トップページ > 教育・先生 > 2011年05月22日 > lAEueN3y

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/234 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数110000003131061005671010450



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実習生さん
教員の多忙化に歯止めをかけよう!
日教組に加入を拒否すれば年収10万アップ!
大学教員>>>>>高校教師=中学教師=小学教師U
学校から女教師をなくせ!
ゆとり教育・学力低下総合スレPart17
嫌いな先生の特徴
公平に指せ、教師のせいで勉強嫌いが増える
新任)新採教師をつぶすな!(初任
高校入試の内申制度を廃止せよ 10
部活を地域クラブ化しよう!! Part1

その他6スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

教員の多忙化に歯止めをかけよう!
854 :実習生さん[sage]:2011/05/22(日) 00:13:00.42 ID:lAEueN3y
これも間違いだな。

労働時間で言えば10時間以上というのは
「忙しい」といえる。


教師 「だけ」が忙しいと言えるのかどうかは
その数字では言えないが
労働基準法に定める休憩すら取れない教師は
「忙しい」とは言えても

忙しいというのはウソだ」

ということは絶対に言えない。


ダメだな。
こっちでも。


日教組に加入を拒否すれば年収10万アップ!
121 :実習生さん[sage]:2011/05/22(日) 01:02:35.85 ID:lAEueN3y
一般論で言って

「組合がある」のに加入しない

という選択をする労働者は
世界標準で見ても、まず存在しない。

組合費は、かかるけどね。

だが「オレだけはトクしたモンね」
と言う選択を、大勢がしてしまえば
結果的に組合は弱くなる


組合が弱くなれば
雇用者側との力関係が弱くなって
回り回って、自分の首を絞めることになる。

とくに、今後は、公務員給料も交渉で決まるようになるから
組合の力が弱くなることは
待遇の悪化に直結するよ。
大学教員>>>>>高校教師=中学教師=小学教師U
547 :実習生さん[sage]:2011/05/22(日) 08:15:27.31 ID:lAEueN3y
>>544
定義不能な記号を使うってのは
高等教育を受けたものには
できない芸当だな。


したがって、そのレスの内容の前に

君が、低学歴であることだけは確実。


学校から女教師をなくせ!
625 :実習生さん[sage]:2011/05/22(日) 08:36:53.90 ID:lAEueN3y
>>624
そうかそうか。


あのね、
ち ご と もできないくせに
もんくばっかりいってる
おばかちゃんがいるんでちゅう

624とか 624とか 624とかw
ゆとり教育・学力低下総合スレPart17
671 :実習生さん[sage]:2011/05/22(日) 08:41:17.76 ID:lAEueN3y
ふむふむ。


昼夜完全に逆転した生活だな。
夜中に眠れず、不遇を託つ毎日。

自分の世代が、いくら優秀であっても

で、オマエは?

と問われれば、じっと手を見るしかあるまいて。


しかも、たった8個のコピペの中で
名前を入れ忘れてしまうんだから
やはり、何をやっても中途半端なヤツということだ。

どうしようもないな。
嫌いな先生の特徴
797 :実習生さん[sage]:2011/05/22(日) 09:35:45.76 ID:lAEueN3y
ほらほら795

すがられてるぞ。

責任を持って答えてやれよw
教員の多忙化に歯止めをかけよう!
858 :実習生さん[sage]:2011/05/22(日) 10:10:11.73 ID:lAEueN3y
>>857
地方公務員法、および、教育公務員特例法は

「関連法規を守ること」が前提となっているだけであり
「無視して良い」ということではない。

法の精神を無視してはダメだな。

それが、オマエのバカの1

そして、アンカーがないにしろ
オレの854のレスに対して言っているとしか思えないが
オレのレスの中身で「休憩が取れないから違法だ」という
「文句」(笑)を言っているわけではなく
単に「法の下に認められている休憩すら取れない忙しい状態」
と言う説明に使われているだけだ。
日本語がちゃんと読めない、オマエのバカ2

そして、最も大事なことだが
「己の労働環境に文句」があるなら「やめろ」というのは
誰も幸せにしない、奴隷業者の物言いだな。
労働者は、自分の労働環境改善を常に訴えるのは
ごく当たり前のことであって、それを否定する人間というのは
民主主義国家の人間ではない。
それがオマエのバカ3だ。

