トップページ > 教育・先生 > 2011年06月04日 > YypnMAlA

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/186 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000148166026



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実習生さん
勉強の必要性を教えない大人達に不信感

書き込みレス一覧

勉強の必要性を教えない大人達に不信感
99 :実習生さん[sage]:2011/06/04(土) 17:55:34.91 ID:YypnMAlA
>>98
教育って授業料なんか一部でさ、相当部分を税金でやってるんだぞ。
医療費が控除されるように教育だって税金使ってるから高校の授業料はあんなもんでいいんだ。
まあ一般の生徒に俺らの金使って勉強してるんだからしっかりやれ!とは言わないが
寝たっていいじゃ〜んみたいなやつには言う必要がある。
今はもう高校無償化されて授業料タダなんだから寝るなんて言語道断。

・寝てられるとプリント配布やグループワークなど授業の展開において邪魔。
・例えば聞いてないところをいちいち聞きに来られるのは迷惑。聞きに来るくらいなら起きてろ。
・周りの人間もいちいち質問されたりプリント見せたりするのは迷惑。
・意欲も評価になるから下手すると単位取れないため教師は注意しなきゃならない。
・寝息など他の勉強している生徒の集中を乱す、目障り。

まだ考えれば出てきそうだけど。
勉強の必要性を教えない大人達に不信感
100 :実習生さん[sage]:2011/06/04(土) 18:01:34.34 ID:YypnMAlA
しかし、法律に書いてなきゃ何してもいいと思ってるってのがすげえ。
そりゃ罰せられることはないけど、これってマナーとかモラルの問題なんだがなあ。

寝てるってことは授業に参加してないんだから欠席にしてもいいところだ。
まあほとんどの先生はそんなことしないだろうからその好意に甘えてるってことになるな。
また義務教育じゃないし自由なので休んでくれても結構なんだよな、邪魔なだけだし。

個人の自由は周りにいる常識人の好意やモラルに支えられてることを知った方がいいよ。
勉強の必要性を教えない大人達に不信感
101 :実習生さん[sage]:2011/06/04(土) 18:06:21.68 ID:YypnMAlA
ああ、大学かwwwwww
勉強の必要性を教えない大人達に不信感
102 :実習生さん[sage]:2011/06/04(土) 18:15:39.42 ID:YypnMAlA
大学はまあいいんじゃねえのw
でもこれはほんとモラルとマナーの問題だよな。
単純に教授からしたら生徒が自分で選んだ授業で寝てるとは何事だ!と。
これは普通に失礼な話だし、法律や学則に無くても
人にものを教わる態度というのはそれ自体が一つの「論理」だと思う。

確かに今は価値観が多様化して社会性や規範意識は失われつつある。
だからこれが常識だなんていう論理は通じなくなってるな、恐ろしいことに。

常識って話で上の方のレスに反論すれば、8割寝てるからそれが常識っておかしいだろw
常識外れが8割いる、多数派ってだけで起きてる方が非常識なんて笑うわw
まあその教授が寝ないで欲しいってんなら授業を見直す必要はありそうだけどね。
だからと言って全てが教授のせいではなく、寝てる方が非常識ということに変わりはない。
勉強の必要性を教えない大人達に不信感
103 :実習生さん[sage]:2011/06/04(土) 18:22:46.36 ID:YypnMAlA
もっと言うと敬語も今失われつつあるよねえ。
そりゃあ敬語使わなくても罰せられないけど、これも寝ないのと同じで「礼儀」だしなw
敬語使ってもらえるような大人になれよとかいう若い人見るとうわぁ…と思う。
まあこの辺も教育の弊害だと思うんだけどね。ゆとり教育じゃなくて「個性の尊重」とかそっち。

で、まあこの話はこの辺でいいとしてスレタイの勉強の必要性の話をしたいw
「脳を鍛えるため」ってのはどうだろう?科目それぞれの角度から思考力や記憶力や判断力や表現力を鍛える。
まあ個人的には机の上の勉強はほどほどに遊びやバイトや部活も同じくらいやって欲しいんだけどね。
勉強の必要性を教えない大人達に不信感
106 :実習生さん[sage]:2011/06/04(土) 19:17:48.33 ID:YypnMAlA
>>104
いつグループ作業やるかなんて分からんだろ。
他にもプリント配ったりいろんな場面で邪魔、迷惑。

