トップページ > 教育・先生 > 2011年04月06日 > Tn+wSkcv

書き込み順位&時間帯一覧

31 位/190 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0110000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実習生さん
神奈川県・相模原市教員採用試験10

書き込みレス一覧

神奈川県・相模原市教員採用試験10
477 :実習生さん[]:2011/04/06(水) 01:28:39.89 ID:Tn+wSkcv
>>470
> 中学で部活をするのなら、どこも7時半から始まるので
> 生徒は7時15分ごろ鍵を取りに来ます
「どこも」というのは,すべての学校あるいは,ほとんどの学校を意味するのだが,そうではない学校の方が多い

> 小学校は、登校が早いので
これもおなじ。

要するに,
「中学で部活をするのなら、7時半から始まる学校もあるので・・・」
「> 小学校は、登校が早いところもあるので・・・」
が正しい書き方だろ。

> 私が知っている教師塾から合格した人も
> 実践にはとんと弱い
これも,何人の教師塾からの合格者を知っているんだ?


繰り返しになるが,自分の知っている一部の世界を,さもすべてであるように思いこむのは恥ずかしいことだ。
神奈川県・相模原市教員採用試験10
479 :実習生さん[]:2011/04/06(水) 02:11:22.60 ID:Tn+wSkcv
>>478
まだ自分お馬鹿さ加減がわからないのか?

> 相模原の話をしているんでしょ?
> 相模原は校長会の申し合わせで、部活は朝7時半からが原則になっています
> 朝練をやってはいけない学校もありましたが、現在はやっています
> 中体連の役をやり、さらに、学校の部活動時間の決まりを改正するために、相模原中(津
> 久井は除く)の学校要覧を調べさせていただきました。

「どこも」と「原則」は意味が違うというコト知らないのか?

ついでに,勤務校の話を出したならば,俺がかかわってきた学校のうち3校は,朝は7時半以降の部活開始だ。
これだけであんたの「どこも」は崩れてるんだよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。