つまりは、日本という国においては
オマエは、どうしようもないバカだよ
と言うことが納得できたことだと思う。
二度と出てこないようにな。
出てくるなら、少なくともちゃんと日本語がわかるようになってからにしろ。

公平に指せ、教師のせいで勉強嫌いが増える
12 :実習生さん[sage]:2011/05/22(日) 10:11:48.96 ID:lAEueN3y
>>11
クソスレを認定してあげてるだけだよ。


だって「あらかじめどの問題が」って
ホント、オコチャマなわがままを言っているだけだろ?

病気だよ、君。
ゆとり教育・学力低下総合スレPart17
673 :実習生さん[sage]:2011/05/22(日) 10:14:54.34 ID:lAEueN3y
>>672
せめて、技術・家庭の指導要領と
教科書、年間指導計画(教科書会社のサイトにある)くらいは
見てから言えや。

基本的なことを知らないで長文の書き込み
見ているだけで痛々しい。
ゆとり教育・学力低下総合スレPart17
675 :実習生さん[sage]:2011/05/22(日) 11:03:13.32 ID:lAEueN3y
>>674
今、日本の教育が何をしているのか

と言うことを知らないで批判できると思う方がおかしいんだけど。

初めから、「こんなことはやってないはずだ」と思ってはダメだよ。
ゆとり教育・学力低下総合スレPart17
677 :実習生さん[sage]:2011/05/22(日) 13:20:18.50 ID:lAEueN3y
>>676
で、今学校で何をやっていて
何をやってないかも知らないで
何を言っているのさ。


見苦しいよ
新任)新採教師をつぶすな!(初任
867 :実習生さん[sage]:2011/05/22(日) 13:22:00.06 ID:lAEueN3y
>>865
横レスだが

馬鹿はオマエだ。

863は、>>845の馬鹿ぶりをからかっただけのレス

ホント、お前はどうしようもないな。

高校入試の内申制度を廃止せよ 10
401 :実習生さん[sage]:2011/05/22(日) 13:24:30.22 ID:lAEueN3y
>>400
>だから、体育会系の生徒が有利になる。


「だから」の理由が一切、その前に書かれてないな。
日本語能力が低いか
この間から音楽科にこだわっている
病気の人なのか。

どっちにしろ、どうしようもないってことだけは確かだが。
部活を地域クラブ化しよう!! Part1
870 :実習生さん[sage]:2011/05/22(日) 13:27:01.25 ID:lAEueN3y
>>869
「無言の圧力」に負ける
お前の力の無さを恨め。

どんな社会でも
自由が欲しければ、それなりに
力を持たなければならない。

すくなくとも、日曜日に部活をしないからと
首にすることはできない。

▼職員室、校長室は先生たちで掃除しろっ!▼
31 :実習生さん[sage]:2011/05/22(日) 13:37:10.83 ID:lAEueN3y
>>30
教員で1000万円プレイヤーって。

おいおい。
平均的な給料をもらっている
行政系公務員よりも
さらに、収入が少ないのに
そうめったに、1000万円なんて「教諭」がいるかよ。

オレの知る限り、東京都だと
そんなのいないな。
(地域手当の関係で、東京や全国でも一番水準が高い)

ホント、何も知らないくせに
何か、人前でしゃべれるって思ってるのは
アホ、ってことだよ。
ゆとり教育・学力低下総合スレPart17
679 :実習生さん[sage]:2011/05/22(日) 13:50:51.37 ID:lAEueN3y
>>678
まずは、指導要領なり、教科書なりをきちんと見ること。

それもせずに、ただべらべらと長文を書いても
鼻で笑われてオシマイだな。

今の学校教育をイメージで語るな。
事実に即して考えろ。
ゆとり教育・学力低下総合スレPart17
681 :実習生さん[sage]:2011/05/22(日) 14:17:35.68 ID:lAEueN3y
>>680
文言が読み解けないなら
教科書会社のサイトを見れば良い。
具体的に「何を教えるのか」が書いてある。