2番目も寝るのダメな理由になってるだろw
別に教師は寝てたやつの質問なんか答えなくていいんだ、好意に甘えるな。

意欲は基本評価になるぞ。

寝息かかないとかコントロール出来ないだろ。
一番後ろとか席自由かよw後ろでも横や前のやつは悪影響。

というわけで寝てるなら迷惑だらけだから授業に出なければいいよ。
勉強の必要性を教えない大人達に不信感
112 :実習生さん[sage]:2011/06/04(土) 19:26:50.61 ID:YypnMAlA
>>105
一定のマナーや礼儀は強制されるものだぞ。
じゃないと今挙げたように周りが迷惑するからな。

法律は迷惑程度で済まないものに罰則を与えるもの
マナーやモラルは常識であり罰則を与えるまで厳格化しなくていいもの。
まあ今後法律に触れなければ何をやってもいいという常識外れが増えれば
今までは常識としてみんなが守れていたルールも法令化されるだろうなあ。

ホリエモンはモラル違反じゃなく粉飾っていう犯罪だが。

金払ってればなんでもお客様扱いされるわけじゃないんだが。
勉強の必要性を教えない大人達に不信感
114 :実習生さん[sage]:2011/06/04(土) 19:32:39.87 ID:YypnMAlA
>>107
まあ教授や教師が授業を見直すのは当然
それと同じくらい受ける側が礼儀を大事するのも当然。
両者のそう言った歩み寄りによって成り立つもんだ。
じゃないとどんなに魅力ある授業やってても
授業がつまらんの一点張りで寝ていられるだろ。
だから両者とも片一方のせいにしてはいけないんだよ。

常識は意味調べてこいw共通認識ってことだよww
まあそれが崩れつつあるのは確かだが。
でも本来多数派ってだけじゃなく、それなりの理由があって常識になる。
だから寝ているのは礼儀がないってことで非常識なんだよ。
勉強の必要性を教えない大人達に不信感
118 :実習生さん[sage]:2011/06/04(土) 19:39:18.55 ID:YypnMAlA
>>108
ああ私立はまあ助成金出てるけどな国から。
一昨年から高校無償化されたけど私立は全額じゃなくて授業料の一部。
大学は、、詳しくは知らないけど全て法人が負担してるとは思えないな。

>>109
だから敬語は礼儀なんだよね。
そこに何の感情も挟まれない当然のものだった。
使う人も何の疑いもなく使ってた。
つかね、一つ若い人が勘違いしてるのは、尊敬してるから使えってもんじゃないのよね。
単にマナーでしかなく、そんな気を張るようなもんじゃない。
強要はしないが、使えないやつは痛々しいというだけ。
勉強の必要性を教えない大人達に不信感
121 :実習生さん[sage]:2011/06/04(土) 19:42:08.14 ID:YypnMAlA
>>110
そんなの言うまでもないことなんだけどね。礼儀。
金だ法律だのがどうこうじゃない、人にものを教わる態度ってあるし。
俺はそういうの逆ギレって言うと思うよw
勉強の必要性を教えない大人達に不信感
123 :実習生さん[sage]:2011/06/04(土) 19:47:13.59 ID:YypnMAlA
>>113
なんか細かいこといろいろ言ってるけど
どれも教授側がそこまでやる義務はないことだし、ただの我侭だと思うよw

>授業料払ってる以上は〜
まあ何度も言うけど、金払ってれば何やってもいいってわけじゃないからねえ。

単位落とさせないように起こしてるってのもあるだろ。

寝息はうざいしいびきコントロール出来る人間なんていないから駄目だよ。
意志が弱いってのは相手の問題で寝てるやつに言われる義理もないし。
勉強の必要性を教えない大人達に不信感
125 :実習生さん[sage]:2011/06/04(土) 19:52:12.46 ID:YypnMAlA
>>117
つか、大学にもなってしつけはしなくていいってのは学生の勝手な思い込みであって
実際は学校基本法の一条校の範囲だからしつけもするんじゃね。

>教師にそういう姿勢がある場合に限り
だから両者の歩み寄りって言ってるでしょw
なんで教師から努力しないと自分もやりましぇ〜んって態度なんだよw

だから礼儀だって。常識以前に。
勉強の必要性を教えない大人達に不信感
127 :実習生さん[sage]:2011/06/04(土) 19:54:46.26 ID:YypnMAlA
>>122
人にものを教わる態度くらいは小学校で教わるが。。。
勉強の必要性を教えない大人達に不信感
133 :実習生さん[sage]:2011/06/04(土) 20:00:25.57 ID:YypnMAlA
>>124
予習復習は程度によるから同意。
でも人にものを教わる態度は同列に扱えないほど当然の礼儀だと思うが。
小学校で習わなかった?

