トップページ > 教育・先生 > 2011年06月13日 > VJsGiaXy

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/182 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000101013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実習生さん
【東京】東京都教員採用試験★☆小学校☆★Part29

書き込みレス一覧

【東京】東京都教員採用試験★☆小学校☆★Part29
235 :実習生さん[sage]:2011/06/13(月) 19:56:18.89 ID:VJsGiaXy
総合演習から教職実践演習への移行期を考えて
来年の採用試験が最初で最後のチャンス

来年はとんでもなく倍率が下がりそう
【東京】東京都教員採用試験★☆小学校☆★Part29
237 :実習生さん[sage]:2011/06/13(月) 21:01:33.29 ID:VJsGiaXy
>>236
各自履修期限まで
最終は2017年9月30日で2種申請終了
※2011年秋入学者(3年次編入以上)
【東京】東京都教員採用試験★☆小学校☆★Part29
240 :実習生さん[sage]:2011/06/13(月) 23:55:23.44 ID:VJsGiaXy
これから他校種免許取得するには最低2年必要で、
社会人が主の通信の学生には辛くなる。(1年で取得不可能)

現在学生もさっさと免許取らないと、民主党公約の教免法全面改正に巻き込まれる可能性がある。
全面改正なので、特別支援学校免許のように移行期間なく行われる可能性が高い。
大学院2年間履修+教育実習1年間の負担はあまりにも大きい


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。