トップページ > 教育・先生 > 2011年06月04日 > 9teNV7ti

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/186 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000002237



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実習生さん
ゆとり教育・学力低下総合スレPart17
勉強の必要性を教えない大人達に不信感

書き込みレス一覧

ゆとり教育・学力低下総合スレPart17
812 :実習生さん[]:2011/06/04(土) 21:09:50.72 ID:9teNV7ti
>>802
やっぱりこのコピペの中でこの記事が一番問題。
子供時点での成績は良くても大人になると大人としての知識は低いという結果。
これは、そもそも教育としての目的が果たせてないということ。
教育は卒業後に知識を持って社会を過ごすことが目的なのだから。
この記事で日本の教育では日本人は知識を持って社会を過ごせてないという結果が出てしまってる。

日本より順位の高い大多数の国では、教育を受けたあとちゃんと知識を吸収していける大人になるということだろう。
しかし日本人はそうはならない。これは教育のやり方が根本的にダメだということ。
いくら今まで通りの教育のやり方で子供時点での学力順位を高くしてもムダ。
大人になって世の中の知識を吸収していける人間を作る教育をやらなけりゃ意味がない。日本より大人の学力の順位が高い他の国のように。
ゆとり教育・学力低下総合スレPart17
813 :実習生さん[]:2011/06/04(土) 21:35:48.72 ID:9teNV7ti
コピペくんの主張で違うことは、コピペくんは昔の世代がバカで現代の子供の方が頭がいいと主張したいんだろうが、
これはそういうことじゃなく日本は子供時点の学力は高くても卒業したらその後は何も知識を持たず過ごす大人になってしまうということだろう。
これでは何のために教育をやってるのか意味がわからない。
少なくとも大人の学力順位で日本より高い国は教育を受けたその後も知識を持っている大人になるということだろう。
これはつまり、子供の学力テストで同じ問題をやってるからと言って、日本の教育とその他の国の教育ではやってることは同じではなく違うということだろう。
日本の教育では子供時点の学力成績はいい数字を叩き出せるが卒業後には何も知識を持てない大人になる。
他の国では教育を受けた後に知識を持っている大人になれる。
勉強の必要性を教えない大人達に不信感
161 :実習生さん[]:2011/06/04(土) 22:04:06.21 ID:9teNV7ti
勉強の必要性は学校の先生自身がわかってない。
それはつまり、学校の先生は自分が教えてる教育が何のために必要かわかってないという意味。
日本の教育を受けても日本人は知識を持っている人間になれない。
日本人は世の中の知識をからっきし持っていない。
そんな現状なのに教育は何の目的を果たせているというのか?
日本人に何の知識を持たせようとしているんだ?
それを教えてる側の人間自身がわかってないから日本人が何も知識を持ってないでいる現状で平気でいられるのだろう。
勉強の必要性を教えない大人達に不信感
167 :実習生さん[]:2011/06/04(土) 22:27:32.94 ID:9teNV7ti
学校で地理という勉強をやる。
日本の地域や世界の地域の特色の知識を習う。
しかし、日本人はビルなどの建物が林立する街中の空間自体を理解できているだろうか?
色んな仕事をしてる会社がひしめいている街中の空間を、ほとんど理解できずに過ごしてるだけの人間が多いのではないか?
街中の空間をほとんど理解できないのに、自分の住んでる地域以外の地理的特色を優先的に勉強しなければいけない理由は?
勉強の必要性を教えない大人達に不信感
174 :実習生さん[]:2011/06/04(土) 23:01:59.21 ID:9teNV7ti
開発の手順の知識とか教えなくていいんだろうか。
自然を切り開く。インフラ設備を造成する。建物を建てるとか。
すでにでき上がってる街を違う用途に変える再開発とか。
基本的に現代は街やインフラが出来上がってて、その街の上で何かの会社をやるだけだけど
もし街を作るとしたらどういう手順でやらなきゃいけないかとかの知識はなくてもいいんだろうか。
勉強の必要性を教えない大人達に不信感
176 :実習生さん[sage]:2011/06/04(土) 23:13:48.61 ID:9teNV7ti
WIKIで見たら日本って下水道の普及率がいまだに先進国の中じゃかなり低いんだってな。
とっくにちゃんとしてるのかと思ってた。
街を成り立たせるにはどういうことが必要か?という意識や知識が低いことがこういうことにつながってるんじゃないだろうな。
電力会社や水道会社なんて日本人にとっては安定した就職先以外の認識ないかもしれんしな。
勉強の必要性を教えない大人達に不信感
179 :実習生さん[sage]:2011/06/04(土) 23:25:46.51 ID:9teNV7ti
>>174
だってほんとは人間街をつくるところから始めなきゃいけないだろ。
もう出来てるものを利用するだけで、人間社会のやり方のそういう根本的な部分を理解しないままなのはまずくないか?
地理で、海岸地方では漁業が盛んで、内陸部では農業をやっててとかそれだけ習って なんでいきなり街ができあがってることになるわけ?
一応、人間が(現代的な)街を作る時、これとこれとこれが必要でこういう風に作るという行程の理解はないとダメなんじゃないの?
今だって自然部分の開発とかはやるんだろうし。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。