トップページ > 教育・先生 > 2011年02月28日 > odc8Qpke

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/202 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000011000000000000103



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実習生さん
短大、専門卒の保育士、教師ってなんなの?

書き込みレス一覧

短大、専門卒の保育士、教師ってなんなの?
434 :実習生さん[sage]:2011/02/28(月) 08:52:32.84 ID:odc8Qpke
え?
これから
短大、専門卒の保育士、教師ってなんなの?
435 :実習生さん[sage]:2011/02/28(月) 09:04:54.44 ID:odc8Qpke
>>432
えっ?まだ実家住み?
これから嫁に行くの?
あんた行けると思ってんの?
就職よりも無理っぽいじゃんw悪いけど。
もうさあ、、
ニート年令すらオーバーしてんでしょう?「無職しかも職歴ナシ」ってね、終わってるわ

働いたことないアラフォーおばちゃん、プライド‘だけ’は滑稽なほど高ーーーいって

短大、専門卒の保育士、教師ってなんなの?
437 :実習生さん[sage]:2011/02/28(月) 22:44:26.50 ID:odc8Qpke
ネタかどうかは分からないけど専攻科の間違いだろうねw
大学院の場合は、××研究科○○専攻。
研究科が四大の学部、専攻が学科に相当する。
青短が名門短大だった最後の時代に進学して、大学院みたいな所にも行ったって自慢したいんだろw
たしかに昔は立教女学院とか名門短大で下手な四大より偏差値高かったらしいね。
でも1972年生まれの人が受験する頃はどうだったんだろね?
四大落ちて仕方なく短大進学する人が大多数だったんじゃないの?

それよりも卒業して20年近く経つのにそんな下らない自慢してるってのが痛々しいよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。