トップページ > 教育・先生 > 2011年06月01日 > HRs26GKv

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/172 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002200000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実習生さん
イジメはいじめられる側を正すべき場合もある
ローマ字でも名前表記は「姓名」の順だ
公平に指せ、教師のせいで勉強嫌いが増える
義務教育は全部税金、無償化を(制服や副教材等)

書き込みレス一覧

イジメはいじめられる側を正すべき場合もある
22 :実習生さん[]:2011/06/01(水) 09:18:47.87 ID:HRs26GKv
どっちも悪い。
いじめられる側に原因があることが多いが、
そうだとしてもいじめをする生徒にも問題がある。
まともな生徒は、たとえ痛い生徒相手であってもいじめに走ることはない。

また、程度問題。
いくらいじめられる方が悪い場合であっても、
窓から花瓶を落としたり下手したら命に関わるから許されないだろう。

ローマ字でも名前表記は「姓名」の順だ
28 :実習生さん[]:2011/06/01(水) 09:20:34.94 ID:HRs26GKv
>>25
押し付けてるのは教師じゃないのか?
「姓名」で教わってきた生徒に「名姓で書いてもいいんだよ」って言うならOKだが、
「名姓で書きなさい」て言うのは押し付けでしょ?
公平に指せ、教師のせいで勉強嫌いが増える
90 :実習生さん[sage]:2011/06/01(水) 10:41:52.80 ID:HRs26GKv
>>82
「全生徒に指すのは実は不公平」というのは、「結果の平等」の考え方に基づけば当てはまり、「機会の平等」の考え方に基づけば当たらない、と言いたいの?
>>49は、暗に相手を非難しているの?
義務教育は全部税金、無償化を(制服や副教材等)
9 :実習生さん[]:2011/06/01(水) 10:43:49.68 ID:HRs26GKv
>>6
イジメとかの不登校問題もないってこと?

っていうか。
「学校に行かせる」ことではなく「教育を受けさせること」が義務なのだから、
たとえ学校に行かせなくても家庭で何らかの代替教育が出来てればいいと思うんだけどな。
イギリスでは実際そういうのが認められた判例があったと思う。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。