トップページ > 教育・先生 > 2011年06月04日 > jhtsi4/W

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/186 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000000066315



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実習生さん
1
勉強の必要性を教えない大人達に不信感
読書感想文で漫画禁止なのに1文字読めばOK?
なぜ教師は口で勝てないとすぐ怒鳴るのか
英語と国語の教師は一般教養を持てや

書き込みレス一覧

勉強の必要性を教えない大人達に不信感
150 :実習生さん[]:2011/06/04(土) 21:17:59.23 ID:jhtsi4/W
ID変わってるけどageで書くので俺とわかって下さい

>>148
? スポーツジムのことは俺は一言も書いてないのだが???
読書感想文で漫画禁止なのに1文字読めばOK?
14 :実習生さん[]:2011/06/04(土) 21:19:03.99 ID:jhtsi4/W
1文字でも読めば発言に誰も突っ込んでいないのがびっくりだな
勉強の必要性を教えない大人達に不信感
151 :実習生さん[]:2011/06/04(土) 21:19:53.11 ID:jhtsi4/W
ちょいと質問。

なぜ教師は口で勝てないとすぐ怒鳴るのか
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/edu/1306919465/l50
読書感想文で漫画禁止なのに1文字読めばOK?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/edu/1306918732/l50

みたいなのも、しつけの範疇だからOK?
しつけの範疇だから、質問しただけの生徒に怒鳴り散らしたり、
読書感想文で特定の書物を禁止するのもあり?
勉強の必要性を教えない大人達に不信感
152 :実習生さん[]:2011/06/04(土) 21:24:05.53 ID:jhtsi4/W
>>149
>まあ礼儀は主観でしかない、ここは法治国家(キリッ

なんのための法律なんだと。
法律に触れず本人が正しいと思う事を他人の価値観でどうやって咎めるの?
法律に触れなければ何をやってもいいとせざるをえないでしょうに。


法律に触れない事までいちいち注意してくる警官
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/police/1307164637/l50

まあ2004年にホリエモンを非難する人がいたくらいだから、
↑の1にあるような大学教授の行為を非難する人もいるんだろうけど。
勉強の必要性を教えない大人達に不信感
156 :実習生さん[]:2011/06/04(土) 21:45:09.75 ID:jhtsi4/W
>>153
店員の接客に金を払ってるわけじゃないけど。
契約上は店員が無言でハンバーガーを突き出しても問題はないし、
俺は駅員だけど、「契約」で言えば、俺が客の申込用紙を無言で受け取り
無言できっぷを作り無言できっぷを差し出しても、契約違反ではない。
けれどこりゃ非常識だ。

>>154
感想文の指定も、事前に言ってくれればいいんだけどね。

人を傷つけるような悪口はそもそも法に触れるのでは?
法律に触れないことでもダメなことがあるとなると、その「ダメなこと」が個々によって違うから、結局は「法律に触れないことは何でもあり」になる。
ある人にとってはマナー違反でも別の人にとってはマナー違反ではないし。

ホリエモンの話は、
あいつの(あの当時は合法だと思われていた)買収騒動は
全くの合法なのに、やたら批判してる人が多かったから、
「法律に触れない事をやってるのに批判する奴ら」って意味で。

民主党岡田も言ったようにホリエモンは「ルールの中で出来ることをやった、咎めるのはおかしい」し、
ホリエモンの言う通り、買収が嫌なら上場しなければいいだけ。

勉強の必要性を教えない大人達に不信感
157 :実習生さん[]:2011/06/04(土) 21:45:55.98 ID:jhtsi4/W
これ

『民主党の岡田克也代表は19日、福岡市での記者会見で「ライブドア」がニッポン放送 株を大量取得した問題について
「今のルールの中でできることをやった。けしからん というのはおかしい」と、
ライブドアへの批判を疑問視した。』 ...


勉強の必要性を教えない大人達に不信感
162 :実習生さん[]:2011/06/04(土) 22:09:44.91 ID:jhtsi4/W
>>159
スレ立てたのは俺じゃない。
個人で楽しむ分にはいいんじゃないの?

