トップページ > 教育・先生 > 2011年04月03日 > WKqtopEN

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/208 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001000000023



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実習生さん
東京都期限付任用教員【教員候補無職?】6人目
横浜市
専任・常勤・非常勤講師採用情報 part9

書き込みレス一覧

東京都期限付任用教員【教員候補無職?】6人目
824 :実習生さん[sage]:2011/04/03(日) 15:10:47.24 ID:WKqtopEN
うちのところは一人ひとり質問全部違ってた。
共通したのは3つくらい。
学校での場面の事聞かれるのが多かったけど、講師経験ない子は変な答えというか夢持ちすぎというか、そんな受け答えしてた。
1人は落ちてたけど。
俺はてきとーにゆるーく話して合格。学校で働いてたときのことによく似た話題だったんで、ほんとふつーに受け答えしたよ。
横浜市
923 :実習生さん[sage]:2011/04/03(日) 23:06:03.51 ID:WKqtopEN
一年で4つずつ位数字が上がってく
給与表探して照らし合わせれば大体の給与予想付くよ
専任・常勤・非常勤講師採用情報 part9
766 :実習生さん[sage]:2011/04/03(日) 23:56:41.38 ID:WKqtopEN
ぶっちゃけ、俺も周りの先生との関係が悪くというか管理職との話し合いも平行線になって年度途中で学校を変わったことがある。
その時は、その判断に間違いは無いと思っていたけど、あとで子供たちに本当に申し訳なく思ったことがある。
もう3年くらいになるか。
そのときの判断下した自分がベストだと思っていたけれども、あとあと良く考えたら自分に非があるんじゃないかと思ったけどそこに到達するまで1年はかかった。青かった。
正直、納得いかないこともある。「あの先生、何だよ。クソ!」と思うかもしれないけど、辞めた後の代償は結構大きかった。
同じ市の採用試験受けたら、数日の任用はなぜか聞かれるからね?その時に上の理由を言ったらたぶん落ちる。

正直、正採用になったら簡単に辞められないし臨任の時に辞める体験をするのも1つかもしれないけど、
もう一度良く考えてみて。マジで。
辞めるなとは言わないけど、辞める時の覚悟をその時だけじゃなく、その後ずっと持ち続けていられるかどうかが心配。

俺は後悔してるかどうかと言われたら、正直少し後悔してる。
かなり回り道をした。
がんばれ!


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。