トップページ > 教育・先生 > 2011年06月28日 > HTUefg/6

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/177 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000003101528



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実習生さん
第1ボタンアスペ
第一ボタンアスペ
なぜ教師の仕事は生徒よりラクチンなのか? 5
「謝らなくていい」超ぬるま湯職業が教師
なぜ教師は口で勝てないとすぐ怒鳴るのか
制服問題総合スレ Part5
学生服・制服はきちんと【校則】
公平に指せ、教師のせいで勉強嫌いが増える

書き込みレス一覧

なぜ教師の仕事は生徒よりラクチンなのか? 5
650 :実習生さん[]:2011/06/28(火) 21:04:27.03 ID:HTUefg/6
>>644
>>646
「論理」とは、「誰がやっても同じになること」。
論理に一般的もくそもない。
なぜ教師の仕事は生徒よりラクチンなのか? 5
651 :実習生さん[]:2011/06/28(火) 21:06:10.87 ID:HTUefg/6
しかし毎日のようにネットで
「俺様は上位者、俺は専門知識ある」を連呼して
そして他人をあからさまに見下して議論排除をやっている姿勢を見ると、
この人の自我を支えてるのがネットでの尊大な態度で
実生活で悩みがあるのかとかいらぬ心配をしてしまう
「謝らなくていい」超ぬるま湯職業が教師
179 :実習生さん[]:2011/06/28(火) 21:06:37.48 ID:HTUefg/6
>>173
しかし毎日のようにネットで
「俺様は上位者、俺は専門知識ある」を連呼して
そして他人をあからさまに見下して議論排除をやっている姿勢を見ると、
この人の自我を支えてるのがネットでの尊大な態度で
実生活で悩みがあるのかとかいらぬ心配をしてしまう
なぜ教師は口で勝てないとすぐ怒鳴るのか
341 :第1ボタンアスペ[]:2011/06/28(火) 22:00:57.33 ID:HTUefg/6
いやいや、俺の論証能力が低いだけですよ
俺自身の論理だけど、俺の力不足で説明できないだけ。
なぜ教師は口で勝てないとすぐ怒鳴るのか
345 :第1ボタンアスペ[]:2011/06/28(火) 22:13:00.31 ID:HTUefg/6
>>340
じゃあ裾ボタンも留めなきゃダメ。
これで論理破綻はなくなった。

>>342
教師でもないし生徒でもない、里子も嘘。
全てその通り。どうしてわかった?

俺は学ランの第一こそ留めていたが学ランのホック、ワイシャツの第一を外して
中学・高校を過ごした。
それを今後悔してるし、なぜ教師は注意してくれなかったんかと思う。

ところで女子高生は第二まで外してるのがもはや普通だけど
あいつら学校内でも同じ格好なのかな
制服問題総合スレ Part5
723 :実習生さん[]:2011/06/28(火) 22:13:30.05 ID:HTUefg/6
女子高生はシャツの第二まで外してるのがもはや普通だけど
あいつら学校内でも同じ格好なのかな

学生服・制服はきちんと【校則】
319 :実習生さん[]:2011/06/28(火) 22:14:24.92 ID:HTUefg/6
女子高生はシャツの第二まで外してるのがもはや普通だけど
あいつら学校内でも同じ格好なのかな

しかしスレ題名「学生服」というと、学ランを連想してしまうな
なぜ教師は口で勝てないとすぐ怒鳴るのか
348 :第一ボタンアスペ[]:2011/06/28(火) 22:43:59.59 ID:HTUefg/6
逆に聞くが、結論からスタートしない論理なんてあるのか?

ゆとり教育をすべき/すべきでない
小学校から英語を教えるべき/教えるべきでない

これらを議論してる(してた)連中は結論ありきじゃないのか?
公平に指せ、教師のせいで勉強嫌いが増える
135 :実習生さん[]:2011/06/28(火) 22:47:14.50 ID:HTUefg/6
>>19
>>28
他面倒だからアンカー省略するが


ゆとり教育をすべき/すべきでない
小学校から英語を教えるべき/教えるべきでない

”一般論が正しい””専門家が正しい”なら、
上記のような議論が起こったのはなんでかな?

