トップページ > 教育・先生 > 2011年03月22日 > xC11s9C+

書き込み順位&時間帯一覧

41 位/171 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000101



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実習生さん
☆☆☆質問スレッド33@教育・先生板☆☆☆

書き込みレス一覧

☆☆☆質問スレッド33@教育・先生板☆☆☆
688 :実習生さん[sage]:2011/03/22(火) 22:14:15.37 ID:xC11s9C+
板違い失礼します。東京都が個人による救援物資の受け付けを開始しました。

1 受付品目( 新 品 未 使 用 のもの)
1. 赤ちゃん用品
熱さまシート、紙おむつ(新生児S、M、L、ビッグサイズ)、おしり拭き、ベビーローション、ベビーオイル等
2. 高齢者用品
大人用紙おむつ、介護用ウェットシート、介護食用とろみ剤等
3. 生活用品
コンタクトのケア用品(洗浄液、コンタクトケース)、使い捨てカイロ、生理用品、紙コップ、サランラップ等
4. 飲料水
※収納用の袋、箱などで包装した形での提供をお願いします。
※食料品、衣料品については、現段階では受付を行っておりません。
2 受付場所
 東京都庁第二本庁舎1階中央「東北地方太平洋沖地震救援物資」受付窓口
 〒163-8001 新宿区西新宿2−8−1
3 受付時間  午前9時から午後4時まで
4 受付に関するお問い合わせ
 受付に関するお問い合わせは、救援物資受付コールセンターまでご連絡ください。
 【電話番号】03−5320−4585(平成23年3月18日から)
 【受付時間】午前9時から午後6時まで
5 受付方法
(1) 個人の方
1. 宅配便による場合
* 物資をダンボール箱に詰め、お名前、住所、電話番号、品名、数量等を記載した用紙を箱に入れ、
 上記受付場所までお送りください。
* 箱には「東京都救援物資在中」と表記してください。
* 恐れ入りますが、送料はご提供者の負担となります。
2. 持参による場合
* 上記受付場所へ直接お持ち込みください。
※個人の方は、できるだけ宅配便でのご提供をお願いいたします。
こちらは東京都のHPより転載した公的情報のため著作権は存在しません。
ご賛同いただける方は積極的な転載をお願いいたします。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。