トップページ > 教育・先生 > 2011年03月04日 > TaFKJ8m5

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/196 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数40500000031000010200200119



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
教師
進学校国語教員ですが質問ありますか

書き込みレス一覧

進学校国語教員ですが質問ありますか
1 :教師[]:2011/03/04(金) 00:39:01.79 ID:TaFKJ8m5
タイトル通りです

いつまで続くかわかりませんができる限りいこうと思います
進学校国語教員ですが質問ありますか
4 :教師[]:2011/03/04(金) 00:43:55.84 ID:TaFKJ8m5
はい。使ってます
進学校国語教員ですが質問ありますか
5 :教師[]:2011/03/04(金) 00:48:04.88 ID:TaFKJ8m5
ちなみに進学校とわざわざ書いたのは
進学校経験しかないということです

ご了承を
進学校国語教員ですが質問ありますか
7 :教師[]:2011/03/04(金) 00:54:04.84 ID:TaFKJ8m5
授業前と後にはありますが、
授業中にはありません
進学校国語教員ですが質問ありますか
11 :教師[]:2011/03/04(金) 02:34:34.91 ID:TaFKJ8m5
>>8
@国語の教科書は文章がダラダラと〜

国語は素材がすべてです。
「ダラダラ」したレベルの文章は教科書には載りませんね。
読解次第で「ダラダラ」したものが違ったふうに見えてくるのですが、
高校レベルでは正直キツい部分もありますね。
高校生はまずきっちり読む訓練ができればいいと思ってます。

A死語は年月の試練に耐えられない弱い言葉ですね。
古語は年月の試練に耐え残った言葉ですね。

B完璧にはムリですがかなりの程度、できますね。

Cできませんね。
進学校国語教員ですが質問ありますか
12 :教師[]:2011/03/04(金) 02:37:18.61 ID:TaFKJ8m5
>>9

同業の方でしょうか?

同感ですね。
日々悩んでますね。
でもこの思いを失ってしまったら教師として終わりだと思っています。
ともにがんばりましょう。
進学校国語教員ですが質問ありますか
13 :教師[]:2011/03/04(金) 02:38:46.30 ID:TaFKJ8m5
>>10

自分は大学院で文学研究科に進んで論文も書いてたので
文学関連の学術論文ならわかります。
進学校国語教員ですが質問ありますか
14 :教師[]:2011/03/04(金) 02:44:18.15 ID:TaFKJ8m5
>>8
見直してみたんですが
「文章がダラダラと」であって「ダラダラ」した文章ではなかったですね。
失礼しました。


進学校国語教員ですが質問ありますか
15 :教師[]:2011/03/04(金) 02:50:59.16 ID:TaFKJ8m5
>>10
追記ですが

そうですね、
必ずしも国語科出身の教員が学術的に専門の訓練を受けていないというのは
個人的には問題もあると思ってますね。

ただ、これは他の教科も同じことで
これからの教員は大学〜大学院を通じて、
専門知識をきちんと身に付ける必要があると思いますね。

ちなみに自分は今諸事情により今月一杯時間的余裕ができたので今月一杯までは時間があります。
そこまでスレが進むとは思いませんが期間限定となるかもしれませんので
その点も了承ください。
進学校国語教員ですが質問ありますか
18 :教師[]:2011/03/04(金) 09:45:27.18 ID:TaFKJ8m5
>>16
人の気持ちが分からないという事ですよね。

ぜんぜん違いますね。
これが一番多い誤解で、自分はこの誤解を解くことから授業はじめますね。

現代文の問題が求めているのは
「本文にはどう書いてあるか」というこの一点です。

だから、極端な話、作者の意図も関係ありませんね。
「客観的に呼んだ場合、ここではどういう気持ちだと考えられるのか」
ということです。

Aがあり、Bがあり、Cとなっているので、ここでの気持ちはXである。
このXを求めています。

だから、論理としては、一般に思われているよりも実は数学に近いと思いますね。
もちろん問題として問うのはそのような客観的な部分のみですし、
このように考えないと現代文はなかなか伸びないと思いますね。