いつからこの国では専門家は絶対正しいと言うことになったんだ?
専門家が絶対正しい判断下すならインフォームドコンセントも情報公開もいらないわな。
そもそも何が正しいのかすら判断が分かれる。である以上情報公開して適切な情報を提供して判断を仰ぐのが専門家の仕事。
お前の論は「知らしむべからずよらしむべし」という古ぼけたパターナリズムでしかない。

専門家から見てとんちんかんだと思うなら具体的にとんちんかんな点を指摘するのが仕事であって議論から排除するのが仕事ではない。
いまどき医者だってそんな態度取らないわな。この治療法ならどうなります、こっちの方法選べばこうなります、さあ選んでくださいと言うだけ。
全部任せておけ、素人は口挟むななんていう医者はいない。命の問題だってそうなんだからな。

なぜ教師の仕事は生徒よりラクチンなのか? 5
653 :実習生さん[]:2011/06/28(火) 22:48:54.07 ID:HTUefg/6
>>544
ゆとり教育をすべき/すべきでない
小学校から英語を教えるべき/教えるべきでない

”一般論が正しい””専門家が正しい”なら、
上記のような議論が起こったのはなんでかな?

ところで、>>543は社会人なのか?

>というのは、一社会人としてはおかしな物言いだな。

と書いてるが。
なぜ教師の仕事は生徒よりラクチンなのか? 5
656 :実習生さん[]:2011/06/28(火) 22:54:11.49 ID:HTUefg/6
>>652
横レスですがあまりに痛いので。
いやまあ>>653も横レスだけど。

>まず、深夜にネットをするのはやめろ。
>健康に良くないからな。
これは同意

>こそこそネットをするより勉強が本分だろう。
こそこそなんていちいち書かなくてもいい品詞を使って自分が優勢で相手が劣勢であるかのようなアピール

>そういうことをしてから
>はじめて大人に文句をつけられる。

全く関係ないんだが。言い掛かりも甚だしい。

なぜ教師の仕事は生徒よりラクチンなのか? 5
657 :実習生さん[]:2011/06/28(火) 22:54:22.85 ID:HTUefg/6
>忙しい人間は、深夜にネットに書き込みなどしないぞ。
これは主観。忙しいからこそ深夜にしかネットできない場合がある。
ま、俺の場合は、隙間時間でネットをやり深夜にネットなんてやらんからあんたの言う通りだが。

>だからこそ、俺に全否定されてしまうのだと言うことを
>知った方がいい。
色んな人から全否定されてるのはアナタだが、それはさておき、繰り返すが
深夜にネットしてるからと論理的な文章かどうかは関係ない

>そして、全否定されてしまったお前が
>なにかを言っても
>「勉強してから言いなさい」
>の一言で終わりだ。

アナタは何も言えなくなったと。
「全否定」と言えば全否定になるとはラクな話だ。

>まず、土俵に乗れるようになろうな。
>惨めだな。お前。

この2つ、皆があんたに思ってることなんだが・・
惨めってよりは哀れだけど。


なぜ教師の仕事は生徒よりラクチンなのか? 5
659 :実習生さん[]:2011/06/28(火) 22:57:58.44 ID:HTUefg/6
毎日のようにネットで
「俺様は上位者、俺は専門知識ある」
「俺はバカの妄言や異常者の妄想を排除しようとボランティアに励んだことはあれ、
「議論」を排除したことは一度も無いぞ。」
みたいに言ってる哀れなID:U9mWrx7e。
まあこいつでも一応は他人を認めることがあるみたいで、
検索に検索を重ねてやっと見つけた。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/edu/1305850521/61

なぜ教師の仕事は生徒よりラクチンなのか? 5
661 :実習生さん[]:2011/06/28(火) 23:02:59.88 ID:HTUefg/6
>>658
まあ本当は横レスは俺は嫌いなんだが
掲示板の特性上仕方ないらしいね。

流れも発端も全部把握してる。

普通の社会人にとって当たり前・・
つまり、あなたがそういう社会人しか知らず、了見・視野の狭さを露呈しただけ。
下着を着替える時間さえ惜しんだホリエモンも睡眠だけは8時間取ったというし
休む時は休んだ方がメリハリがあるが、そうも言ってられない環境もあるんだよ。

休める時は休めるぬるま湯環境の君には不思議な世界かもしれないが。
ある程度の世間を知ってる人間なら当たり前のことだ。

最後の3行ね、それに何の論拠もないわけ。
子供が深夜にネットしてると大人に物を言う資格無いなんて、俺ルール過ぎる。

言論弾圧だの言論統制だの、外国から書き込んでいたら時差が、などと言うつもりはない。
それ以前の問題として、論理破綻してる俺ルールなんだよ。
つか、根本的に、単なる夜型人間かもしれないし。
なぜ教師の仕事は生徒よりラクチンなのか? 5
663 :実習生さん[]:2011/06/28(火) 23:04:52.03 ID:HTUefg/6
>>660

