トップページ > 教育・先生 > 2011年04月18日 > WJIYEov0

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/135 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000001210200100001210112



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実習生さん
管理教育の問題点【ゼロトレランス】

書き込みレス一覧

管理教育の問題点【ゼロトレランス】
619 :実習生さん[sage]:2011/04/18(月) 07:27:21.01 ID:WJIYEov0
>>617
ゴルフなんかにうつつを抜かしている暇があるのか?
部活動でなくても、高校の体育の正規授業ににゴルフを取り入れればいいんだよ。
当時、自分が唯一得意だったスポーツがゴルフだったんだから。

>>618
男女共学???
男子校の音楽科なんかないだろ?女子高でも音楽科だけは男女共学のところがあるくらいだから。

>ミッション系で音楽科とゴルフ部や茶道部
それなら、東海地方に聖公会の高校があるか?プロテスタントだって宗派がいっぱいある。
宗派にこだわって高校を選んでたら、行く高校がない。だから、公立高校へ進学したわけだ。
英国人で頑なにカトリックを信仰してる人がいるのがおかしいわけ。
なぜ英国国教会を信仰しないのか?
だから、アイルランド人は英国国教会の信徒から差別されるから、英国から独立したわけだ。
管理教育の問題点【ゼロトレランス】
620 :実習生さん[sage]:2011/04/18(月) 08:02:13.87 ID:WJIYEov0
>>618
だから、子どもをミニバンに乗せてサッカー場に連れて行く親を見ると、(親の)育ちがわかる、ということで、つい見下してしまう。
なぜなら、我々が子どもの頃は、クラウンなどの高級セダンに乗ってゴルフ練習場に通うのが当たり前だったから。
管理教育の問題点【ゼロトレランス】
621 :実習生さん[sage]:2011/04/18(月) 08:23:59.78 ID:WJIYEov0
>>618
それなら麻生元首相がカトリック信徒なのが珍しいのか?
管理教育の問題点【ゼロトレランス】
622 :実習生さん[sage]:2011/04/18(月) 09:52:58.42 ID:WJIYEov0
>>605
>日本では信仰の自由は保証されているし、ピアノが何を信じようが自由だ。
米国はアングロ・サクソンの国だからプロテスタントだろ?
そういったことがわかっていれば、少なくとも中学校を卒業するまでにプロテスタントに改宗するだろ?
だったらどうして米国ではアイルランド移民が差別されたのか?

管理教育校ではそういったことがわからないから、
・日曜日も一日中部活動の練習
・ピアノの練習をさせないよう夜遅くまで部活動の練習
・学校に聖書を持ってくると不要物として没収される
・イースター休暇を取ろうとすると「ズル休み」と文句を言われる

要するにプロテスタント右派の生徒を潰すのが目的だったわけだ。
管理教育の問題点【ゼロトレランス】
623 :実習生さん[sage]:2011/04/18(月) 11:46:03.44 ID:WJIYEov0
 日       月       火      水       木       金       土
3/6     7       8       9      10      11      12
                         ←―――――【四旬節】――――――→
                      灰の水曜日
                     群発地震発生       東日本大震災
13      14      15      16      17      18      19
        ←―――――――――――【四旬節】――――――――――――→
第一主日
20      21      22      23      24      25      26
        ←―――――――――――【四旬節】――――――――――――→
第ニ主日
27      28      29      30      31      4/1      2
        ←―――――――――――【四旬節】――――――――――――→
第三主日
管理教育の問題点【ゼロトレランス】
624 :実習生さん[sage]:2011/04/18(月) 11:47:07.93 ID:WJIYEov0
 日       月       火      水       木       金       土
 3       4       5       6       7       8       9
        ←―――――――――――【四旬節】――――――――――――→
第四主日
10      11      12      13      14      15      16
        ←―――――――――――【四旬節】――――――――――――→
第五主日
17      18      19      20      21      22      23
        ←――――――――――――――【四旬節】―――――――――→
←――――――――――――――【聖週間】―――――――――――――――→
受難の主日                      聖木曜日   聖金曜日  聖土曜日
24
復活祭
管理教育の問題点【ゼロトレランス】
629 :実習生さん[sage]:2011/04/18(月) 14:28:34.42 ID:WJIYEov0
>>605>>606
スロベニア・・・カトリック
クロアチア・・・カトリック
セルビア・・・正教会
マケドニア・・・正教会
モンテネグロ・・・正教会
ボスニア・ヘルツェゴビナ・・・イスラム教
コソボ・・・イスラム教

だからユーゴスラビアがバラバラになって、内戦が起きたわけだ。

>東欧の人たちは心まではソ連・ロシア人には売らなかった。
ロシアは正教会だからね。しかし、東欧の多くの国はカトリックだからね。

つまり、信仰する宗教が違えば文化・習慣も違ってくる、ということだ。
管理教育の問題点【ゼロトレランス】
630 :実習生さん[sage]:2011/04/18(月) 19:49:06.40 ID:WJIYEov0
教師が生徒の家に家庭訪問に押しかけてピアノを叩き壊したような高校はとっとと廃校にしろや!
ttp://www.konan-h.aichi-c.ed.jp/
このままでは地図上で市民文化会館を市歴史民族資料館としか表記できない恥ずかしいことになってるから。
それならピアノコンクールは市歴史民族資料館で実施するのかよ?

