トップページ > 教育・先生 > 2011年02月21日 > nAHXtAJV

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/153 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000002000000024



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実習生さん
東京都 教員採用試験 中学・高校 Part28
教師の飲み会2
【東京】東京都教員採用試験★☆小学校☆★Part28
【養護】特別支援学校・学級の教員スレ3【特学】

書き込みレス一覧

東京都 教員採用試験 中学・高校 Part28
967 :実習生さん[]:2011/02/21(月) 15:04:29.12 ID:nAHXtAJV
教育公務員特例法?で、他県で初任研をした人は
新たに別の県で初任になっても初任研はしなくても
いいことになっている。
教師の飲み会2
776 :実習生さん[]:2011/02/21(月) 15:25:41.21 ID:nAHXtAJV
うちは、午前授業で子どもが帰った後、昼食会を
忘年会と兼ねている。

自分は酒飲まないし、その方がすごく楽。以前は
普通の飲み屋の忘年会とか一切出なかったし。
【東京】東京都教員採用試験★☆小学校☆★Part28
432 :実習生さん[sage]:2011/02/21(月) 23:47:40.23 ID:nAHXtAJV
自分は、松戸に住んで練馬区に通勤してました。90分かかって
いたと記憶してます。

学校が押上線、浅草線沿線だったら、千葉ニュータウンに
住むのもいいかも。定期券代高いけど、他に通勤手段が
ないから、全額出してくれる。あの辺りは、家賃安いし
住みやすい。

で、千葉ニュータウンだったら、品川駅まで1時間。
大きい乗換駅で座席に座れる可能性大。
【養護】特別支援学校・学級の教員スレ3【特学】
341 :実習生さん[]:2011/02/21(月) 23:55:42.09 ID:nAHXtAJV
特支免が無くて、基礎免許状が中高しかないのに、小学部に
配属になるとき、小学校の臨免が必要な自治体となぜかどういう
運用しているか知らないけどとらなくてもいい自治体がある。

自分の経験上、前者が京都府、後者が東京都だった。

でも、特支免があったら、自分が知っている限り、大体の
自治体で小学校免許のみの教員でも中学部や高等部へ
配属になっていた。特支免あるのに小or中or高の臨免
とらされる都道府県があるんなら、教えて欲しい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。