>>659のリンク先の書き込みはあなたでいいの?
あなたらしき書き込みを検索して、やっと1つ、他人を認めてる書き込みを見つけた。

だからあなたも心の底ではかすかに良心があるのかもしれない。
それを目覚めさせなさい。

ただ、>>659リンク先を読むと、他人を認めてるというより、
「自分の意見に同意する人を認めただけ」で、単なる淋しがり屋にも見えるが

「謝らなくていい」超ぬるま湯職業が教師
180 :実習生さん[]:2011/06/28(火) 23:07:47.28 ID:HTUefg/6
毎日のようにネットで
「俺様は上位者、俺は専門知識ある」
「俺はバカの妄言や異常者の妄想を排除しようとボランティアに励んだことはあれ、
「議論」を排除したことは一度も無いぞ。」
みたいに言ってる哀れなID:U9mWrx7e。
まあこいつでも一応は他人を認めることがあるみたいで、
検索に検索を重ねてやっと見つけた。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/edu/1305850521/61

あなたらしき書き込みを検索して、やっと1つ、他人を認めてる書き込みを見つけた。
だからあなたも心の底ではかすかに良心があるのかもしれない。
それを目覚めさせなさい。

ただ、リンク先を読むと、他人を認めてるというより、
「自分の意見に同意する人を認めただけ」で、単なる淋しがり屋にも見えるが・・

自分になびく人間しか認めない、 所詮、オレサマ?
なぜ教師の仕事は生徒よりラクチンなのか? 5
665 :実習生さん[]:2011/06/28(火) 23:09:52.84 ID:HTUefg/6
自分の説明は論理的だと言ってるor説明すらしてないのに
その説明が出来ないってのは論理的じゃないってことだよ。
自分は知識があるから説明しない要らないなんて都合のいい逃げだ。
論理的なことに論理が無いわけがない。
論理の無い論理って時点で君のでっち上げだという証になる。
はい論破。


知識があると主張さえすれば真理と言えちゃうなら
「英単語の書き写しは無駄」

はい、これ真理ね。俺は知識がある。説明要らないよ。
分からないやつはバカ。

こんなのもまかり通ってしまう。

なぜ教師の仕事は生徒よりラクチンなのか? 5
672 :実習生さん[]:2011/06/28(火) 23:17:11.81 ID:HTUefg/6
>>664
>ホリエモンが忙しかったのはわかるが
>彼が仕事以外でネットに書き込んでいたのは
>知られてないんじゃ無いのか?

知らないな、詳しく教えてくれるとありがたい。
ちなみに8時間寝てたってのも本人がそう言ってたから俺は信じてるが、
「実はあれは嘘で本当は睡眠も削ってんだよ」って人もいるから、真相は本人以外知るわけないか

>しかも、彼は、ネット社会を基盤にした社会人だしな。
>2ちゃんに書き込む、無名の人との比較にはならないし
>普通は、一緒くたにしないんだが。
>よほど、社会生活に欠ける生活をしているんだな。
>休める時に休むのがぬるま湯というのなら
>休める時に休まない人間が生きていられるわけは無いんだが
>それとも「休める時に休まず、休めない時に休め」とでも言うのか?
>ブラック企業ですら「休める時に休む」ものだぞ。
>あまりにも、馬鹿な話を書いている自覚を持ちなさい。

比喩表現や例え話をする際、詳細に説明をしないと、あなたは揚げ足取りをするのですか?
多分揚げ足取りとの自覚すらないだろうけど。
ホリエモンような忙しい人でも睡眠はきっちり取っていたから睡眠は大事だね的な話をするのも、
教師が生徒に「プロになった○○選手は学生時代は運動音痴だったのに努力していまやプロに、だから君達も〜」ってのも変わらん。
こういう教師の話は「(少なくとも現時点では)無名の児童と、プロ野球の選手を一緒にするのはおかしい」と言うのか。
>子どもが深夜にネットをして
>それが認められると、本気で思うのか?

