トップページ > 教育・先生 > 2011年04月21日 > xHvXKl6X

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/138 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000022



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実習生さん
新任)新採教師をつぶすな!(初任

書き込みレス一覧

新任)新採教師をつぶすな!(初任
221 :実習生さん[sage]:2011/04/21(木) 23:26:50.51 ID:xHvXKl6X
>>219
だから、手抜きしてないって言うなら、君は毎回完璧な準備をして授業に臨んで、部活指導も完璧にこなしているんだよね?
言っておくけど、妥協の産物としての「完璧」なんかじゃないぞ?
毎回完璧な授業なんて、大ベテランだろうと無理ってことくらい、教師やってるならわかりそうなもんだが。

だから教師は、限られた時間の中で妥協して「この程度は」ってラインを作って、その中で上手くやる。
仮に「自分の授業準備は完璧だ」とでも思ってるなら、そういうやつこそ教師向いてない。
新任)新採教師をつぶすな!(初任
222 :実習生さん[sage]:2011/04/21(木) 23:36:23.35 ID:xHvXKl6X
っていうか>>201 に書いてあるから、そこ読んで。
文意を理解せず、ただ「手抜き」って言葉に反応してるだけだろ。
手抜きとか妥協って言い方が気に入らないなら、理想と現実の適度な折衷点って言い換えてもいいよ。
大事なのはどう呼ぶかじゃなくて、頑張っててかつ能力の高い新人ほど潰れやすいシステムの話だから。

「教師なら常に百パーセントでやれ。完璧を目指せ。手を抜くな」
確かに理想論だけど、時間は有限だし、人の体力にも限界があるので、無理だから。
もちろん完璧に少しでも近づけるよう努力するけど、精神的に病んだり体壊したり、毎日帰宅が零時過ぎ土日もなしとか、そんまで努力する気はないし、する必要もない。そういう人には、手を抜けと言い続けるね。
そして、手を抜きすぎてる連中と仕事をシェアすればいいだけ。

「手を抜くな」とか言うやつほど、他の連中より仕事量少なかったりするんだよなw
で、「自分なりに手を抜かずにやってる」とかホザく。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。