トップページ > 教育・先生 > 2011年07月12日 > uoyNx2H7

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/183 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000002100003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
498
実習生さん
なぜ教師は口で勝てないとすぐ怒鳴るのか
問題集の解答は生徒に渡すべきかどうか

書き込みレス一覧

なぜ教師は口で勝てないとすぐ怒鳴るのか
501 :498[]:2011/07/12(火) 18:28:53.03 ID:uoyNx2H7
>>499
色々な所に出せたよ

>>500
これはまた暴論
仮入部はいくつもの部に出せるのだから
物理的にその部に行くのが無理な場合だってある

>学校の先生の言うことよりも、自分の理屈が正しいと考える時点でおかしい。

先生が言うことが何でも正しいわけではないだろう。
なぜ教師は口で勝てないとすぐ怒鳴るのか
502 :498[]:2011/07/12(火) 18:31:57.50 ID:uoyNx2H7
あー誤解のないように言うが基本的には先生が言ってることの方が正しい方が多いだろう、
しかし教師も人間で時に間違えるし
教師が黒と言ったら白も黒と思うような生徒はダメってことが言いたい

言いたいことがうまく伝わるだろうか・・
問題集の解答は生徒に渡すべきかどうか
1 :実習生さん[]:2011/07/12(火) 19:50:10.04 ID:uoyNx2H7
先生によって、教科書傍用問題集の解答をくれる先生とくれない先生がいる。

生徒に解答を渡せば、生徒は自主学習がしやすい(あるいは先に解答を見るという勉強法も実行できる)。
が、ズルをする生徒も出てくるだろう。

どちらがいいのだろうか?

ちなみにうちの学年はA・B組を担当している英語の先生は解答を配り、C・D組を担当している英語教師は配らない主義。
同じ学年なのにクラスによって方針が異なるってのは・・


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。