そりゃあ、その子ならびにその保護者の自由だろう。
個人的には子供は夜は寝ろ、まして夜中にコンビニでたむろすんなよと思うが、
法律で規制されてない以上個々の家庭の問題で他者が介入することでないし。
まーうちの市は条例で深夜コンビニは規制されてるらしいけど
なぜ教師は口で勝てないとすぐ怒鳴るのか
350 :第一ボタンアスペ[]:2011/06/28(火) 23:19:37.49 ID:HTUefg/6
ちょっと皆に聞きたい。
多分教育板ではそれなりに有名な人だと思うのだが、
今まさに教師ラクちんスレとかで
意味不明なこと書いてる人いるよね?

他の教師からさえ呆れられて、
「俺は専門知識がある、俺は上位者だ、俺の言うことを理解できないのはお前らの程度がないだけ。
俺の言ってることを知りたかったら知識を学べ。
俺の知識は言う必要ない、俺の知識を知りたいならそれなりのレスを書け」
というのをひたすら繰り返してる人。

あんたらから見たら俺もそんな感じなの?
なぜ教師の仕事は生徒よりラクチンなのか? 5
675 :第一ボタンアスペ[]:2011/06/28(火) 23:22:27.33 ID:HTUefg/6
>>673
前もそれ言ってたけど、100箇所以上もコピペなんて荒らし通報されるやん?

●を持って専用ブラウザ使えば連続投稿規制を弾けるけど、
それでも5分以内に50個以上の連続投稿をした場合は
2時間、書き込みはおろか全板の閲覧さえ出来なくなる。

どうやってやったんだ? そんなコピペ。

そして病気はあなたです。
なぜ教師の仕事は生徒よりラクチンなのか? 5
677 :第一ボタンアスペ[]:2011/06/28(火) 23:25:06.91 ID:HTUefg/6
>>674
深夜の外出はまだしもネットくらいは
一般論としても許容される範囲だろう、
翌日が学校休みとかならなおさらだ(平日でも開校記念日とかあるし)

つーかさ

仮にそういう一般論があるとしてもだよ、

一般論に反することをしている子供は
大人に意見をする資格がない、なんてのは、
俺ルール過ぎるのだが
なぜ教師の仕事は生徒よりラクチンなのか? 5
678 :第一ボタンアスペ[]:2011/06/28(火) 23:26:52.30 ID:HTUefg/6
>>674
>「常識とは18までに身につけた偏見」。
>ぶっちゃけ、あなたのような人を如何に無視するか。が「良識」にとって大事なのです。
>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%B8%E8%AD%98
>哲学者の三木清によれば、常識の上位概念として良識があるという。
>常識人が常識を無謬のものとして受容し、常識を盾にして非常識を断罪するのに対し、
>常識に疑問を持てる知恵が良識なのである。

>>676
で、俺は何病でしょうか。
人を病気というなら診断根拠と、診断名もつけなさい。
でないとただの誹謗中傷。

あ、俺もかw
公平に指せ、教師のせいで勉強嫌いが増える
136 :実習生さん[]:2011/06/28(火) 23:31:28.08 ID:HTUefg/6
このスレは序盤で、
教育板で有名な名無し(うちわけ君と呼ばれてるらしい)が
絡んできたせいで円滑な議論が出来なくなっていた様子だ。
そいつは
毎日のようにネットで
「俺様は上位者、俺は専門知識ある」
「俺はバカの妄言や異常者の妄想を排除しようとボランティアに励んだことはあれ、
「議論」を排除したことは一度も無いぞ。」
みたいに言ってる哀れな人。

しかしこのスレ題名はそれなりに議論の余地・価値があることなので、
仕切りなおして議論を再開しようじゃないか。
なぜ教師の仕事は生徒よりラクチンなのか? 5
686 :第1ボタンアスペ[]:2011/06/28(火) 23:36:45.26 ID:HTUefg/6
>>680
全くの別問題。
深夜にネットをやる子供が、同級生に「お前深夜にネットやるなんてやめとけ」と言う資格は無いかもしれないが、
全然別のテーマに関しては議論の資格がある。

学校でも弁論大会やってる所あるけど、常識(しかもあんたが勝手に作っただけ)に反する生徒は参加資格すらないのかw

珍走団の例はその通りなのだが、あいつらは「違法集団」。
子供が深夜にネットをやることは「違法性」がない。
例が違いすぎるのを同列視する頭の程度を疑う。

#「常識」では、教育者がタバコを吸うのは良くないと思うのだが、
#タバコを吸う先生は、生徒のタバコを注意しちゃいけない。まずは己のタバコをやめるべき

あなたの論理はこれを言ってるに等しい。個人的な考えを勝手に常識化して、教師の喫煙という合法行為と生徒の喫煙という違法行為を一緒くたにしている。


>>681
そんなことがあったの?
なぜ教師の仕事は生徒よりラクチンなのか? 5
689 :第1ボタンアスペ[]:2011/06/28(火) 23:39:47.38 ID:HTUefg/6
>>685
こいつに負ける奴はいないだろw

