トップページ > 教育・先生 > 2011年05月23日 > KOuRbFUA

書き込み順位&時間帯一覧

32 位/205 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010000100000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実習生さん
工業高校8(旧偏差値50未満の工業高校は廃止せよ)

書き込みレス一覧

工業高校8(旧偏差値50未満の工業高校は廃止せよ)
432 :実習生さん[sage]:2011/05/23(月) 08:31:39.11 ID:KOuRbFUA
山下真司のスクールウォーズは、実話ではたしかに工業だけど
ドラマでは男女共学の普通科底辺校だったような気が…。

やっぱ工業科の低迷は
1.企業が安い労働力を国内工業高校卒から海外へと求めるようになったこと。
(最大の理由がこれ)
2.スクールウォーズとかはいすくーる落書、ビーバップなんかでの悪いイメージ先行
3.バブル期の親の見栄、つまりは「どんな低ランクでも大学くらい出て欲しい、それには
工業科じゃ…」っていうようにこれまたイメージ
4.校内暴力で荒れてた80年代初頭からの地元評判。中にはカラコウみたいに
全国区な別格不良校もあったし。
5.レベル低い方の工業高校で無理に単位取得要件を資格取得必須なんていうように
ただでさえ、学業は向かないのにさらに厳しくしたことによるドロップアウトの増加。
6.実習教員自体がDQN、ついでに普通教師もDQNっていうか筋肉バカ
(未だに竹刀持って廊下歩く教師なんて工業くらいだぞ…)

これだけ揃って再生は不可能に近い
工業高校8(旧偏差値50未満の工業高校は廃止せよ)
436 :実習生さん[sage]:2011/05/23(月) 13:13:24.04 ID:KOuRbFUA
7.バブル崩壊そのものっていうのもある。
崩壊前は中堅企業では(男子)
工業高校卒者=ライン工即戦力
理工系学部卒者=開発・工程管理・品質管理
文系学部卒者=営業・経理・総合事務
って配置できたけど今じゃマーチ理工系学部卒者ですら
営業だのライン工当たり前だし。

ライン工はリーダー育てるためだろうけど、最初は見習いだから
費用の面じゃ工業卒のほうが有利、営業はコミュ力が重要だから
時間有効活用できる文系卒のほうが有利なのに。





※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。