トップページ > 教育・先生 > 2011年04月12日 > Y09sJswS

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/131 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2200000000010010000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実習生さん
管理教育の問題点【ゼロトレランス】

書き込みレス一覧

管理教育の問題点【ゼロトレランス】
529 :実習生さん[sage]:2011/04/12(火) 00:54:21.87 ID:Y09sJswS
>>528
管弦楽団で第一バイオリンの首席バイオリニストのことをコンサートマスターというだろ?
だから、管弦楽団というのは、弦楽器が主で、管・打が従。

自分は室内楽がやりたかったから。室内楽は指揮者がいないことが多いから。

しかし、管理教育校では、ブラスアンサンブルではなくて弦楽アンサンブルができなかったから。
管楽器は中学時代に演奏経験がないからやれないわけだ。管楽器はせいぜいリコーダーを吹くくらいしかやってない。

とにかく管楽器は自分の専門外だから、話題にしたくない。

管理教育の問題点【ゼロトレランス】
530 :実習生さん[sage]:2011/04/12(火) 00:59:36.11 ID:Y09sJswS
>>528
作曲をする時に管楽器を使う者は殆どいない。
殆どがピアノを使うだろ?

だから、高校時代はピアノの練習に打ち込む必要があるんだ。
管理教育の問題点【ゼロトレランス】
531 :実習生さん[sage]:2011/04/12(火) 01:03:36.40 ID:Y09sJswS
>>528
>ピアノくんは吹奏楽をバカにしている
桐朋女子高校で管楽器を専攻している者が一体どれくらいいる?
殆どがピアノと弦楽だろ?
管理教育の問題点【ゼロトレランス】
532 :実習生さん[sage]:2011/04/12(火) 01:08:33.43 ID:Y09sJswS
>>528
自分は指揮に関しては専門外だからわからない。
管理教育の問題点【ゼロトレランス】
533 :実習生さん[sage]:2011/04/12(火) 11:48:30.91 ID:Y09sJswS
偏差値 59 桐朋女子(音楽)
      ピアノ バイオリン チェロ その他
2010  45人   29人   7人   3人
2009  46人   33人   3人   4人
2008  42人   30人   6人   3人
-------------------------------------
偏差値56 明和(音楽)
    ピアノ 弦楽 声楽 管楽 打楽
1年  29   3   5   3   0
2年  31   2   2   5   0 
3年  24   4   6   6   1
------------------------------------
偏差値 57 愛知県立○○(普通)
硬式野球部・ソフトボール部・サッカー部・バスケットボール部・バレーボール部・ハンドボール部
硬式テニス部・卓球部・陸上部・水泳部・体操部・剣道部・吹奏楽部・美術部
-------------------------------------------------------------------------------
入試偏差値が殆ど変わらないのに、この差は一体何なんだ、ということになる。
だから、部活動の成績なんか掲載するような高校はクルクルバーじゃないのか、ということになる。

だから「音大志望者はバカのくせに生意気だ」と教師から暴言を吐かれ、殴る蹴るの暴行を受けたんだよな。
挙句の果てには、教師がキレて家庭訪問と称して生徒の家に殴り込みをかけるんだよな。
管理教育の問題点【ゼロトレランス】
536 :実習生さん[sage]:2011/04/12(火) 14:45:49.83 ID:Y09sJswS
いくらピアノが上手くても、中学校を卒業してから、いきなり(飛び級で)音大へは行けないからね。
当時は、どうしても高校へ行かなくちゃいけなかった。

だから、高校3年間の過ごし方が重要になってくる。

しかし、管理教育校ではそういったことがわからないから、夜遅くまで運動部の練習で絞り上げる。
毎日大量の宿題を出して絞り上げる。
だから、高校を卒業する頃には何もできなくなっている。

それが管理教育校。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。