知識のないお前が、いくら「思う」と言っても
それは、何も考えてないのと一緒だ。
落ちこぼれの生徒が発生するのは先生の責任
602 :実習生さん[sage]:2011/05/22(日) 17:44:46.48 ID:lAEueN3y
>>601
また、同じネタか。

その調査には、単純に比較できない
と言うことが書いてある。

しかも、たとえば、比較対処にしたフランスでは
「授業時間のみ」が勤務時間にされていたりするし
イギリスのように、好待遇と、低資格の低待遇教員がいたり
フィンランドのように手当部分が大きいと、それを反映できていなかったり
イギリス、韓国、スウェーデンのように教員給料の引き上げ措置が講じられていたり

とまあ、「簡単に比較できないよ」ってことのオンパレード。

それを、無理矢理、自分が見たい数字だけを出して
コピペをして崩壊しているのが
いつもの引きこもり君だよなあ。

ちゃんと読めないと言うよりも
精神病理が、それを受け入れないんだろうなあ。
公平に指せ、教師のせいで勉強嫌いが増える
17 :実習生さん[sage]:2011/05/22(日) 17:48:32.02 ID:lAEueN3y
>>15
指されて答えられないと恥ずかしいから
勉強するようにさせる、教師。

授業中、あたって恥ずかしい「可哀想」(笑)だから
見ているだけにする。
だから、発言のチャンスも、発憤する機会も奪われて
生徒が伸びないようにさせる教師。

うんうん。

授業中に空気扱いってことでしょ?
できない子は、黙って聞いてりゃ、それでいい。

それって、普通は「ダメ教師」のすることとされているんだけど。

もうちょっと、前向きにならないとな。
高校入試の内申制度を廃止せよ 10
404 :実習生さん[sage]:2011/05/22(日) 17:52:26.92 ID:lAEueN3y
>>403
体育会系の生徒が有利になる

と書いた説明がないな。
これは、お前のばかげた妄想と言うことで
とりあえずは、良いと言うことにしておこう。

その上でだ

>音大ピアノ専攻を断念した生徒と、ピアノを習っていない生徒とでは、とてつもない差がある、ということだ。

こんな、(音楽科を受験するような中学生の場合としたら)
シュールな少数派の生徒同士を比較して
いったい、どうするの?

音楽科を受ける時点で「音大ピアノ専攻を断念」している生徒がどれだけいる?
で、ピアノも習ってない生徒が音楽科を受験したいと思うことがどれだけある?
どちらも、超少数派だろう。

あまりにも、無茶な展開だよ。
どうして日本の公立校教師はレベルが低いのか1
156 :実習生さん[sage]:2011/05/22(日) 17:57:44.35 ID:lAEueN3y
>>155
そのレスにはいくつかの誤解と偏見がある。

まず、発達障害の子どもや軽度知的障害者の子ども
ということが、「わかっている」場合で言えば
現在は「個別学習支援」の方向ではある。

そういうケースで、罵ったりするケースが
今の教育現場で、一般的なこととは思われない。

本人や、親が気がついていないケースの場合
その障害の程度において
教育相談をうけられるようにするルートも
徐々に制度化されている。

ただし、教員が、子どもの障害について
検査を進めるケースでは
少なからぬ親が、反発するというのも事実だ。

子どもの障害(いわゆる「普通の子」との違い)を
検査も受けないで、口にすることは
現在の教員の置かれている状況では
「差別発言」とされて、攻撃の対象となり得る。

それらをわかった上で、そのレスを見直しなさい。
☆☆☆質問スレッド33@教育・先生板☆☆☆
999 :実習生さん[sage]:2011/05/22(日) 17:58:51.79 ID:lAEueN3y
>>998
質問ではないようだし、
マルチだよね。


該当するスレでは、
あなたが望まないであろう「回答」を
既につけておいた。

どうとらえるのかは自由だが
このスレでは質問をするべきだな。
どうして日本の公立校教師はレベルが低いのか1
159 :実習生さん[sage]:2011/05/22(日) 18:22:50.59 ID:lAEueN3y
>>158
勧めた方が良いとは思う。
また、勧めるケースは徐々に多くなっている。


