トップページ > 教育・先生 > 2011年03月26日 > IqQbxPAM

書き込み順位&時間帯一覧

38 位/214 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001100000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実習生さん
教師は世間知らず PART 48
博士号の無い教育学部の大学教員は・・・

書き込みレス一覧

教師は世間知らず PART 48
904 :実習生さん[sage]:2011/03/26(土) 09:59:56.15 ID:IqQbxPAM
先生と言う職業人は、すごくプライドをもっている。
保護者としては、プライドが高くなければ困るけど、
親も先生、子どもも先生にさせたいと言う思いの人が多く、
世襲になってきている。
会社員からスタートし、講師と一般のアルバイトを経験してきた
自分としては、先生になる人は、一度は民間企業で研修を
受けて欲しいと思う。特に営業職。
モンペ対応も大変だが、得意先や客に頭を下げてなんぼのもの
の民間は本当に大変だ。

最近是正されてきたが、以前講師してた時、自分の学校に電話
がくると『○○先生は、今いらっしゃらないので、あとで
電話くれますか?』ときたもんだ。

自画自賛だが、若いOL上がりだった(怖いもの知らずの)自分が、
電話応対したら、周りの先生方に絶賛された。
それが当たり前なんだよ。

博士号の無い教育学部の大学教員は・・・
60 :実習生さん[sage]:2011/03/26(土) 10:06:28.15 ID:IqQbxPAM
教育学部ではないが、毎年教員を輩出している
大学の教授で、修士や学士しかない人が多いと分かり
愕然とした。院に行かなくても、論文で認められる
こともあるのに、どうなのだろう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。