トップページ > 教育・先生 > 2011年06月14日 > D8phEFHT

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/165 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000000337013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実習生さん
勉強の必要性を教えない大人達に不信感
なぜ教師は口で勝てないとすぐ怒鳴るのか
制服問題総合スレ Part5
学生服・制服はきちんと【校則】
公平に指せ、教師のせいで勉強嫌いが増える
陰のルール【裏校則】について存分に語れ!!!

書き込みレス一覧

勉強の必要性を教えない大人達に不信感
349 :実習生さん[]:2011/06/14(火) 20:48:54.75 ID:D8phEFHT
>ID:otjWrwk7
>>347で示されたスレに移動した、反論はそっちで頼む
なぜ教師は口で勝てないとすぐ怒鳴るのか
63 :実習生さん[]:2011/06/14(火) 20:55:56.08 ID:D8phEFHT
>>ID:otjWrwk7

子供は黙って大人に従ってればいいの。
おかしいことでもおかしいと言わずに従うのは社会人になっても必要な資質。
従順で素直なのが日本の価値観では美徳とされているだろう。

こんなこともあったが、こんな理屈っぽいガキがかわいいか?

俺「宿題写すなんて犯罪だぞ」
ガキ「犯罪? 宿題写すななんてシラバスに書いてない。犯罪と言うからには刑法に抵触するのだと思いますが、
どの刑法に抵触するんですか。そもそも、宿題は『財物』と言えますか?」
俺「『宿題写してはいけない』なんてシラバスに書いてない、学生の道徳観として言うまでもない。お前の意見は自分勝手」
ガキ「道徳の話に摩り替えないで下さい、あなたが先に『法律に触れる』と言ったのですよ」
勉強の必要性を教えない大人達に不信感
350 :実習生さん[]:2011/06/14(火) 20:56:35.92 ID:D8phEFHT
一応こっちにも書いておくか。
ただ返信・反論は移動先のスレで。


>>ID:otjWrwk7

子供は黙って大人に従ってればいいの。
おかしいことでもおかしいと言わずに従うのは社会人になっても必要な資質。
従順で素直なのが日本の価値観では美徳とされているだろう。

こんなこともあったが、こんな理屈っぽいガキがかわいいか?

俺「宿題写すなんて犯罪だぞ」
ガキ「犯罪? 宿題写すななんてシラバスに書いてない。犯罪と言うからには刑法に抵触するのだと思いますが、
どの刑法に抵触するんですか。そもそも、宿題は『財物』と言えますか?」
俺「『宿題写してはいけない』なんてシラバスに書いてない、学生の道徳観として言うまでもない。お前の意見は自分勝手」
ガキ「道徳の話に摩り替えないで下さい、あなたが先に『法律に触れる』と言ったのですよ」


なぜ教師は口で勝てないとすぐ怒鳴るのか
64 :実習生さん[]:2011/06/14(火) 21:15:09.35 ID:D8phEFHT
第一ボタンを外すなら、チャックも外せと。
チェックを外さないのに第一ボタンを外すのは矛盾している。
制服問題総合スレ Part5
702 :実習生さん[]:2011/06/14(火) 21:15:56.43 ID:D8phEFHT
第一ボタンを外すなら、チャックも外せと。
チェックを外さないのに第一ボタンを外すのは矛盾している。
学生服・制服はきちんと【校則】
306 :実習生さん[]:2011/06/14(火) 21:16:34.32 ID:D8phEFHT
第一ボタンを外すなら、チャックも外せと。
チェックを外さないのに第一ボタンを外すのは矛盾している。
学生服・制服はきちんと【校則】
308 :実習生さん[]:2011/06/14(火) 22:41:19.41 ID:D8phEFHT
クールビズでもたまに第一まで留めてる人がいる。
クールビズってのは「第一を外す」ことではなく「ネクタイをしない」ことを指すから、クールビズには違いないのかな?

制服問題総合スレ Part5
703 :実習生さん[]:2011/06/14(火) 22:41:55.30 ID:D8phEFHT
クールビズでもたまに第一まで留めてる人がいる。
クールビズってのは「第一を外す」ことではなく「ネクタイをしない」ことを指すから、クールビズには違いないのかな?

なぜ教師は口で勝てないとすぐ怒鳴るのか
67 :実習生さん[]:2011/06/14(火) 22:46:38.25 ID:D8phEFHT
打ち間違えあったので訂正

俺「宿題写すなんて犯罪だぞ」
ガキ「犯罪? 宿題写すななんてシラバスに書いてない。犯罪と言うからには刑法に抵触するのだと思いますが、
どの刑法に抵触するんですか。そもそも、宿題は『財物』と言えますか?」
俺「『宿題写してはいけない』なんてシラバスに書くようなことではない、学生の道徳観として言うまでもない。お前の意見は自分勝手」
ガキ「道徳の話に摩り替えないで下さい、あなたが先に『法律に触れる』と言ったのですよ」

>>65
いつ自分ルールなんて造ったかな

>>66
では「意見を述べる子供」の具体例を出して下さい。
俺が出した具体例も、俺は屁理屈に感じるけど弁護士とかから見れば正論なんじゃないの?
警官なんて「マナー違反」って言葉を使っただけで、「違反ってのは規則に対して使う言葉であり、規則ではないマナーに対して違反とは言わない、すなわちマナー違反という言い方は誤り」って言ってきたからな。
これは言ってることは全く正しいが多くの人が揚げ足取りに感じるだろう。
確かにうかつにも「犯罪」と言ったのは俺だからな。
だから要はガキは黙って大人に従えばいいってこと。
なぜ教師は口で勝てないとすぐ怒鳴るのか
68 :実習生さん[]:2011/06/14(火) 22:48:48.09 ID:D8phEFHT
あんたの言う意見を言う子供ってのは、こんな例でいいのか?

教師「つまり、日本人は先の太平洋戦争でアジア諸国に迷惑をかけたのに、首相が靖国参拝に行くなんてアジア諸国に失礼なわけです」
先生「先生、その見方は一面的過ぎます」
教師「うるせーガキは黙ってろ」
公平に指せ、教師のせいで勉強嫌いが増える
104 :実習生さん[]:2011/06/14(火) 22:50:09.83 ID:D8phEFHT
そもそも「指す授業」を経験したことなんてほとんどない。
いつも教師が淡々と説明していくスタイルだったが。
たまに指す時もその日の日付の出席番号の人とか。
生徒の理解度を意識して指す先生なんて見たことない。
陰のルール【裏校則】について存分に語れ!!!
6 :実習生さん[]:2011/06/14(火) 22:52:22.41 ID:D8phEFHT
教師によって裏校則肯定派と否定派がいるね。
先輩に会ったら挨拶なんてのは礼儀として当然だからあるべき裏校則と思う先生もいれば、
あまりに過剰にペコペコするこの裏校則を無くすべきと考える先生とか。

先生同士で見解の統一が出来てないせいか、先生が公式に裏校則に触れたことはなかったな。
裏校則反対派の先生でも、授業中の雑談とかでポロっと裏校則について疑問を言うことくらいだったな。
陰のルール【裏校則】について存分に語れ!!!
7 :実習生さん[]:2011/06/14(火) 22:53:01.28 ID:D8phEFHT
>>5
そもそも教師が裏校則に気付くのかな?
ボタン留めるとかは目立つから気付くかもしれないけど・・


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。