しかし、「はっきりと本当のこと」というのは
教員には、言う資格が与えられてない。
「お宅のお子さんは障害の可能性があるので
 専門医の鑑定をうけた方が良い」

あるいは
「お宅のお子さんには障害の可能性があるので
 教育委員会の相談窓口に行った方が良い」

このどちらであっても
教員が、一言口にした瞬間に
切れられるケースなど山のようにある。

ほとんどの教員は、
子どもの「障害」と言って悪ければ
「普通の子との違い」には気がついている。

また、いろいろな相談チャンネルがもうけられている。

だが、壁は、親の方なのだ。
新任)新採教師をつぶすな!(初任
871 :実習生さん[sage]:2011/05/22(日) 18:29:59.80 ID:lAEueN3y
>>870
世の中を 憂しと恥しと 思へども 飛び立ちかねつ 
鳥にしあらねば   山上憶良(やまのうえおくら)

(よのなかを うしとやさしと おもえども とびたちかねつ
 とりにしあらねば)
どうして日本の公立校教師はレベルが低いのか1
161 :実習生さん[sage]:2011/05/22(日) 18:37:01.97 ID:lAEueN3y
>>160
そうではない」と「なぜ知って」いる?

そしてオレは現在の学校について言っている。

なお、かつてであれば
アスペルガーやADHDは
それほど一般的な概念とは言えず
「変わった子」の範疇なので
「普通の子」と同じように扱おうとするのは
ごく当たり前のことだったろう。

そのお陰で、辛い思いをしつつも矯正されたという部分もあり
現在の感覚で、一概に、それを非難するのは間違いだな。
どうして日本の公立校教師はレベルが低いのか1
162 :実習生さん[sage]:2011/05/22(日) 18:40:25.33 ID:lAEueN3y
>>160
それと

>まぁ、障害児の子供を生んでしまったり、我が子の障害に気付かない程度の人間なんですから、

後半は、まだわかるとして

生んでしまったり、というのを同列視して扱うのは
偏見だな。

どうして日本の公立校教師はレベルが低いのか1
165 :実習生さん[sage]:2011/05/22(日) 18:51:44.38 ID:lAEueN3y
>>163
自分の学校体験だけで
今の学校を判断してはならない

と言うだけの話だな。

それと
「健康で何の落ち度もない人間」から
障害を持っている子どもはいくらでも生まれる。
むしろ、何の障害のない子どもの方が少ないと見るべきだ。
その障害の度合いが「小さい」ならば、
大勢の中の一人として生きられる。
度合いが「大きい」ならば、それに応じて
サポートが必要になるだけのこと。

DNAとか(笑) どこお「おかしくない人間」など
この世には存在しない。

どうして日本の公立校教師はレベルが低いのか1
166 :実習生さん[sage]:2011/05/22(日) 18:56:21.54 ID:lAEueN3y
>>164
治ると言うことは、一言も書いてない。
「治る」ものではない、と知っているのは認めてやるが
相手の言葉をちゃんと読め。

「矯正」というのは
障害を持ちつつも、それを現実生活に合うように
何らかの方法を講じることを言う。

たとえば、ADHDの子どもは
集中して何かに取り組むのは苦手だ。
しかし「苦手」であって、「できない」わけではない。
したがって、大変厳しい「教育」によって
相当程度、普通の人に近づくことができる。

ただし、現在は、その副作用や
「障害である」ことの認知から
「そこまで無理しなくても良い」という社会合意ができている
ということだ。

公平に指せ、教師のせいで勉強嫌いが増える
19 :実習生さん[sage]:2011/05/22(日) 19:34:27.47 ID:lAEueN3y
>>18
補習ね。


だけど、授業ではダメだったってことだな。


授業をちゃんとやる教師と
授業でののびを制限する教師


さてさて
一般論ではどっちがいい教師と言われるでしょう。
教育実習スレ
107 :実習生さん[sage]:2011/05/22(日) 19:40:13.15 ID:lAEueN3y
>>105
あほ。