まだ学生の方のようなので、これからがんばってください。
進学校国語教員ですが質問ありますか
19 :教師[]:2011/03/04(金) 09:47:06.04 ID:TaFKJ8m5
↑「客観的に読んだ場合」
です。失礼しました。
進学校国語教員ですが質問ありますか
20 :教師[]:2011/03/04(金) 09:50:28.19 ID:TaFKJ8m5
>>17

学生らしくてほほえましいと思いますね。
というか、歌で恋愛を詠むというのは日本人の伝統的な感性だと思いますね。

昔の和歌なんかでは恋愛の歌は多いですね。
ちなみに漢文では恋愛の歌はほとんどないですね。

「詩」や「歌」についての捉え方が伝統的に違ってますね。
進学校国語教員ですが質問ありますか
22 :教師[]:2011/03/04(金) 10:36:36.00 ID:TaFKJ8m5
>>21

基本的にはしてないですね。
ただ、教科書以外の素材文を読ませる時間は割と多いです。

板書は、難しいですよね。
ともにがんばりましょう。
進学校国語教員ですが質問ありますか
25 :教師[]:2011/03/04(金) 15:35:05.65 ID:TaFKJ8m5
>>23

自分も同じことを考えたことがあります。
ただ、自分ごときにこの方法の是非を判断する力はありませんので、
私見をいくつか述べたいと思います。

この方法の弱点となりそうなのは、

@全訳を配布することで生徒の授業に対する集中力が薄れる恐れがある

A一つ一つの訳をする本文読解の楽しみが削られる

でしょうか。
受験間近の高校生には有効な部分が大きいと思いますが、
一二年生の段階でこの方法をとるとすればそれなりの授業の工夫が必要かと思います。
進学校国語教員ですが質問ありますか
28 :教師[]:2011/03/04(金) 17:06:29.59 ID:TaFKJ8m5
>>26

学校として決めるので個人ではなんとも言えませんが
負担がないように組むというのは十分にありえると思います。
進学校国語教員ですが質問ありますか
29 :教師[]:2011/03/04(金) 17:07:51.82 ID:TaFKJ8m5
>>27

自分の持っているものすべてを使ってがんばるだけですね。
進学校国語教員ですが質問ありますか
33 :教師[]:2011/03/04(金) 20:08:14.51 ID:TaFKJ8m5
>>30

ある事情で今月一杯時間ができたので。
もう二度とこんな時間的な余裕はできないと思うのでなんとなく立ててみました。
進学校国語教員ですが質問ありますか
34 :教師[]:2011/03/04(金) 20:09:15.81 ID:TaFKJ8m5
>>31

わかりますね。
確かに気持ち悪いですが、有害でもないので慣れるのが吉かと思います。
進学校国語教員ですが質問ありますか
36 :教師[]:2011/03/04(金) 23:54:37.70 ID:TaFKJ8m5
>>35
「教育科に入るのではなくて古典文学が好きなので、それを専門的に研究したうえで、教員になれればと考えています」

きとんと考えておられてすごいですね。
その通り教育学部はあまりすすめませんね。

ただ、一番大事なのは大学での講義やゼミで学ぶことはほんの一部でしかないということですね。
大学時代という時間的余裕のある時期にどれだけの読書量を積めるかが勝負ですね。

それを考えると大学名はあまり重要ではありませんが、
教員になったあとに大学名でナメられたりすることもあるかと思うので
上位の大学に行くに越したことはないですね。
極論になり申し訳ないですが、その意味では一番いいのは東京大学ですね。

「また、国語教員に向いているのはどのような人でしょうか。」

うーん、どうですかね。
生徒にとって良い教員と社会人として良い教員は、また別ですから難しいですね。

個人的には、やはり教科に対する専門知が心底好きな教員が好きですね。
あとは、人間を相手にする職業なので、最低限の対人スキルは必要ですね。

教科指導力を除いても魅力的な人物であることは大事だと思いますね。
そういう意味では大学時代に学問以外にいろんな経験を積むことは大事ですね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。