>>155
義務に当たるのが金の支払だと思うが
なぜ教師は口で勝てないとすぐ怒鳴るのか
10 :1[]:2011/06/04(土) 22:11:29.73 ID:jhtsi4/W
>>9
本当だよ。鉄道員。

ネットで年齢・立場は関係ないとはいえ、
いちいち信じてくれないと話が進まないのですが・・
英語と国語の教師は一般教養を持てや
8 :実習生さん[]:2011/06/04(土) 22:12:55.87 ID:jhtsi4/W
さよなら201系とか普通に新聞にも載ってるだろ。
そういう呼び方があることくらいは知っているべきじゃないの?
それこそ車の例と同じで。
俺だってどれがファミリアでどれがブルーバードかなんてわからないけど、「そうやって名前で車を呼ぶ呼び方がある」ことくらいは知ってるわ。
勉強の必要性を教えない大人達に不信感
165 :実習生さん[]:2011/06/04(土) 22:15:14.10 ID:jhtsi4/W
>>163
>>法律に触れなきゃ何してもいいってのは非礼であり非常識だ。

法律に触れない行動の是非は誰がどう決めるの?
ある人にとってはやっていいことでも、ある人にとってはやってはいけないことかもしれない。
線引きができない。人によって考え方が違う。
だからこそ「法律」という共通の尺度があるんだけど。

法律に触れなきゃ何やってもいいってのを否定したなら、
法律の意味がなくなる。

法律に触れても何でもありという考えよりよほどマシだし。
勉強の必要性を教えない大人達に不信感
170 :実習生さん[]:2011/06/04(土) 22:37:56.91 ID:jhtsi4/W
>>166
肖像権のあるなしってどこで決まるの?
この場合、車のナンバーが映るかどうかとか?

>>168
>法律に触れなければ何をやってもいいならば
>授業で寝ていた君に不当に単位を与えないことも出来るな。

そうだよそんなことずっと前から言ってるじゃん。
そもそも寝ている奴に単位を与えないことが不当かどうかわからんが、
仮に「不当だけど合法」でも、合法ならそうすればいい。
学生側は不服があるなら裁判すればいいんだし。
それが法治国家でしょ?

人によって考え方が違うから法律つー共通尺度があるんだけど。
なぜ教師は口で勝てないとすぐ怒鳴るのか
12 :1[]:2011/06/04(土) 22:39:22.76 ID:jhtsi4/W
それなら、「あんたは幼いね。とても社会人とは思えん」くらいには言ってほしいね。
実際に中学生なことと、社会人だけど文章が中学生っぽいのは別問題。

ところでそういう本論に関係ないツッコミじゃなくて
本論自体に同意・反論はないの?
勉強の必要性を教えない大人達に不信感
181 :実習生さん[]:2011/06/04(土) 23:49:43.95 ID:jhtsi4/W
>>172
>>授業中寝るのが非礼だと知らなかったんなら教えてくれなかった親や今までの教師が悪いのかもね。


でも、このスレでも、
教師が「わざわざ言う必要はない」との意見が多いけど?
なぜ教師は口で勝てないとすぐ怒鳴るのか
14 :1[]:2011/06/04(土) 23:53:34.71 ID:jhtsi4/W
そうは言っても実際に社会人なんだから仕方ないんじゃね?
こんだけ世の中に人が多いんだからそういう人もいるし
そういう人でもやれる社会もあるのだろう。

あと偏見の部分と、関係あるようでないというのはどのあたりの部分?
ちゃんと指摘してほしいのだが。

「口で勝てないとなぜ怒鳴るのか」というのは偏見なの?
まあスレ題名だと「全ての教師がそうである」みたいな意味になるから、
「そういう教師がいるがいいのか」的な意味になるスレ題名にしたかったってのはあるが。
文字制限に引っかかった。

論って言う言い方じゃなければ、「書き込み内容」って言えばいいかな?
なぜ教師は口で勝てないとすぐ怒鳴るのか
15 :1[]:2011/06/04(土) 23:59:20.86 ID:jhtsi4/W
まあ、論であるにせよないにせよ、
とりあえず内容というか主題に、
俺が社会人であるかどうかがどう関係するんだ?
それこそ関係が無い。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。