同時に、こいつに勝てる奴もいないと思う。
勝ちの定義が「相手に負けを認めさせること」だとしたら、
こいつの俺ルール議論排除姿勢の前で、勝つことは不可能。
負けを認めるにはそれなりの勇気がいることだから、こいつにその勇気もないし、
そもそも論理力がないから自分が論破されたことにも気付かないだろう。

そもそも「専門知識がない奴は排除」「深夜にネットやる奴は排除」
と議論の土俵にすら乗らない相手を論破のしようがない。
「謝らなくていい」超ぬるま湯職業が教師
182 :実習生さん[]:2011/06/28(火) 23:42:03.60 ID:HTUefg/6
>>181
教師対それ以外の構図になることが多いこの板の中で、
教師対教師の議論でさえ、教師に呆れられてくるくらいだから相当なんだろうなあ。
なぜ教師の仕事は生徒よりラクチンなのか? 5
694 :第一ボタンアスペ[]:2011/06/28(火) 23:51:57.64 ID:HTUefg/6
>>691
つまり、レスの「内容(中身)」は見ない、ということだね。
自分で認めてしまった。

いいなあ、俺もそうなれたらラクだよ。
役人は、「生活保護の連中のいうことは聞かない。生活保護廃止。働かない奴に価値はないから飢え死にしろ」と言い、
サービス業従事者は「お客さまは非社会的ですね、そんな人の意見は聞きません」と排除。

ネットで、年齢・立場は関係ない。

バカでも非常識でも精神的に質が変化している奴でも議論する資格はあるし、
アナタが勝手に俺ルールを造って排除しているだけ。
そして、そいつが非常識とかバカとか定義してるのがあんたの主観に過ぎない。

むしろ端から見たら、あんたこそ、社会生活うまく行ってないようだし
バカだし精神的に変質してるが、誰もあなたを「全否定」はしない、
俺ルールや主観でそうすべきでないと知ってるから。

あと、精神的に質が変化とか、それは精神科医ないし心療内科の医師が
診断をして初めて下せることだよね。あなたに人をそう判断する資格はない。
なぜ教師の仕事は生徒よりラクチンなのか? 5
697 :第一ボタンアスペ[]:2011/06/28(火) 23:59:56.10 ID:HTUefg/6
>>690
>今回の書き込みが深夜に行われている以上
>まずは、その部分を正さないと
>話にならないだろう。
>それが常識

おいおい、相手の書き込みを、内容関係無しに、
「深夜の書き込みの奴はダメです、まずはそこを直して」って・・

いつからこの板は、投稿時間を深夜にするとレスの価値が無いようになったんだ?
2chの「書き込む前に読んでね」って規則を縦に読んでも斜めに読んでも、そんなことは書いてない。

学会とかで、自説に反する論文を発表した学者がいたら、
「まずはあんたは私生活を正してからだ、それが常識」と言って、論文の内容は触れないてかw
まあこんなこと言うと、また、「学会は例えが違う」とか言ってくるんだろうけど。

>子どもが深夜にネットをやるのは
>子どもの健全な育成を図るという意味で
>子ども自体に違法性は無いが
>そういう親の生徒は適切な監護をうけてないということで
>違法状態にあるのは同じだ。

違法状態ってw おいおい、そんなもん違法にならん。
別に、罪刑法定主義とか法律用語を持ち出すまでもない、それ以前の問題だ。
深夜にネットくらいで適切な監護ではないってどんだけ飛躍だよw
じゃーそういうガキがいたら警察に通報しろよ、「あの子は、深夜にネットやってるそうですよ」って。
違法だったら警察動くよな?

翌日が休みなら深夜ネットも普通だし、まして高校生ならもう深夜ネットが許されてもいい年頃。
法律にも反さなければ、常識にも反さない。
「常識にも反するし、違法状態でもある」というあんたの、論の前提部分が崩れてる。
前提が誤るとその後はどう組み立てても論理が崩壊するから、前提からやり直し。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。