実習生の挨拶程度で、寝る生徒なんているわけがない。
普通のクラスならな。

ちゃんと流れを読め。
公平に指せ、教師のせいで勉強嫌いが増える
21 :実習生さん[sage]:2011/05/22(日) 19:41:32.16 ID:lAEueN3y
第一、授業中に当てられて恥ずかしいと思うような人間だったら

「補習に残されて恥ずかしい」と恨みに思うかもな。


くだらない人間は、実にくだらない理由をつけて
自分を正当化して、教師を恨むものだ。


公平に指せ、教師のせいで勉強嫌いが増える
23 :実習生さん[sage]:2011/05/22(日) 19:46:45.38 ID:lAEueN3y
>>22
ほう〜

学校外でヒミツに補習をするのか。

ずいぶん変わった学校だな。
日本にそう言う学校があるのは初耳だよ(笑)

先生同士の云々というのも
オレには関係ないな


くだらないお前の行った学校の
くだらないお前の教師が言ったのだろう?

それを一般化するものではないな。
本当にくだらない人間だな、お前。
公平に指せ、教師のせいで勉強嫌いが増える
26 :実習生さん[sage]:2011/05/22(日) 19:52:24.91 ID:lAEueN3y
>>24
恥ずかしいから勉強嫌いになる子

と言うのもいるかもな

それは認めよう。

だが、だからといって、
そう言う子が出るから、当てるのは間違ってる
と考える人間の性根が腐っていると見るのも
社会的には普通だろうな。

体罰は全く関係ない。
別の話を混ぜてはいけない。

それと、一つの話をする時に
結論も出てないのに別の話を持ち出してもイケない。


もちろん、クソスレを立ててすみません。
ボクは間違ってましたとみとめるのならば
お前の小学校時代の話に付き合おう。
公平に指せ、教師のせいで勉強嫌いが増える
28 :実習生さん[sage]:2011/05/22(日) 19:53:49.15 ID:lAEueN3y
>>25
一般論を、一般化するのはごく当たり前だが?

そう言う一般論を知らないお前が
個人的な体験を一般化してはダメだがな。

知るものと、知らざる者の差はあるのだよ。
つまり、
2行目以下は読む必要がないと言うことだ。

新任)新採教師をつぶすな!(初任
873 :実習生さん[sage]:2011/05/22(日) 19:58:42.39 ID:lAEueN3y
>>872
ふふふ。

別に、お前に共感してもらおうとも
つゆほども思ってないけどな。

何かを言おうとして
余計なことを言ってしまい人間観家を壊すタイプだよな、お前。

ま、その結果は自分がよく知っているだろう。
公平に指せ、教師のせいで勉強嫌いが増える
31 :実習生さん[sage]:2011/05/22(日) 20:00:39.01 ID:lAEueN3y
>>30
お前は一般論を知らない、

オレは知っている。


その差だよ。

クソスレを立てるヒマがあったら
勉強して、それなりの分野で
なにがしかのことを知れ。

何もできない、無力なお前が
何を言えると思っている?

せいぜい、勝手な思い込みで
中学時代の教師を独断で悪く言うくらいだろう。

その結果として、オマエ自身の人間性の偏りを
宣伝する結果とも知らずにな。
公平に指せ、教師のせいで勉強嫌いが増える
35 :実習生さん[sage]:2011/05/22(日) 20:07:52.78 ID:lAEueN3y
>>32
一般論に「なる」のではなく
一般論を言っているだけだ。


お前は知らないことをオレは知っている。
確かめたければ教育学を学べ。

そこで確認できるだろう。

世の中では、お前が知らないことがたくさんある。
そして、それを知っている人なんて星の数ほどある。


まず、お前がくだらない人間であることを
認識するところから、はじめろ。
さもないと、ずっと腐ったままになるぞ。
公平に指せ、教師のせいで勉強嫌いが増える
37 :実習生さん[sage]:2011/05/22(日) 20:10:35.47 ID:lAEueN3y
>>34