地図上で市民文化会館の表記に戻すには高校を廃校にするしかないだろ?
そういった無言の圧力をかけられてるんだよ。
管理教育の問題点【ゼロトレランス】
631 :実習生さん[sage]:2011/04/18(月) 20:31:08.01 ID:WJIYEov0
>>593
>ただ単に、”受験の予備校”としての存在なら、後の西春、五条高校の方が成功しているとも言えるのではないでしょうか?
そんなに受験予備校へ行きたかったら、滝高校へ進学すればいいじゃないか?
滝は東大・京大を目指す高校で音大を目指す高校ではないからね。
教育課程や校風から、滝では音大を目指せないと判断したから、公立中堅普通科へ進学したまでだ。

西春や五条の教師はそういったことがわからないクルクルパーばかりなんだよ。
近所に名芸大がありながら芸大受験対策をしないんだから。
名芸大に学生が集まらなかったら、学校法人の収益が悪化するだろ?
管理教育校はそういった私企業の営業妨害をやってるんか?
官舎にしか住めないようなロクに資産も持たない役人のくせに一体何を考えてるんだ?

県の役人は人間のクズだ、バカヤロー!
資本家階級から財産を奪い取り、無産階級に転落させるのが目的なんだから。
管理教育の問題点【ゼロトレランス】
632 :実習生さん[sage]:2011/04/18(月) 20:55:16.53 ID:WJIYEov0
>三洋堂(書店)でOクンら三人がマンガの立ち読みをしていて、そこにK教諭が入って来た。
>そこで、本屋の店員に「ハエ払いにやってきた」と言った。

商店に対してこんなことやってくる企業に、金融機関が事業資金の融資をするか?
資本増強のために増資に応じるところがあると思うか?
売上が落ちたり、金融機関から、貸し渋りや貸し剥がしが起こったら、事業継続が困難になって倒産するしかないだろ?

手形が不渡りになって売掛金が回収できなくなったら、取引先はどうなるんだ?
取引先の倒産で売掛金が回収できずに、資金繰りに行き詰まって連鎖倒産の可能性だってあるんだぞ。

県の役人は一体何を考えてたんだ!

中小企業の経営者を路頭に迷わせることをやったのか?
夜逃げした社長が山谷や釜ヶ崎で空き缶拾いやダンボール回収をやって生計を立てろ、というのか?
管理教育の問題点【ゼロトレランス】
633 :実習生さん[sage]:2011/04/18(月) 21:17:53.04 ID:WJIYEov0
だから、管理教育校出身者は「採用しない」「解雇する」を守らなければならない。
こいつらは高校でおかしな洗脳教育を受けてきたんだから。
こういった頭のおかしい管理教育校出身者は、山谷や釜ヶ崎に飛ばして、空き缶拾いやダンボール回収に従事させろや。

管理教育校の教師というのは、高校で経営者の子どもを木靴で殴る。
それでも気が済まずに、家庭訪問に押しかけて、工場の中に入って、機械の中に木靴を放り込んで機械を止めて操業妨害する。
そんなことを毎日やられたら、仕事にならないだろ?そんな事業所には取引先が仕事を頼まなくなるだろ?

そういった非常識なことをやってきたのが管理教育校の教師だからね。
管理教育の問題点【ゼロトレランス】
636 :実習生さん[sage]:2011/04/18(月) 23:43:01.21 ID:WJIYEov0
清貧を善しとする考え方はプロテスタントの考え方だろ?
だから、清貧を装って公立高校へ進学したのに、管理教育校の教師は貧乏人の子どもだとみなして暴言を吐き殴る蹴るの暴行。
しかも、貞淑の考え方があるから、教師が男性器を露出したり、集団強姦をすることは絶対に許せない。

それなら、中小企業経営者一族の子どもは成金ぶって私立高校へ行けというのか?
それはまるきりカトリックの考え方だろ?

そういったことがわからなかったのが管理教育校。

米国・英国・ドイツ・オランダの食事が不味い、と言われるのは、それはプロテスタントの食生活だから。
逆に、フランス料理やイタリア料理は豪華だろ?それはカトリックの食生活だから。

だから、成金族は子どもをカトリックの学校へ入れてセレブ気取りで見栄を張るんだよね。
だから、名古屋ではカトリックの南山大学が人気があるんだよね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。