トップページ > 教育・先生 > 2011年04月06日 > P+dgpwM4

書き込み順位&時間帯一覧

31 位/190 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000002002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実習生さん
【人生八百長】義家馬鹿頭議員29【大銀杏に嫉妬】

書き込みレス一覧

【人生八百長】義家馬鹿頭議員29【大銀杏に嫉妬】
73 :実習生さん[sage]:2011/04/06(水) 21:48:38.85 ID:P+dgpwM4
営業日記更新〜偉そうに政府や文部科学省を批判できるのも、野党議員の特権なんじゃないんですかねぇ、大先生?

>何を決断するか、だ!やる、やる、だけでは無責任(2011年4月6日)
>震災対応に明け暮れる日々。
>政府は「やる」「やる」と抽象的な言葉を繰り返すだけで、明確な方針が示されないことに、強い憤りを感じている。
>
>今日も文部科学省と議論をしたが、全てが『受け身』(被災地からの情報待ち)で、先日の参議院文教科学委員会で強く要請した『懸念事項』さえ、実は理解していなかったのか、と思わざるを得ないお粗末ぶりだった。
>被災地で避難している生徒の数と今後、実際に使える学校の数と規模、教員配置など、重要な問題がすべて『受け身』なのだ。
>また原発問題にしてもすべてが曖昧な答弁で、原発賠償法の審議会さえいまだ発足できていない。
>そもそも、避難しろ、屋内待避しろと言われている範囲の地域の学校に教師を赴任させることが出来るのか。学校を再開することが出来るのか。そもそも生徒を通わせることが出来るのか?
>
>出来るわけないだろう?
>
>そんな決定さえ出来ないで、状況を見守っていることが俺には信じられない。
>自治体の判断、なんて言っているが、原発の正確な情報さえない中で、どんな判断が出来るのか。それが出来るのは、今、政府しかないではないか。
>
>責任は取らされたくない。
>でも、やれるべきことはすべてやろうと思っている。
>なにをかいわんや、である。
>
>もちろん、そんな状況下でも身を粉にして走り回っている役人もいる。
>だから今日も複雑な気持ちを飲み込んで走り回っています。
>
> 義家弘介


【人生八百長】義家馬鹿頭議員29【大銀杏に嫉妬】
74 :実習生さん[sage]:2011/04/06(水) 21:50:49.70 ID:P+dgpwM4
自作自演コーナーも更新〜

>Q.【頑張れ日本】質問者:まゆみ 2011/03/30
>震災から三週間が経とうとしています。
>衝撃の映像がいくつも流れていて信じられませんでした。被災した方たちの今の苦労を考えたら私は今どんなに幸せなのかを知りました。私に今出来ることはほんとにわずかですが心から応援したいです。義家先生の教え子のみなさんの無事も心からお祈りします。
>日本は必ず復興します!
>
>
>A 義家弘介より
>俺も思いは同じです。
>日本人は、自然と共存してきた民族。
>そして幾多の困難を総力を決して乗り越えてきた民族。
>それぞれができることを重ねたとき、今日よりずっと笑顔で入れる未来が待っている。
>一緒に頑張ろうな。





※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。