トップページ > 教育・先生 > 2011年03月04日 > NSXeLisl

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/196 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10000000100112110000120011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実習生さん
中学で不登校生徒の高校進学問題

書き込みレス一覧

中学で不登校生徒の高校進学問題
646 :実習生さん[]:2011/03/04(金) 00:55:04.52 ID:NSXeLisl
>>643
過年度生で、1年間余分に受験科目ばかりの学習をしていた生徒は、そうでない生徒より学力はつきやすいが、
そう言う生徒も高校の合否判定では、そうでない生徒と同等に扱うんだろ。
君の論理なら、過年度生も公平ではないとなるんだろ。
中学で不登校生徒の高校進学問題
647 :実習生さん[]:2011/03/04(金) 08:09:04.56 ID:NSXeLisl
>>643
フリースクールなら、体育や音楽や家庭など中学の履修科目と同程度の学習しているところもある。
フリースクールの不登校生は、と受験科目だけに集中して学習していることもないが。
京都のフリースクールは、内申書書ける所もある。(フリースクールが成績評価し中学に送付して中学がそれに基づいて内申書を書く)
中学で不登校生徒の高校進学問題
650 :実習生さん[]:2011/03/04(金) 11:42:22.21 ID:NSXeLisl
>>648
公立進学校を受験したが不合格となり、経済的理由などで私学を併願しておらず、次年度
再度公立進学校を受験する場合など。
大学受験も入試の公平性は担保されるべきだが、現役性に比べ浪人生で予備校に通ったこのほうが点数が高い
傾向がある。公平性言うなら、高校も大学も過年度生・浪人生の点数を減点するなど点数調整しないと現役性が不利と言える。


中学で不登校生徒の高校進学問題
652 :実習生さん[]:2011/03/04(金) 12:47:43.58 ID:NSXeLisl
>>651
君の不登校生が受験科目のみに集中して勉強できるのは不公平という論理なら、
大学受験で浪人生が1年余分に受験勉強し学力が高くなるのに、入試の合否判定では
現役生も浪人生も平等に扱われるのは、現役生から言えば不公平になるではないか。
浪人できずに現役で勝負しなければならない受験生もいるから。
不登校生徒を学力テストだけで合否判定するのは不公平と言い出せば、大学受験の浪人生の扱いも不公平になる。

公立高校受験したが不合格に成りという事例で、入試当日インフルエンザで体調不良で不合格になるという
生徒もいるだろう。ある高校で300人受験すれば何人かは体調不良だよ。
中学で不登校生徒の高校進学問題
655 :実習生さん[]:2011/03/04(金) 13:30:35.13 ID:NSXeLisl
>>653
中認試験・高認試験があり、学校で履修しなくとも、其の試験に合格すれば高校や大学の受験資格が得られる制度あるのを知らないのか。
朝鮮高校卒業者が、高認試験を受け、京大に合格した事例もある。

中学で不登校生徒の高校進学問題
657 :実習生さん[]:2011/03/04(金) 13:53:40.96 ID:NSXeLisl
>>656
君の論理は、今の日本の教育制度とは異なった論理だ。
今の教育制度は、高校行かずとも高認試験受ければ大学受験できる制度であり、
様々な事情で高校いけなかった人の救済策だ。
教育は救済策が必要だ。中学で不登校の生徒の高校進学の進路塞いで、長期間の引きこもりを生むことが教育上意味あることではないだろう。
だから文科省の不登校対策の報告では、意欲と能力のある不登校生には高校進学の道を開くべきで、入試制度改革の提言しているのも救済策だよ。