そうだな。
お前が好きだろうと好きじゃなかろうと
関係ないことだな。

それと別の話かどうか
お前には判断する能力がない。
なぜ、同じといえるんだ?
こんな低い能力、少ない知識で。


そのあたりの無力さを、認識しないとな。

ダメなヤツがダメなままでいるのか
それとも向上できるのかは
自分の無力さを知るところからだ。
公平に指せ、教師のせいで勉強嫌いが増える
38 :実習生さん[sage]:2011/05/22(日) 20:11:57.31 ID:lAEueN3y
>>36
横レスになるが

年齢差は全く気にしなくて良いぞ。

ネット上では知識のあるなし、経験のあるなし
そういうことがものを言う。

そして、お前にはそのどちらもない。

だから、クソスレ認定された。

それだけのことだ。

公平に指せ、教師のせいで勉強嫌いが増える
41 :実習生さん[sage]:2011/05/22(日) 20:17:31.20 ID:lAEueN3y
>>39
>例えば、定期考査の問題を予め教える教師について

全く別の話だが

これはありだ。
教育学とも関係なく、現実問題として
学校の試験という制度が始まって以来
多かれ少なかれ
「定期考査の問題」というのは
授業で教えられているのだからな。

むしろ、授業と全く関係ない試験を作る教師がいたとしたら
それは問題だが。
その割合が大きかろうと少なかろうと

公平に指せ、教師のせいで勉強嫌いが増える
42 :実習生さん[sage]:2011/05/22(日) 20:20:12.20 ID:lAEueN3y
>>40
専門家が、常識として知っていることを
「一般論」と無条件で使うのは
社会的に、当然あることだが、そう言う見聞もないのか?

教員免許を持っていると言うことは
大卒を自称したいわけか。

いい大人が
このよう直さない物言いをして
恥ずかしいと思わないのか?

思わないからこそ、自称しているんだろうな。
悲しいことだ。全く。

オレが知っているのはごくごく狭い
学校に関する、ほんのわずかな部分だ。
それを自覚しているから
知らない部分では謙虚に、知っている人から学ぶ。

それは当たり前のことだろう。
公平に指せ、教師のせいで勉強嫌いが増える
45 :実習生さん[sage]:2011/05/22(日) 20:25:43.00 ID:lAEueN3y
>>43
説明不要。

知らぬお前の悲しさだ。
わかりたいなら学べ。
そして、オレはお前に合わせてやる義務はない。
オレの生徒でも何でもなく
お前は、クソスレを立て、さもしいことを言っているくだらない人間。
何しろ、ネットだからな。
それをこけにするのは充分に意味がある。
それが嫌なら、ネットをやめろ。
そして学べ。

根本的に、このスレでの物言いだけで
肥大化した自己本位の幼児思考が見える。
従って、優位な社会体験は乏しいはずだし
自分を振り返るほどの知識が無いと判断した。
事実、オレを凌駕できるような知識はなかったようだ。

オレの言ったことで偽りやハッタリがあると思うのなら
それを指摘してみろ。
ちゃんと、根拠を持ってな。
それができないなら、できない自分を恨め、悲しめ、悔しがれ。

できるまでは、お前は罵られ続けるんだよ。
ネットとはそう言うものだろう?
公平に指せ、教師のせいで勉強嫌いが増える
50 :実習生さん[sage]:2011/05/22(日) 20:37:22.68 ID:lAEueN3y
>>46
まさに、その専門分野の話をまさにしている時に
「専門的なことを一般論化するな」というのなら
その業界は間違っているだろうな。

もうちょっとかみ砕くか。
今は、教育板で、学校の話をしている。
つまり、「学校の話」をしているわけだ。
そういうときに
「造船技術の専門知識」を一般論化してはならないし
「骨髄移植についての拒絶反応の最先端知識」を
一般論としてはいけない。
だが、日本の造船業の話をしている時や
白血病の話をしてる時に
それらの知識を専門家が言い出したら傾聴すべきだ。
で、今は、学校の話をしている時だ。
学校について専門家が言っていることを傾聴すべきだし
いちいち、疑るのはあたりまえではないと言うことだな。

一般論として受け入れないなら
話にならない、と言うことだ。

それと、おまえさんが大卒を「自称」としているのは
おまえさんが、大卒の大人とは思えない幼いことを書いているからだ。
もちろん、確かめる方法もあるのだろうが
それは重要事ではないし、やりたいならどうぞ。

