トップページ > 教育・先生 > 2011年06月15日 > UenIMiYO

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/173 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数21000000000021213100000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実習生さん
なぜ教師は口で勝てないとすぐ怒鳴るのか
神奈川県・相模原市教員採用試験10
勉強の必要性を教えない大人達に不信感

書き込みレス一覧

なぜ教師は口で勝てないとすぐ怒鳴るのか
69 :実習生さん[sage]:2011/06/15(水) 00:01:24.15 ID:UenIMiYO
>>67
ボタン全部占めるのにスーツのジャケットのはうんたらって。
あとコントローラーのボタンも同じ人かな?ああいうのはこじつけという。

まあ例は>>68みたいなのでもいい。
あとは仕事で若手が意見を出すとかな。
仮に他の中堅などが出したアイデアがあったとしても
もし若手の意見がいいものならば採用すればいい。
でもそこで年下は黙ってろ!とやっては会社に利益は望めない。
そんな年上のちんけなプライドに付き合うなんてばからしいだろ。

って言うとそれは大人同士だとか仕事だとかいうかもだが
学校だって先生が出した案に生徒が「こうしたほうがいいのではないですか?」
と意見を出すかもしれないが、それを黙って従え!と切り捨てるのか?
悪いけどそんなものは教育ではなくただの独り善がりでしかない。
なぜ教師は口で勝てないとすぐ怒鳴るのか
70 :実習生さん[sage]:2011/06/15(水) 00:05:29.47 ID:UenIMiYO
君の例のどこが弁護士から見ても正論なの?
君はうかつにも犯罪だと言っちゃったけど意図は別にあったんだろ。
状況を見れば明らかに刑法の話じゃなく道徳や教育の話。
それを君が間違えたことをいいことに生徒が揚げ足とって難を逃れようとしてるだけ。
神奈川県・相模原市教員採用試験10
810 :実習生さん[sage]:2011/06/15(水) 01:10:04.15 ID:UenIMiYO
俺は今日メール着たわ
勉強の必要性を教えない大人達に不信感
354 :実習生さん[]:2011/06/15(水) 12:11:28.95 ID:UenIMiYO
>>353
理系じゃないとほとんど仕事の役に立たないからな。
そりゃ学生もモチベは下がるし就活してた方がマシと思うだろう。
でも大学って本来自分の学びたいこと自分で学ぶ場だから
先生にそういうこと聞く方がおかしいが。

で、そう言われてなんて答えてるの?
なぜ教師は口で勝てないとすぐ怒鳴るのか
73 :実習生さん[sage]:2011/06/15(水) 12:28:34.61 ID:UenIMiYO
>>71
そんな法律現実的に通らないよ。

>>72
協調性??生徒が浮かんだ意見を自発的に提案しようとしてる。
これ以上の成長はないのに妨げる理由はどこにもない。
教師の意見の方がベターならそれは教えてあげればいいだけ。
生徒が気づかなかった点に気付かせてあげることもまた学びだよ。
こんな風に生徒が頭を使うこと、それを教師がいい方向へ導くことが教育なんだが?
自分に従わせ、生徒の学びの機会を妨げ、スムーズに事を運ぶことしか考えない
生徒の成長する可能性を押さえつけ根っこから抜き取るなんて教師失格だ。

歳を重ねて教壇に立ったから全ての子供より優れてるわけではない。
22で高校教師になれば18の生徒とは4つしか違わない。
教師といえども常に学ぶ姿勢は忘れちゃいけないんだよ。
経験がすべて正しいとも限らない。自惚れすぎ。
なぜ教師は口で勝てないとすぐ怒鳴るのか
75 :実習生さん[sage]:2011/06/15(水) 13:58:00.96 ID:UenIMiYO
美徳とか協調性とかさも大切なことのように言うけど
結局意見されることが自分のプライドを傷つけるから
感情的にそれを避けたいという大人たちの都合によるものでしかない。

経験上大人の方が正しいなら子供の意見も広い心で諭せるはずだろう。
それを頭ごなしに従わせるのは理路整然と説明できない能力不足を露呈するだけだ。
勉強の必要性を教えない大人達に不信感
356 :実習生さん[]:2011/06/15(水) 14:17:33.07 ID:UenIMiYO
まあ大学の先生ならそれでいいよね。

中高なら意欲持たせるのも教師の仕事だけど。
勉強の必要性を教えない大人達に不信感
358 :実習生さん[]:2011/06/15(水) 14:43:43.45 ID:UenIMiYO
>>357
つまんね。次の方どうぞ。
神奈川県・相模原市教員採用試験10
819 :実習生さん[sage]:2011/06/15(水) 15:32:59.14 ID:UenIMiYO
おまいら受験票プリントできた?
プレビューは出てるのに実際は薄く断片的にしか印刷されない。
神奈川県・相模原市教員採用試験10
821 :実習生さん[sage]:2011/06/15(水) 16:23:44.50 ID:UenIMiYO
>>820
いや新しいのでも出来なかった。
勉強の必要性を教えない大人達に不信感
361 :実習生さん[]:2011/06/15(水) 16:50:05.31 ID:UenIMiYO
学んだ知識だけ見りゃあ役に立つことは少ないし
こんなこと知ってても意味がねえって思うのは仕方ない。

ほんとは勉強する間に頭動かして鍛えたことが
後々になってその人の土台になってるんだけどな。
歳取って自然といろいろ考えられるようになったわけじゃなく
その鍛えた脳みそと知識や体験が有機的に絡み合ってその人がいる。
こんなこと学生の間にはそうそう気付かないしな。
勉強の必要性を教えない大人達に不信感
362 :実習生さん[]:2011/06/15(水) 16:53:09.83 ID:UenIMiYO
社会に出ていろいろ体験して
興味を持ったことを探究するのは楽しい。
でも学生の選んだ講義や中高生の国数理社なんてそうじゃない。
大人は興味持ったことを勉強するから楽しいもんだと思ってるが
子供にとっては結局やらされてることに過ぎないからな。

やらされることを面白く思う能力なんて誰も持ってない。
勉強を面白く思う能力とはまた別のことだ。
勉強の必要性を教えない大人達に不信感
364 :実習生さん[sage]:2011/06/15(水) 17:24:17.49 ID:UenIMiYO
勉強に興味持つ前から良い大学に入るためのツールとしてやらされてただろうからな親に。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。