トップページ > 教育・先生 > 2011年02月06日 > UnFZgV+u

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/197 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000010000001211100100008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実習生さん
米国サブプライム住宅ローン危機の教訓は?
サラリーマン階層は無知
【愛知・千葉】管理教育・ゼロトレランス

書き込みレス一覧

【愛知・千葉】管理教育・ゼロトレランス
698 :実習生さん[sage]:2011/02/06(日) 05:46:41 ID:UnFZgV+u
東海や南女に子どもを通わせている家庭というのは、いわゆるサッカーマムの階層。
教育熱心で、子どもを東大に合格させることに生きがいを見出している。

だから、子どもにゴルフやピアノを習わせる階層とは違うわけ。

サッカーマムに育てられた子どもは、当然車に興味を持たない。
だから、ミニバンを好む若者は、親がサッカーマムということ。

そういったことがわからなかったのが管理教育校。
【愛知・千葉】管理教育・ゼロトレランス
704 :米国サブプライム住宅ローン危機の教訓は?[sage]:2011/02/06(日) 12:49:01 ID:UnFZgV+u
スタンダード&プアーズ ソブリン債 発行体格付(外貨建)

AAA 米国 英国 豪州 カナダ フランス ドイツ オランダ ルクセンブルク
    スイス オーストリア リヒテンシュタイン デンマーク ノルウェー 
    スウェーデン フィンランド マン島 ガーンジー島 シンガポール 香港  
AA+ ベルギー ニュージーランド
AA  スペイン スロベニア アブダビ カタール バミューダ
AA− 日本 台湾 中国 サウジアラビア クウェート 
A+  イタリア スロバキア チリ
----------------------------------------------------------------
メガバンクから消える「固定金利」 格下げで増す住宅ローンの危険度
固定型が将来の金利上昇リスクを避ける「保険」とするならば、変動型は金利リスクを取る一種の「博打」ともいえる。
メガバンクの住宅ローン担当者も「5年先を読むことすら難しいのに、9割超が変動型を選ぶ現状はあまりにも歪だ」と認める。
実際、1990年代初めには、変動金利が8%前後にまで上昇していた局面もある。
米格付け会社が折しも、1月に決定した日本国債の格下げは、長期金利の上昇(国債価格の下落)を引き起こしかねず、
歪な“変動傾斜”がリスクとして顕在化してきた。もちろん、金利の先安感は依然強く、すぐに上昇する危険性は低いが、
一旦国債が暴落すれば、真っ先に被害を受けるのは、変動型の利用者であることだけは間違いない。
http://diamond.jp/articles/-/11031
【愛知・千葉】管理教育・ゼロトレランス
705 :サラリーマン階層は無知[sage]:2011/02/06(日) 13:09:06 ID:UnFZgV+u
政策金利
豪州    (AAA) 4.75
ニュージーランド(AA+) 3.00
カナダ   (AAA) 1.00
EU          1.00
英国    (AAA) 0.50
香港    (AAA) 0.50
米国    (AAA) 0.25
スイス   (AAA) 0.25
日本    (AA-) 0.10

今の日本は、長期国債の格付に比べて、政策金利が異常に低いだろ?
つまり、長期国債の価格が割高だ、ということだ。
もし、ファンドが長期国債先物取引を使って、売り仕掛けてきたら、一体どういったことになる?
【愛知・千葉】管理教育・ゼロトレランス
706 :実習生さん[sage]:2011/02/06(日) 13:26:36 ID:UnFZgV+u
>>703
>しかし今はそういう層でも、子供に習わせるのはサッカーや水泳やチアダンスやヒップホップだ。
ミニバンのWishのCMと同じだよね。
Wishはそういった階層が買うわけなんだよね。
【愛知・千葉】管理教育・ゼロトレランス
707 :実習生さん[sage]:2011/02/06(日) 14:07:04 ID:UnFZgV+u
>>703
我々の頃は、釜本邦茂や奥寺康彦の時代だったから、サッカーなんか全く人気なかったわけだ。
一方、ゴルフはAON全盛期だった。だから、サッカーよりもゴルフの方が人気あったわけ。
ローラ・ボーが美人ゴルファーとしてもてはやされ、父親の休日のファッションがゴルフウェアだった時代。