上から目線は、当然。
知っている分野に対して知らざることを教えるのだからな。
めだかの学校式が良いものだとはオレは思ってないだけだ。
それとな、教師というのはお前達が思う以上に謙虚なのだ。
造船の話も、移植の話も必要に応じてオレが学んだ話しだしな。
公平に指せ、教師のせいで勉強嫌いが増える
51 :実習生さん[sage]:2011/05/22(日) 20:42:09.64 ID:lAEueN3y
>>49
生徒が間違うのはあたりまえのこと。
そして、それを導くのはオレの仕事。
従って、ここでの書き込みのように
くだらないお前を全否定するところからスタートしたりはしない。

間違ったことに対して、導き方はいろいろある。
落ち込ませる必要を感じなかったり
それがマイナスであれば
そうさせない。
落ち込ませる必要があれば落ち込ませる場合もある。

生徒の間違いは、そのまま否定しない方が良いことが多いが
否定してやって、既成の考え方を一度崩してやる必要があれば
何が何でも否定してやる。

最終的に、その生徒が育つように
個々人にあったやり方を
しかも原則を曲げないようにしながら対応するのが
教師のやるべきことだと思っている。

したがって、ネットでの書き込みと
現実を一緒にしてはならない。
公平に指せ、教師のせいで勉強嫌いが増える
58 :実習生さん[sage]:2011/05/22(日) 20:54:41.11 ID:lAEueN3y
>>54
>上から目線は、当然。
>知っている分野に対して知らざることを教えるのだからな。

これについては書き方が悪かった。
オレの落ち度だ。
揚げ足取りだとは思わない。


知っている人間が、知っている分野について
知らない人間に対して
「知らざること」を教えるのだからな。


検索したいなら

「めだかの学校」「すずめの学校」で
すぐ出てくるだろう。

公平に指せ、教師のせいで勉強嫌いが増える
59 :実習生さん[sage]:2011/05/22(日) 21:00:47.27 ID:lAEueN3y
>>55-58
いろいろなタイプの教師がいて学校が成立する。
オレのタイプが良いと言う生徒もいるだろうし
理屈は一切受け付けず身体を張る(体罰という意味ではなく)教師が
良いと思う生徒もいるだろう。

めだかの学校については「良いものだとは思ってない」
とオレは考えるので、そう言う対応
すなわち、「上から目線」うんぬんは
あたりまえのことだという、オレの判断となる。

教育学的には、めだかの学校と「どちらが良いか」という判断はされてないし
また、それを断定できるようなものでもない。
ただし、多くの教師が「めだかの学校」式の教室運営をしたがる
あるいは、生徒との関係をそうしようとしていたのは
管理教育への批判に対する反動として
事実としてあったというだけのこと。
したがって「背く」のかどうかと言えば
「どちらでもない」となる。


教育実習スレ
114 :実習生さん[sage]:2011/05/22(日) 23:18:21.47 ID:lAEueN3y
>>111
>適度に小ネタを挟まないとつまらねーって寝出すぞwww


寝るわけがないだろうと言っている。

また、そこまで長い話をする意味がない。
公平に指せ、教師のせいで勉強嫌いが増える
61 :実習生さん[sage]:2011/05/22(日) 23:22:11.78 ID:lAEueN3y
>>60
わかった。

訂正できるのなら君はクズではない。
直せる能力があるのは
まっとうな人間だと言うことだろう。
部活を地域クラブ化しよう!! Part1
872 :実習生さん[sage]:2011/05/22(日) 23:28:16.41 ID:lAEueN3y
>>871
それは違うな。

その人間がいないと困ると思わせればいい。
敵と言うよりは「恩に着させる」という関係を築けば
好きなことができる。

好きなように生きるためには
人の倍働け。

そうすればやり放題だ。
教師は生徒を信じろや、なぜ頭ごなし断定なのか
8 :実習生さん[sage]:2011/05/22(日) 23:32:47.65 ID:lAEueN3y
カンニングと断定したら
普通は事情を確かめる。

つまり
カンニング認定されてないと
オレは感じるのだが。


なんだか休日だなって感じの
クソスレだな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。