まあ後半も敬語と同じこと。
新入社員が上司の説明をあくびしながら聞いてたら腹立つでしょ。
これは主観による価値観レベルの話じゃなくて失礼にあたる礼儀の問題。
出来てなきゃ人前に出せない使えない人間だと思われるだけ。日本では。
で、思ったけどやっぱり大学でもしつけする義務はありそう。
勉強の必要性を教えない大人達に不信感
149 :実習生さん[sage]:2011/06/04(土) 21:10:17.93 ID:YypnMAlA
まあ礼儀は主観でしかない、ここは法治国家(キリッ
なんて27歳がいるようじゃ日本オワタと言われても仕方ないよな。
礼儀って全てに明確な理由があるわけじゃなくてさ
人と人とが集団で生活を送る上での当たり前のルールなんだよね。
本来であればこれはもう家庭教育の範疇だから中学卒業近くで身についてないのは親の責任。
親から子へと強制的にでも教え込んで、やらない自分に罪悪感覚えるくらいじゃないといけない。
今は過保護過ぎる上に個性の尊重なんて言ってるから子供がつけあがるんだよな。
お金払ってるんだから子供にモーニングコールしてください!ってモンペと同じレベルに見える。

>>143
いや、私立とかは全く関係ないよ。
大学がしつけを売りにしてるなんて恥ずかしくてかけないでしょ。

>>146
そうだよ。私学とか関係ない。
勉強の必要性を教えない大人達に不信感
153 :実習生さん[sage]:2011/06/04(土) 21:25:33.65 ID:YypnMAlA
授業中寝たことはあるけど、寝てたら怒られて当然ぐらいの常識は持ってる。
法律にも学則にも書いてないし事前に言わずに怒るなんておかしい!なんて学生が居たら
逆ギレかよ〜常識ねえなあ、としか思わない。

日本はお客様を神様のように崇めるから客も調子に乗るんだよな。
客はハンバーガーに対して金を払ってるわけで、店員の接客に払ってるわけじゃない。
だから店員は無愛想でも何も問題無い。
ただ教育はサービス業じゃなくてお金を払うことで受けられる仕組みだからな。
合格するだけの頭があり、大学にお金を入れるだけの経済力を条件に
講義に参加できて施設を借りられる。
その権利をもらえるくらいのもんだと思う。
教授は大学に雇われてるわけで学生や保護者から直接お金貰うわけじゃないし。
教授としたら別に非礼な学生が単位落とそうが構わないわけだしね。
勉強の必要性を教えない大人達に不信感
154 :実習生さん[sage]:2011/06/04(土) 21:33:40.77 ID:YypnMAlA
>>151
怒鳴るのは知らんけど、感想文はある程度指定があるでしょ。

>>152
法律に触れなければ何をやっても罰せられないが
何をやってもいいというわけではないぞ。
人を傷つけるような悪口を言ってはいけないし。
礼儀やマナーはその集団の人々が良い人間関係を維持するためのもの。
だから強制とまで言わないがある程度は共有されるもんだ。
それはお金を払っていようと払っていまいとそこに人間関係がある以上は。

ホリエモンのはなんの話してるのか分からん。
勉強の必要性を教えない大人達に不信感
155 :実習生さん[sage]:2011/06/04(土) 21:41:11.49 ID:YypnMAlA
だから人からものを教わる、教える人間の間にも礼儀はある。
教わる側は教えてもらう者として教えてくれる相手に失礼の無いようにする。
無理にへりくだりまくる必要はないが非礼の無いようになんてのは当然。
教える側も威張り散らしたりせず学ぶ者のことを思いやる。
お互いこの程度の、相手が気持ち良く出来る関係を作り出す努力は必要。

金払ってるからと言ってどんな非礼も許されるものではないし
教える側だからといってどんなに偉そうにしてもいいわけじゃない。
まあこの言葉に反応しそうだが、お互いが笑顔でいるための「義務」のようなもの。

