トップページ > 教育・先生 > 2011年04月15日 > ZK5y9IFF

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/170 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001000000000000214



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実習生さん
管理教育の問題点【ゼロトレランス】

書き込みレス一覧

管理教育の問題点【ゼロトレランス】
558 :実習生さん[sage]:2011/04/15(金) 09:47:34.79 ID:ZK5y9IFF
音高でパイプオルガンを専攻できるところは、武蔵野音楽大学付属高校ぐらいしかない。
それなら、パイプオルガンの練習をするために、わざわざ愛知県から埼玉県の音高に進学しろというのか?
下宿して音高に通ったら莫大な金がかかるだろ?

かといって、ミッション系の私立高校は名古屋市内しかない。そうなると、通学時間がかかる。

だから、地元の公立普通科へ進学して、授業が終わった後に、近所の教会でパイプオルガンを練習した方が安上がりではないのか?
そういったことがわからなかったのが管理教育校。

だったら、何のために中学校の音楽の授業でバッハのオルガン曲やチェンバロ曲を鑑賞したのか?

それなら、一体、管理教育校に多数在籍する体育会系教師の耳は節穴なのか?
教会にも行ったことがないから、パイプオルガンの演奏なんか聞いたことないんだろうね。

だから、音大志望者はバカのくせに生意気だから、教師から暴言を吐かれて殴る蹴るの暴行を受けたわけだ。
そのうち、教師が逆切れして男性器を露出して、生徒の顔に押しつけて「何だコイツバカヤロー」と因縁をつけるわけだ。
他の体育会系教師も便乗して「やっちまえ」ということで集団暴行を始めるわけだ。

これは大学の体育会系学生の「シゴキ」「イジメ」と何ら変わらないわけだ。

こういった教師たちで占められていたのが管理教育校。
管理教育の問題点【ゼロトレランス】
563 :実習生さん[sage]:2011/04/15(金) 22:34:04.88 ID:ZK5y9IFF
>>562
自分は小学生の時にキリスト教に改宗した。しかも、自分の意思で。
だから、中学時代にバッハのオルガン曲やチェンバロ曲を聴いて研究をした。
だから、高校に入れば、自分がやりたかったパイプオルガンやチェンバロの練習ができるからと
期待に胸を膨らませて公立高校へ入学した。

しかし、管理教育校では、体育会系教師ばかりで、「バッハ?このバカ!」ということぐらいしか能のないダメ教師の集まりだった。
そんな教師にパイプオルガンやチェンバロの演奏指導なんかできるわけない。
そんな高校に3年間通ったら、中学時代に練習・研究したバッハのオルガン曲・チェンバロ曲・クラビーア曲なんか殆ど忘れてしまう。
そのため、高校を卒業することには何もできない廃人状態になっている。

そういった高校が管理教育校。

管理教育校ではブランデンブルク協奏曲のアンサンブルがやれるのか?
そういった曲を指導できる教師はいるのか?

現実には「バカ」とか「キチガイ」としか叫ぶしか能のない教師。すぐ切れて暴力を振るう教師。
家庭訪問に押しかけてピアノを叩き壊す教師。こういった教師しかいないのが管理教育校。
管理教育の問題点【ゼロトレランス】
564 :実習生さん[sage]:2011/04/15(金) 22:57:52.55 ID:ZK5y9IFF
>>562
BWV(バッハ作品主題目録番号)なんか知らないぞ。BMWの間違いじゃないのか?
俺はBMWなら知ってるぞと自慢してくる教師がいるのが管理教育校。

HWV(ヘンデル作品主題目録番号)なんか知らないぞ。HMV(CDショップ)の間違いじゃないのか?
俺はHMVなら知ってるぞと自慢してくる教師がいるのが管理教育校。

K(ケッヘル番号)なんか知らないぞ。カリウムかケルビンの間違いじゃないのか?
カリウムはアルカリ金属でケルビンは絶対温度の単位だと自慢してくる教師がいるのが管理教育校。

こんな教師や生徒がいる高校が進学校なんてちゃんちゃらおかしいとは思いませんか?
だから、運動部ばかりで、脳みそが筋肉質な奴らばかりなわけ。

音名が
英【C major】 C D E F G A B
独【C-dur】  C D E F G A H
英【F major】 F G A B♭ C D E
独【F-dur】  F G A B   C D E

体育会系の連中はこういったことを知らないだろ?

だから、体育会系教師が逆切れして「音大志望者はバカのくせに生意気だ」と吐き捨てるわけだ。

だから、体育会系は話に中身がなく、人の悪口と女の話しかしないわけ。
管理教育の問題点【ゼロトレランス】
566 :実習生さん[sage]:2011/04/15(金) 23:27:55.93 ID:ZK5y9IFF
東京芸大を目指す生徒だったら、楽典は小学校を卒業する頃までにすべて頭に入ってるのが当たり前だろ?

しかし、管理教育校で運動部の練習ばかりやってたら、小学生の頃に覚えた楽典をすべて忘れてしまう。
当然、バス課題・ソプラノ課題だって当然できなくなってしまっている。

そんな状態で高校を卒業させられるのが管理教育校。だから、音大なんかどこも受からない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。