トップページ > 教育・先生 > 2011年06月12日 > AFeyVLYb

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/209 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000010010040400010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実習生さん
学校にはなぜエアコンがないのか
勉強の必要性を教えない大人達に不信感
制服問題総合スレ Part5
学生服・制服はきちんと【校則】
陰のルール【裏校則】について存分に語れ!!!

書き込みレス一覧

学校にはなぜエアコンがないのか
62 :実習生さん[]:2011/06/12(日) 12:04:23.66 ID:AFeyVLYb
>59
それやってる奴いるけど、俺はやらないな。
だってさ、緩めたり緩めなかったりって面倒じゃん
勉強の必要性を教えない大人達に不信感
310 :実習生さん[]:2011/06/12(日) 15:23:33.18 ID:AFeyVLYb
>>267
「今は・・」というか、そもそも、
第一ボタンまで留めなければいけないとされた時代って1度でもあったっけ
勉強の必要性を教えない大人達に不信感
311 :実習生さん[]:2011/06/12(日) 18:03:36.63 ID:AFeyVLYb
あ、でも、俺は第一ボタンは留めるべきと思う。

「(ボタンが)あるから留める」
これ以上単純明快な論理があるか?

あと、学ランの第一ボタンは留めさせるのに
ワイシャツカッターシャツの第一ボタンは外していいってなら、
生徒に「同じ『第一』なのにどうして」という混乱を招いてしまう。
学校にはなぜエアコンがないのか
65 :実習生さん[]:2011/06/12(日) 18:04:28.61 ID:AFeyVLYb
>>64
移動時間ってことは車の中とかだから冷房ガンガンなのに暑いのか?
制服問題総合スレ Part5
701 :実習生さん[]:2011/06/12(日) 18:04:58.50 ID:AFeyVLYb
ワイシャツカッターシャツの第一ボタンは断固留めさせるべき。

「(ボタンが)あるから留める」
これ以上単純明快な論理があるか?

あと、学ランの第一ボタンは留めさせるのに
ワイシャツカッターシャツの第一ボタンは外していいってなら、
生徒に「同じ『第一』なのにどうして」という混乱を招いてしまう。

学生服・制服はきちんと【校則】
305 :実習生さん[]:2011/06/12(日) 18:05:13.52 ID:AFeyVLYb
ワイシャツカッターシャツの第一ボタンは断固留めさせるべき。

「(ボタンが)あるから留める」
これ以上単純明快な論理があるか?

あと、学ランの第一ボタンは留めさせるのに
ワイシャツカッターシャツの第一ボタンは外していいってなら、
生徒に「同じ『第一』なのにどうして」という混乱を招いてしまう。

勉強の必要性を教えない大人達に不信感
314 :実習生さん[]:2011/06/12(日) 20:15:08.47 ID:AFeyVLYb
>>312
下のボタンはいいんだよ。
上のボタンを外したら首回りがだらんとして
だらしがない
学校にはなぜエアコンがないのか
68 :実習生さん[]:2011/06/12(日) 20:16:10.74 ID:AFeyVLYb
日本は車社会だ
山手線の内側くらいか、車があんま使われてないのって
勉強の必要性を教えない大人達に不信感
315 :実習生さん[]:2011/06/12(日) 20:31:46.12 ID:AFeyVLYb
http://dailynews.yahoo.co.jp/photograph/pickup/?1307873160
これはシャツじゃなくてブラウスだけど
やっぱり上まで留めた方がきちんとしてるように見える
品性がある
陰のルール【裏校則】について存分に語れ!!!
4 :実習生さん[]:2011/06/12(日) 20:41:38.60 ID:AFeyVLYb
教師達は裏校則をどう思っているのだろうか


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。