トップページ > 教育・先生 > 2011年06月18日 > icsQmJcX

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/209 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000002200000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実習生さん
メンタル疾患の教員限定4
やはり公立の教員が公務員である必要はなかった!
公立中学教員の待遇改善を考える。
専任・常勤・非常勤講師採用情報 part10

書き込みレス一覧

メンタル疾患の教員限定4
371 :実習生さん[sage]:2011/06/18(土) 12:50:42.22 ID:icsQmJcX
それだったら、早く辞表を出せ
というか、休職して復帰しなかったときは罰金を制度がすべき
結果的に、働いてもいない部分の給料は税金から詐取したことと同じだしな。
やはり公立の教員が公務員である必要はなかった!
826 :実習生さん[sage]:2011/06/18(土) 12:57:19.00 ID:icsQmJcX
>>828
程度の低い労働なんだからな。
今まで以上の働きを求められるのは「当たり前」

そもそも、労働環境の悪化とは労働者側の立場で述べているに過ぎない。
経営者サイズでは、労働効率の向上と言うことになる。

授業のない空き時間に、勤務時間であるにもかかわらず、
新聞片手にお茶を飲んで同僚と雑談に花を咲かす、ような労働環境は「見直し」がされるのはいうまでもいない。
勤務時間中は懸命に働くのが常識と言うものだ。
そのレベルに達してから初めて「労働環境が・・・」と発言も許されえるというものだろう。
公立中学教員の待遇改善を考える。
327 :実習生さん[sage]:2011/06/18(土) 13:02:12.60 ID:icsQmJcX
教師程度の人間が
見ず知らずの他人の素性を
「決めつけ」られる能力などはないと思うがな。

あろいは、このような恥知らずな書き込みが平気でできること自体が
教師と言う職業従事者の「品性のなさ」を物語っていると思うけどな。

もっと、広く視野を広げる努力をすべきだろうな。

専任・常勤・非常勤講師採用情報 part10
284 :実習生さん[sage]:2011/06/18(土) 13:10:42.58 ID:icsQmJcX
>>282
ただな、その正妻にしても講師にしても、それまでの因果応報があるのかもしれないしな。
講師の方も、しらず知らずのうちに正妻の仕事の足を引っ張ることを繰り返していたのかもしれないしな。
そして、正妻側が「こんな講師はとことん潰してやろう」と思っているのかも知れないぞ。

どのような職場にも「暗黙のルール」というものがある。
講師の方もそのルールに抵触する行為を繰り返しているのかも知れない。
いちいち、詳細な説明をして貰わなくても「空気を読め」の一言で順応を求められる世界もあるんだよ。
これは何も教員世界だけに限らないことなんだよ。
他人を批判する前に、赴任以来の今までの行動を逐一振り返ってみてはどうかな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。