トップページ > 教育・先生 > 2011年03月01日 > BZgP016x

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/197 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000010102005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実習生さん
五官立の集い
高校偏差値65未満では、駅弁教師もバカにできない
大人になって)中学校の時の先生に謝りたい(分かった
公立中の問題生徒を排除できないか
旧帝大・旧官立出身の先生

書き込みレス一覧

高校偏差値65未満では、駅弁教師もバカにできない
6 :実習生さん[]:2011/03/01(火) 00:45:44.25 ID:BZgP016x
全中学生はこのスレを見るべきだろ。

大人になって)中学校の時の先生に謝りたい(分かった
4 :実習生さん[]:2011/03/01(火) 17:04:57.90 ID:BZgP016x
大学受験ってある種の、通過儀礼だよね。
それを経験していない高卒は、やっぱり変なコンプレックスを持っていたり、
自己評価が高かったりする。
公立中の問題生徒を排除できないか
51 :実習生さん[]:2011/03/01(火) 19:15:25.34 ID:BZgP016x
@問題生徒を学年主任が校長に報告。
A校長が「問題あり」と判断した場合は、保護者と面談。

(保護者の同意が得られた場合)
B矯正施設に一定期間入れる。

(保護者の同意が得られなかった場合)
B一ヶ月間の観察期間を経て、改善が見られなかった場合は、教育委員会に報告することを通告。
C改善が見られなかった場合、教育委員会の人間が保護者と面談し、必要であれば矯正施設に送致。

なお、確実な非行行為(窃盗、暴行など)がある場合は、家庭裁判所の判断で強制送致も可能。

こんなんでどう?
旧帝大・旧官立出身の先生
49 :五官立の集い[]:2011/03/01(火) 21:24:53.92 ID:BZgP016x
○一橋大学
 一橋大学は森有礼が1875年に開いた私塾である商法講習所を源流とする大学である。産業界の指導者を育成するという建学理念をもち、
「キャプテンズ・オブ・インダストリー」というキャッチフレーズは、一橋大学における事実上の校是となっている。
産業界の指導者を育成するという建学理念があるため、 卒業生は「官僚養成を目的に設立された旧帝国大学とは違う」という考え方を持っている。
さらには我が国で最も伝統のある社会科学の総合大学として、常に学界をリードしてきたという長い歴史と実績、並びにこの伝統を受け継ぎ、
人文科学を含む広い分野で、新しい問題領域の開拓と解明を推進する豊富な教授陣に恵まれているのも大きな特色と言えよう。
常に卓越した人材を輩出してきた一橋大学。その雄姿は、まさに「天翔け五大州に雄飛する実業界の横綱」である。

○東京工業大学
 東京工業大学は工業分野の技術者育成を目的として設立された東京職工学校を発祥とする。「世界最高の理工系総合大学の実現」という長期目標を掲げ、
「国際的リーダーシップを発揮する創造性豊かな人材の育成」「進化する創造性教育」を目指す、世界を見据えた進化し続ける理工系大学である。
我国の理系研究を牽引する使命を胸に、くろがねの扉を開くべく続けられるたゆまぬ努力。長い伝統から豊かな叡智をくみ上げ、真理を究めんとする奮闘。
その先にあるのは前人未踏の革新である。開拓者精神を忘れず、今日も「Tokyo Tech」は新たな知へ挑み続ける。頑張れ、日本のMIT!
旧帝大・旧官立出身の先生
50 :五官立の集い[]:2011/03/01(火) 21:25:44.04 ID:BZgP016x
○神戸大学
 神戸大学は1902年、日本で2番目に設立された官立高等商業学校である神戸高等商業学校の流れを汲む大学である。
神戸高等商業は旧三商大の一として、「財界の士官学校」と謳われた、名門中の名門であった。また新制神戸大学となってからは、
世界に開かれた国際都市・神戸に立地する大学として、 国際的で先端的な研究・教育の拠点になることを目指してきた。
そのために、 これまで人類が築いてきた学問を継承するとともに、不断の努力を傾注して新しい知を創造し、 人類社会の発展に貢献しようという高尚な理念を掲げている。

○筑波大学
 筑波大学は1872年の師範学校を設立を創基とし、東京高等師範学校、東京文理科大学、東京教育大学、そして現行へと130年以上の歴史を持つ総合大学である。
研究学園都市のシンボルとして、先端的・独創的な知の創出と個性輝く人材の育成を目指すとともに、中等教育教員養成の大御所としての役割も担う。
本学の同窓会である茗渓会は、1882年創立で125年の歴史を有し、今なお文科省以下教育界に大きな影響力を持っている。
校章は「教育尊重の意味にして宮内省より特別に允可」された五三の桐で、これまた現在に至るまで100年以上も受け継がれてきた。古き新しき研究大学として今後も期待される。

○広島大学
 1902年創立の広島高等師範学校、1929年創立の広島文理科大学を母体に、その他の官立5校を包括、広島市立1校を併合して、1949年に新制大学として設置された。
学章は精新な生命とフェニックスの葉を図案化したものである。エジプト神話に出てくる霊鳥フェニックスが、五百年生きるとその巣に火をつけ、
自分の身を焼き灰の中から新たな生命をもって蘇るといわれる不死鳥であることになぞらえ、原子爆弾で廃虚となった広島市に新たに生れた本学を象徴している。
また1908年設立の同窓会である尚志会は、教育界に同窓生の強いネットワークを持ち、東の茗渓会と並んで教育界の東西の二大勢力とされる。
「尚志」の出典は孟子にあり、「志を尚(たかく)す」の意味を持つ。まさに志高く学問に励み続ける広大生そのものである。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。