トップページ > 教育・先生 > 2011年06月09日 > NVjfegQ8

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/147 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000002103



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実習生さん
神奈川県・相模原市教員採用試験10

書き込みレス一覧

神奈川県・相模原市教員採用試験10
769 :実習生さん[]:2011/06/09(木) 21:45:05.60 ID:NVjfegQ8
民間十年のちに臨時教員だが。採用試験を合格した新任1年目が、会議の初めの時間から舟をこいでいる。
会議の場で舟をこいでいる姿を見たのは(今年度4月から)2回目。
会議の内容が、その教員の間接的に関わる事項であろうことだ。
 教員生活が長く、毎年繰り返される報告事項に嫌気がさして寝てしまう年配教員がいる。
モデルになっていることはわかる。だが、採用1年目にして、
その学校の1年の流れがわからないことに対して舟をこぐことは、
直接的指示に対する受け身か、鼻から受け入れる気がないからか、
周囲に合わせていればいいと思っているか。
 ここには、「直接的な関わり」に存分に力を注ぎ、
それ以外の事柄に「省エネ」で関わるという、目に見えた姿がある。  

神奈川県・相模原市教員採用試験10
771 :実習生さん[]:2011/06/09(木) 21:58:45.89 ID:NVjfegQ8
県教委は、将来的な視点で、公教育に携わる人々を「選考」している。
ならば、県民に、「将来的展望をその人に託した。当面の見える部分に関しては目をつぶって欲しい。」
また、「県教委が信じた人材故、将来開花する姿をイメージし、支えて欲しい」とアピールしてよいのではないか。
神奈川県・相模原市教員採用試験10
774 :実習生さん[]:2011/06/09(木) 22:55:04.83 ID:NVjfegQ8
私はボクサンではありませんよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。