トップページ > 教育・先生 > 2011年05月24日 > PcJa2xxZ

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/181 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010000200010000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実習生さん
【教育か】大学教員専用スレ【研究か】23限

書き込みレス一覧

【教育か】大学教員専用スレ【研究か】23限
633 :実習生さん[]:2011/05/24(火) 02:52:03.97 ID:PcJa2xxZ
> 本来大学は研究活動を通して教育活動を行うところだ。

違うよ。大学教員が教育職なのは教育が第一の仕事だったからだよ。
それを先人の努力で研究を通じて教育する場所にしてきたんだよ。
【教育か】大学教員専用スレ【研究か】23限
635 :実習生さん[]:2011/05/24(火) 07:54:52.72 ID:PcJa2xxZ
>>634

ホント何にも分かってないな。お子様のママBSEになっちゃったのかな。
もともと日本の大学は、お雇い外国人や洋行帰りから教わって、
役人と技術者を育てるとこだった。役目は教育であり、教育のための研究
だったんだよ。できたばっかの帝国大学で教授が学生からバカにされたり
ダメ教師が学生の運動で追い出されたりしたことがあったのは、そういう
事情があったから。

【教育か】大学教員専用スレ【研究か】23限
636 :実習生さん[]:2011/05/24(火) 07:58:07.94 ID:PcJa2xxZ
(つづき)
その段階を卒業して、近代日本の歩みと軌を一にして研究が研究として
自立できる領域が広がったの。

「教育のための研究」だった時代から、
現代は、研究あっての教育「かつ」教育あっての研究なんだよ。
社会に有用な人材を供給できないで構わないのは、
一握りの偉い大先生だけ。普通の大学教員は優劣つけないで両方やらないとダメなの。
【教育か】大学教員専用スレ【研究か】23限
641 :実習生さん[]:2011/05/24(火) 11:26:07.07 ID:PcJa2xxZ
>>640
他人に決めつけるなと言っておいて、俺のことは
「FDやFD教にハマって自分を見失っている一部の教員」
だと決めつけるのか?

おれは>>625の「本来」ってのを否定しただけだぞ。
勝手に想像している「本来」は特に強固な基盤もない砂上の楼閣
なので意識的に守らなきゃいけない領域だって指摘したの。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。