義務は果たさないくせに権利だけは主張する、とはよく言ったものだ。
勉強の必要性を教えない大人達に不信感
159 :実習生さん[sage]:2011/06/04(土) 21:51:27.71 ID:YypnMAlA
>>152
警察官のスレ君が立てたの?
これ事故った人写したら肖像権の侵害か迷惑防止条例にひっかかるかもよ。
警察官は肖像権ないから写しても問題ないけどね。
勉強の必要性を教えない大人達に不信感
160 :実習生さん[sage]:2011/06/04(土) 21:54:25.80 ID:YypnMAlA
>>156
だから同じだよ。人間関係にはある一定の礼儀が存在する。
そこで相手に不快を与えないようにするのが常識であり礼儀。

ホリエモンのはありゃ特捜のアレでしょ、アレ。
勉強の必要性を教えない大人達に不信感
163 :実習生さん[sage]:2011/06/04(土) 22:10:34.79 ID:YypnMAlA
お互いが相手に不快の無いように頭を使って行動するのが礼儀。
片方がやるから自分もやるのではない、それぞれが自発的に歩み寄らなければならない。
法律に触れなきゃ何してもいいってのは非礼であり非常識だ。
それはお互いのマナーやモラルに対する価値観が違うとかではない。
自分の価値観ではなく、相手の価値観を想像するんだよ。
出来れば相手一人だけの価値観ではなく、一般的でTPOに合った価値観も考慮する。
そうすれば最低限、授業中寝るのは教授に失礼だと想像できるだろう。
思い当たらないのであればそれは考えが足りないということ。
相手の立場に立ち、相手目線で、相手を思いやることが出来ない人間ってことだ。

なんとなくまとまった。
勉強の必要性を教えない大人達に不信感
164 :実習生さん[sage]:2011/06/04(土) 22:13:53.87 ID:YypnMAlA
>>161
生徒が納得できる答を持っていないだけだと思うんだ。
将来のためってのは当然正しいと思うし。
多くの大人がもっと勉強しておけばよかったと後悔もするわけだから。

まあ役に立たないこと教えてる部分もあるわ確かに。
だから「脳を鍛えるため」ってのはどうだろう?
科目それぞれの角度から思考力や記憶力や判断力や表現力を鍛える。
勉強の必要性を教えない大人達に不信感
166 :実習生さん[sage]:2011/06/04(土) 22:20:39.31 ID:YypnMAlA
>>162
肖像権の侵害にならない人を対象にするならおk
でも事故った人は肖像権あるから多分NG

学生はお客ではないんだが。
というか上で書いた義務は人間関係のもので金銭による契約に関するものじゃない。
ただ俺が思うに、お金を払ってるのは大学施設使うのと100何単位取れるって権利だけ。
だから教授と学生の契約ではなく、そこからは人と人の問題だ。
勉強の必要性を教えない大人達に不信感
168 :実習生さん[sage]:2011/06/04(土) 22:28:09.41 ID:YypnMAlA
>>165
法律に触れない行動の是非はお互いの人間関係が決めるんだよ。
法律に触れない非礼や非常識などは人間関係で自分に損として返ってくる。

人によって考え方が違うからこそ、一定の常識というものが存在するんだろ。
それは多くの人が一般的とする共通認識だ。このスレでもそうなってる。
それを小さいころから今までに学び、守るんだよ。

法律に触れなければ何をやってもいいならば
授業で寝ていた君に不当に単位を与えないことも出来るな。
勉強の必要性を教えない大人達に不信感
169 :実習生さん[sage]:2011/06/04(土) 22:31:41.03 ID:YypnMAlA
>>167
自分の住む地域を優先的に学ばなければならない理由は?
先に世界を見ることで自国と比較して知ることも出来るしそこは問題ないかと。
いろんな角度からいろんな知識を学び、点と点を線で結ぶ。
そしたら今度は教科と教科を線で結ぶ。
それが世界ってもんじゃないか。
勉強の必要性を教えない大人達に不信感
172 :実習生さん[sage]:2011/06/04(土) 22:45:34.59 ID:YypnMAlA
>>170
ぐぐれかす

だからそういう無駄な争いを避けるためでもあるんだよ礼儀や常識はw
なんでそんな意固地になるのかよく分からないけど。
つか、そこにだけ反応しないでほしいなww

>>163と>>168で全てだから。
お互い不快の無いようにしよう、ってそれだけのことだよ。
授業中寝るのが非礼だと知らなかったんなら教えてくれなかった親や今までの教師が悪いのかもね。
でもこれからは相手を不快にする行為だって学んだんだから守ればいいってだけ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。