ以外の研究者の世界を知らないんだなww
旧帝大・旧官立出身の先生
78 :実習生さん[]:2011/07/17(日) 13:27:16.62 ID:BzzU3oy2
>>76
国士舘や日体出が教えても、偏差値が30から60に上がることは皆無。
旧帝大出が教えれば、偏差値が30から60に上がる可能性はある。

国士舘、日体→偏差値60の学習内容を知らない、理解できない。
旧帝大→偏差値60の学習内容を会得した経験がある。
旧帝大・旧官立出身の先生
79 :実習生さん[]:2011/07/17(日) 13:30:14.23 ID:BzzU3oy2
>>77
>早慶へのコンプ丸出しで何かと面倒だったわ
ないはなぁ・・・

旧帝大・旧官立出身の先生
80 :実習生さん[]:2011/07/17(日) 13:32:28.15 ID:BzzU3oy2
>>77
>早慶へのコンプ丸出しで何かと面倒だったわ
無いわなぁ・・・
私立のレジャー大じゃー、比較にならないww


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。