トップページ > 教育・先生 > 2011年05月21日 > RLap8K0q

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/205 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000100000300015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実習生さん
常勤・非常勤講師のみなさん、どう?Part 45

書き込みレス一覧

常勤・非常勤講師のみなさん、どう?Part 45
566 :実習生さん[sage]:2011/05/21(土) 13:33:55.48 ID:RLap8K0q
>>563->>564
その意見に激しく同意するわ。俺も教材研究はできるだけ自宅でやってるよ
学校で残業している人は学級担任や部活担当者がほとんど
俺は校務分掌で何も割り振られてない時間講師だから気楽ですよ
授業が終わったら出来るだけ早い時間に帰るようにしてる
午前中に帰れることもあるくらいに楽させてもらってる
管理職から許可も出てるし、教科会にも一応顔出して報告はしてる程度だな

非常勤と専任では雇用形態が違うわけだから、仕事量や残業時間を比べること自体が論外ですよ
勿論、手伝えることは手伝いますがね
だから気にすることはないと思うが、教科によって採用の倍率が違うから厄介なんだよね
管理職の印象が良ければ来年度も継続してくれるかもしれないと思うと帰れない罠
常勤・非常勤講師のみなさん、どう?Part 45
572 :実習生さん[sage]:2011/05/21(土) 19:19:09.97 ID:RLap8K0q
>>571
ワロタwww
常勤・非常勤講師のみなさん、どう?Part 45
574 :実習生さん[sage]:2011/05/21(土) 19:36:31.58 ID:RLap8K0q
>>570
無視しとけばいい。俺は無視してる
雇用形態の違いも理解できない正規なんぞ放っておけばいいんだよ
非常勤と正規は全く違う雇用形態なんだからさ
うちの職場は非正規が結構多いから肩身がそれほど狭くないのが救いだな
常勤・非常勤講師のみなさん、どう?Part 45
576 :実習生さん[sage]:2011/05/21(土) 19:56:28.94 ID:RLap8K0q
>>575
底辺校で勤務するために必要なものは何?
常勤・非常勤講師のみなさん、どう?Part 45
587 :実習生さん[sage]:2011/05/21(土) 23:55:27.00 ID:RLap8K0q
>>584
それが「初心」という奴かもな。慣れてくれば全然平気になると思うよ
経験を積むことは大切だが、初心を忘れないことも大切なことだ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。