今公立高校の入試で、内申を重視しているのは、退学処分が無い中学の治安維持政策だよ。
内申書で荒れる生徒を少しでも減らそうという治安維持政策だ。

中学で不登校生徒の高校進学問題
658 :実習生さん[]:2011/03/04(金) 14:52:18.89 ID:NSXeLisl
>>656
中学での教育課程の履修を強調しているが、いじめなどで履修したくとも
履修できない生徒もいることも忘れないように。
いじめ自殺全国で多数発生しているし、今の中学でいじめは皆無と断言できるところは少ない現状
も考えろ。また、生徒も鬱など病気で長期間休む子もいる。教師も欝で長期間病欠取る人も多い。
中学で不登校生徒の高校進学問題
660 :実習生さん[]:2011/03/04(金) 15:51:30.84 ID:NSXeLisl
>>659
中学はいじめ等で通えなかったが、学校以外の場で学習(フリースクールや塾など)に生きがいを見つけ子を
救済することは、高認試験で高校卒業しなかった生徒の大学進学を機会を与えることと違わない。
朝鮮高校卒業者も京大合格できるように高認で救済している。

公立中学は荒れている生徒や不良などほとんどの学校でいるわけだし、保護者によってはそういう公立中学を避けるために
私学の中学に通わせる人もいる。そして高校は公立進学校の通わせる場合もある。
公立中学で教師も手をつけれない不良生徒がいじめの中心だと、教師も有効な対策取れない場合もある。
進学校といわれる高校には、荒れた子や不良はほとんどいない。
高校野球でも、いじめや部内暴力で処分受ける高校は大抵底辺校で、進学校ではいじめや暴力などほとんど不祥事が発生していない。
高校は進学校と底辺校の生徒の差が大きい。
荒れている公立中学ではだめでも、荒れていない高校では無事に卒業できる場合もある。

中学で不登校生徒の高校進学問題
662 :実習生さん[]:2011/03/04(金) 20:17:18.68 ID:NSXeLisl
>>661
お前の論理は崩れている。学校での履修が大事といいながら、現実の教育制度では
高認試験があり、高校に行かず、履修しなくとも、大学受験資格が与えられ、大学入試で合格点取れば
難関大学でも合格できる。大学受験では高校でしっかり履修した生徒と高認合格者とは区別されない。

中学の不登校生の場合、受験のために不登校になったのではなく、いじめなどで不登校になった場合、
其の後の生きがいで学習することを選択する生徒もいるだろう。
不登校生がテレビやゲーム漬けの日々を送るのか、学習に生きがいを見出した生徒のどちらが教育的に意味があるのかということだ。

>高校進学の道を広げても根本的な解決にはならない。
其の根拠がまったく示されていない。
>その者の状況に合わせて、
>中学の教育過程と同等の履修が出来る場を設けることでなくてはならない。そして、その
>者の社会的な適合を図る場を設ける必要がある。
不登校で中学と同等の教育課程を履修でき・・・そのものの社会的適合を図るような場は、
全国でもきわめて少数だ。あっても高額の費用負担を要するところほとんどだ。
今公的に整備されていないものを、どうこう言っても意味が無い現実離れした空論だ。

高校・特に公立高校は全国津々浦々にあるわけだし、中学の不登校生徒の受け皿になれば、
無事高校を卒業する場合もある、場合によれば銘柄大学に合格する生徒もいる、と高校教師から聞いたことがある。
私立高校は、内申書問わずに合否判定するところもある。
100%高校進学が不登校生にとってうまくいかないという根拠は何か?根拠を示せ。

お前の論理では、不登校生は中学卒業後は、高校以外に全国的に受け皿が無いという現状からすれば、
長期の引きこもりになり、一生生活保護受けるしかないという結論になる。
現実に全国でほとんど整備されていない施設を前提としても
中学で不登校生徒の高校進学問題
664 :実習生さん[]:2011/03/04(金) 21:54:04.61 ID:NSXeLisl
>>663
まともに議論しようとしない知的能力に問題のある人だね。
どうぢて俺が不登校と決め付ける。其の根拠は。
お前の言ったことの根拠を示さず、人への誹謗中傷ばかりの人格障害者だね。君は。
中学で不登校生徒の高校進学問題
665 :実習生さん[]:2011/03/04(金) 21:57:15.87 ID:NSXeLisl
高認試験問題から、お前の履修重視の論理は崩れている。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。