トップページ > 教育・先生 > 2011年06月02日 > h8cHe6Xt

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/158 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000400000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実習生さん
勉強の必要性を教えない大人達に不信感
不良が怖い教師
読書感想文で漫画禁止なのに1文字読めばOK?
公平に指せ、教師のせいで勉強嫌いが増える

書き込みレス一覧

勉強の必要性を教えない大人達に不信感
84 :実習生さん[]:2011/06/02(木) 10:35:46.61 ID:h8cHe6Xt
>>83
俺は全然気にならないし、むしろ自分の授業がつまらないのかなってかえりみるよ。
「授業出ようが出まいが単位はあげるから私語したりするくらいなら出ないでくれ」が俺の姿勢。
不良が怖い教師
30 :実習生さん[]:2011/06/02(木) 10:36:25.10 ID:h8cHe6Xt
格闘技を私闘に使って欲しくない
読書感想文で漫画禁止なのに1文字読めばOK?
4 :実習生さん[]:2011/06/02(木) 10:37:55.12 ID:h8cHe6Xt
というか読書「感想」文を書かせるのって日本だけ?
「感想」なんて個人個人の主観だから採点のしようがないだろうに。
公平に指せ、教師のせいで勉強嫌いが増える
94 :実習生さん[]:2011/06/02(木) 10:57:23.75 ID:h8cHe6Xt
>>1(というかスレ題名)の趣旨とは違うがこういう場合に教師が特定の生徒を指す意図はなんだろう?

技術家庭の授業で、学年前半は技術、学年後半は家庭科を学ぶ、担当教師は異なる。
Aという生徒は技術の成績が1で、学年後半になって家庭科になった時、
その生徒の技術の不振ぶりは技術担当教師から家庭科担当教師に引き継がれる。
そして、家庭科担当教師は、そのAという生徒を指しまくる。

技術の成績が不振だった生徒は家庭も不審かどうかの様子見(見極め)なのだろうか?
技術が不振だからといって家庭科も不振とは限らないはずだが・・・。

教師というのは「自分の担当している教科の成績で生徒を見る」が、これは普通なのだろうか?
中学生時代、俺は数学以外は大得意だったが、数学は苦手だったため、
数学の先生には勉強のできない子扱いされ、遠足の集合場所なんかも『これ、わかる?」みたいにまるで池沼扱い。
高校受験の時も他の先生は「君ならこの高校はまあ平気か」と言われたのに、その先生には「高望みにも程がある」って・・



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。