トップページ > 教育・先生 > 2011年03月05日 > gVjonjRy

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/199 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000140005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実習生さん
新任)新採教師をつぶすな!(初任

書き込みレス一覧

新任)新採教師をつぶすな!(初任
136 :実習生さん[sage]:2011/03/05(土) 19:51:10.93 ID:gVjonjRy
>>62
経験なんて隠すだろ普通に。
経験がものをいうのは他人の評価の一部か、上の立場に立ったときだけ。
経験があるのに他人からダメだと評価されるのは、この先生余程要領がわるいな。
俺なら知らないことにして他人の話を全て受け入れることにするわ
初めての講師を1年やってこれが通用しなかったが、
これから先は経験を隠して「出来てるように見せる」ことにしよっと
2年目以降のビジョンが明るいわ。
まぁ講師1年やって懲りて只今ドロップアウト中ですがね。
新任)新採教師をつぶすな!(初任
137 :実習生さん[sage]:2011/03/05(土) 20:15:27.60 ID:gVjonjRy
>>120
助けてもらったことは細かくは数え切れないほどあるが、どれも小さいこと。
実質助けてもらうなんてことは無いんだよきっと。
ところが新採用をフォローしてやったなんて、おごりにもほどがある。
自分の力でやらないと何にもならないだろうが。
後輩のミスをフォローするのは当然。
後輩の口からフォローしてもらえなかったなんて言葉が出るのは、
先輩のあなたが当然のことを恩着せがましく振る舞ってるからだよ。
本当のフォローとは、手取り足取り手順やコツを伝授することでしょ。
それだと後輩は育たないからな。
だから後輩はその意味でフォローしてもらわないのが当然
そういうことでしょ。気にする必要もない。
新任)新採教師をつぶすな!(初任
138 :実習生さん[sage]:2011/03/05(土) 20:31:13.42 ID:gVjonjRy
>>134
話の食い違いて本当に普通にあるよね
もうその時点で支配が破綻してるんだから、元々気を楽にしてて良かったんじゃないか?
ある時限の時「2クラス同時に見てくれ」と、「それでは絶対にダメだ」の食い違いを経験したよ
もう俺にはどっちでも良かったわw
実際には生徒たちに危険がなけりゃ良いんだしな。
新任)新採教師をつぶすな!(初任
139 :実習生さん[sage]:2011/03/05(土) 20:36:47.92 ID:gVjonjRy
>>133
大丈夫、自分も全く同じだった。
そういうシキタリなんじゃないの?
言わせておけばいいよ、それで相手の気が済むんだから
大好きだとか思うのは良いけど、だからといって何も言われないなんて思うのは甘いよ。
新任)新採教師をつぶすな!(初任
140 :実習生さん[sage]:2011/03/05(土) 20:41:58.80 ID:gVjonjRy
>>135
思い出せばよくあったな。
難しいことだけど、わるいけど‥やっぱり訂正ね!て明るく接すれば信頼されなくても生徒だって気持ち良いよね
信頼されなくてもいい人だと思ってくれるはずだよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。