トップページ > 教育・先生 > 2011年03月05日 > FSJkUWxC

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/199 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000221100000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実習生さん
管理教育の問題点【ゼロトレランス】

書き込みレス一覧

管理教育の問題点【ゼロトレランス】
102 :実習生さん[sage]:2011/03/05(土) 10:28:20.32 ID:FSJkUWxC
>【2046131】 投稿者: 愛知は不可思議 (ID:Kc3csb13iFE)11年 03月 05日 03:36
>不透明不公平な内申制度が跋扈しているのに、健全?な私立中を目指す人がまだまだ少ないのは不思議だが、
>もっと不思議なのは絶対評価なのに厳しくつける学校が多い事。高評価頻発させても学校も生徒も両者ともメリットなのにな。

だから、みんな東郷高校などの管理教育校でことごとく潰された。

我々が子どもの頃は、樋口久子が米国ツアーで活躍していた頃だからね。
だから、当然「チャコ」という愛称は知ってるわけだ。
しかも、ローラ・ボーという美人ゴルファーがいて、大人気だったわけだ。

そういった環境で育ってきた者が、高校に入ったらゴルフをやるのは当たり前だろ?

そういったことを知らないクソガキと保護者から逃れるために公立高校へ進学したわけだ。
しかし、管理教育校では教師はそういったことがわからないから、東郷高校が管理教育になったわけだ。

そのため、当時は私学四強と呼ばれて野球の名門校であった、中京・名電・東邦・享栄は中学生からバカにされ、
忌み嫌われたわけだ。
そんな私立高校へ行くくらいなら、東郷高校でピアノやゴルフを続けた方がよい、として、みんな公立高校に殺到したの。
管理教育の問題点【ゼロトレランス】
103 :実習生さん[sage]:2011/03/05(土) 10:43:01.20 ID:FSJkUWxC
新設校の場合、開校初期は部活動を活発化させなければならないから、多様な趣味を持つ生徒が地元中学から送り込まれたわけ。

それは、ピアノ部・弦楽部・ゴルフ部・馬術部とかを作らなくてはならないから。

しかし、東郷高校をはじめとする管理教育校ではそういった生徒をことごとく潰してしまったからね。
----------------------------------------------------------------------------------
今でいうなら、ミニバンに乗っているサッカーママとその子供から逃れるために公立高校へ進学したのに、
教師の言うとおりにサッカー部に入って練習しないからということで、教師から暴言を吐かれて殴る蹴るの
暴行を受けるようなもの。

管理教育校では、ピアノコンクールやバイオリンコンクールで入賞歴があり、将来は音楽大学へ進学を目指す生徒を
教師が「バカ」扱いして殴る蹴るの暴行。そういった生徒は音高受験に失敗して、普通科に来てるわけだからね。

管理教育校の教師は、そういったことがわからなかったわけだ。

だから、音高落ちの生徒を教師たちが職員室で集団リンチを行って潰してしまったわけだ。

そういった高校を、国公立大学合格者数が100人を超えたから、進学校と勘違いしてるのが、愛知県民。
だから、愛知県には頭のおかしな者が多いわけ。
管理教育の問題点【ゼロトレランス】
104 :実習生さん[sage]:2011/03/05(土) 11:30:29.05 ID:FSJkUWxC
>【2046131】 投稿者: 愛知は不可思議 (ID:Kc3csb13iFE)11年 03月 05日 03:36
>不透明不公平な内申制度が跋扈しているのに、健全?な私立中を目指す人がまだまだ少ないのは不思議だが、
>もっと不思議なのは絶対評価なのに厳しくつける学校が多い事。高評価頻発させても学校も生徒も両者ともメリットなのにな。

中村紘子・・・慶應義塾中等部 → 桐朋女子高校音楽科
仲道郁代・・・金城学院中学校 → 桐朋女子高校音楽科

こういったことを知ってれば、私立中学受験なんかムダ以外の何者でもないことがわかる。
仮に桐朋女子中学校に入っても、全員が桐朋女子高校音楽科に進学できる、という保証はどこにもないからね。
もし、桐朋女子高校音楽科に上がれないことがわかったら、外部の音楽科高校を受験するしかない。
もし、私立中高一貫校から、外部の高校を受験して失敗したら、在籍していた中高一貫校には戻れないからね。

だから、愛知県では公立中学進学者が多い。

それは、子どもの頃からピアノを習っている子どもが多かったから。

そのため、昔は私立中学に子どもを通わせている親がバカにされたわけ。
管理教育の問題点【ゼロトレランス】
105 :実習生さん[sage]:2011/03/05(土) 11:44:07.03 ID:FSJkUWxC
中村紘子が、慶應義塾中等部でリサイタルを行った際、雑談が止まなかったので生徒と保護者に向かって「静かにしなさい」と叱責した。

だから、愛知県ではそういった保護者と子どもから逃れるために、公立高校へ進学した。

しかし、管理教育校では、そういった生徒は生意気だと教師から殴る蹴るの暴行を加えたわけだ。

だから、私立中高一貫校というのは、中村紘子を知らない生徒と保護者の集まりの学校、ということ。

管理教育の問題点【ゼロトレランス】
106 :実習生さん[sage]:2011/03/05(土) 12:44:07.63 ID:FSJkUWxC
中村紘子にあこがれてピアノの練習をしている生徒が、高校野球の私学四強と呼ばれた、
中京・名電・東邦・享栄に行くわけがない。

だから、野球やサッカーをやってるような子どもとは同じ高校へは行きたくなかった。

そのため、東郷高校に進学して、ピアノを続ける、という選択肢を選んだ。

しかし、東郷高校をはじめとする管理教育校では、中村紘子も知らないような教師たちの手によって
音楽大学へ進学しようとした生徒をことごとく潰した。
管理教育の問題点【ゼロトレランス】
107 :実習生さん[sage]:2011/03/05(土) 13:55:04.72 ID:FSJkUWxC
当時の私立高校の生徒というのは、中村紘子や樋口久子を知らないから、高校生にもなって何の疑問も持たずに、
野球・サッカー・バレーボール・バスケットボール・テニス・卓球・陸上・水泳・剣道・吹奏楽とかをやってるわけ。
そんなおバカさんとは同じ高校には行けないから、みんな公立高校へ進学したの。
高校に入ったら、ピアノやゴルフなどの習い事を続けるために。

こういったことは、五教科の勉強ができる、できないとは関係ないこと。

だから、管理教育校では、家にグランドピアノがあったり、ゴルフの会員権を持ってるような生徒に対して、
教師が暴言を吐いて殴る蹴るの暴行を加えたわけだ。

東郷の教師たちは、子どもの頃にピアノやゴルフをやってない階層だから、生徒と教師間で階層間の違いによる価値観の
対立が起きたわけだ。だから、名門ゴルフ場がある東郷町で管理教育が発生したわけだ。
---------------------------------------------------------------------------------------------------
その結果、30年経ってみれば、世の中はミニバンばかりが走り回り、子どもにサッカーをやらせる親が激増したわけだ。
そういった階層が、今、社会の主要層を占める世の中になってしまった。

つまり、30年前に、将来、メルセデス・ベンツCクラスクーペ、Eクラスクーペ、CLの購買層となる生徒をことごとく潰したのが管理教育校。
30年前は、ソアラやプレリュードといった2ドアクーペが人気があった。
親世代が引退し、子世代になった時に、そういった階層はことごとく没落してしまったから、車が買えないわけだ。
そこで車文化の断絶が起きたわけだ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。