要するにサッカーマムというのは、家柄の悪い母親のことをいうんだよね。
彼女たちは、子どもの頃に、ピアノやゴルフなどを習ってないから、自分の子どもにサッカーをやらせるんだよね。
サッカーマムというのはそういったことに気づいていないイタい母親なんだよね。

百貨店には美術館を併設してる場合が多いからね。
つまり、百貨店というのは、美術に造詣の深い顧客を対象としてるんだよね。
しかし、サッカーマムでは、子どもを連れて百貨店の美術館なんか行かないからね。
なぜなら、彼女たちは子どもの頃に親に連れられて美術館に行った経験がないし、
親が骨董品や美術品収集などをしてないから。

つまり、サッカーマムというのは、学校の勉強はできたけど、育ちの悪い母親のことをいう。
今、そういった母親が、モンスターペアレンツと化すケースが多いわけ。
【愛知・千葉】管理教育・ゼロトレランス
710 :実習生さん[sage]:2011/02/06(日) 15:16:33 ID:UnFZgV+u
もし、自分が社長で新卒の学生を採用するんだったら、学歴は問わずに、
ピアノ実技とゴルフ実技を課すんだけどね。

だから、たとえ東大生でも、ピアノが弾けなかったり、ゴルフができなかったら、容赦なく落とす。
逆に高卒でも、ピアノが弾けてゴルフが上手なら採用するわけ。

それは、無教養で世間知らずの学生をふるい落とすために。
【愛知・千葉】管理教育・ゼロトレランス
713 :実習生さん[sage]:2011/02/06(日) 16:59:46 ID:UnFZgV+u
子どもにベッカムヘアをさせるような親と一緒の高校に行けるか?ということになる。
子どもがベッカムの真似してコックニー訛りの英語を話し、子どもがサッカーの練習に夢中になってる親が
まともな親か、ということになる。

そういった階層の生徒が、英語をRPで発音し、ゴルフをやってる生徒をいじめるのが管理教育校。
教師もコックニー訛りの英語を話し、サッカーに興じる階層だから、そういったことがわからないわけだ。

つまり、サッカーマムではそういったことがわからない、下層階級出身の母親、ということ。
だから、モンスターペアレント化しやすいわけ。

うちらは、車を選ぶ際に、トランクにキャディバッグが何個収納できるか。
ゴルフ場は山間部にあるから、カーブが多い道を走るので、走行性能重視。
坂道でもスイスイ走るハイパワーで、車高が低くて安定走行ができる車を選ぶ。

一方、サッカーマムは、チャイルドシートのつけやすさと3列シートにこだわり、
しかも、サッカー場は平地にあるので、走行性能は二の次にしても問題ない。

だから、車の選び方が違うわけ。
【愛知・千葉】管理教育・ゼロトレランス
717 :実習生さん[sage]:2011/02/06(日) 19:33:14 ID:UnFZgV+u
>>703
日本では、かつての富裕層がバブル崩壊でみんな没落してしまったから、
そのため、今は、中国人観光客をはじめとする外国人富裕層を相手に商売せざるを得なくなったわけだ。

今、富裕層になってる層は、バブル崩壊の影響を受けていない層だからね。
いわゆる成り上がりの階層だから、文化・芸術面での素性が弱いわけだ。

だから、今、ヒップホップやサッカーが流行るのも、そういった理由なんだろうね。

1970年代、ヒップホップというのはニューヨークの地下鉄の落書きに代表されるようなグラフィティであり、
サッカーというのはフーリガンが暴動を起こすスポーツと考えられていた。

だから、今、そんなものがいいと言っている若者がいること自体、驚きなわけ。
なぜなら、親世代が上流階級出身でないから、そういった文化を受け入れてしまう素性があり、
子どもがそういった文化を受け入れた時に子どもに注意しないわけだ。
それがどんどん広まって、当たり前になってしまったわけだ。

だから、B系ファッションでミニバンに乗るのがカッコイイ、という風潮になってしまったわけ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。