トップページ > 教育・先生 > 2011年02月04日 > vnImqNzC

書き込み順位&時間帯一覧

39 位/187 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001100000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
東海・南女の保護者でもここまでは考えてないだろ?
実習生さん
【愛知・千葉】管理教育・ゼロトレランス

書き込みレス一覧

【愛知・千葉】管理教育・ゼロトレランス
672 :東海・南女の保護者でもここまでは考えてないだろ?[sage]:2011/02/04(金) 15:45:32 ID:vnImqNzC
>退職金655万円元JALスッチー 職安で美意識ない人に驚く

>「辞めて、職安行きました。そこでびっくりしたの。化粧、ヘア、美意識のかけらもない人たちに。でも、
>すぐにこれが普通だと気づいて。あたしたちはメイク、歩き方、坐り方まで徹底されたけど、そんな
>あたしたちがこの世にどんだけいるんだよって。世界はJALとCAだけでモッてるとこれまで思ってたんです」
http://www.news-postseven.com/archives/20110204_11665.html

私立中高一貫校の話を断った中学生、公立高校で、教養や家庭での躾ができてない生徒の多さに驚く

私立中高一貫校の話を断って公立高校へ進学しました。そこでびっくりしたのは、音楽や美術などの教養がない生徒たち。
どこの馬の骨ともわからない女子生徒に対して平気で交際を申し込む男子生徒たち。
自分は、内申対策のため、音楽教室へピアノを習いに行ったり、美術教室にデッサンを習いに行ったんだけど、
公立高校へ進学するためにそこまでやった生徒が一体どれだけいるのか?
高校入試はピアノとソルフェージュだけやればいい、とそれまで思ってたんです。
【愛知・千葉】管理教育・ゼロトレランス
673 :実習生さん[sage]:2011/02/04(金) 16:18:21 ID:vnImqNzC
>学生の質の低下に呆れる企業の声を3つ紹介する
>企業が必要としている人間と今の日本の大学が作り出している人間が、完全にミスマッチになっていることである。
>「我々が求めている人材なら何人でも採用したいが、応募してくるのは採用する気がしない学生ばかりだ」
>「あのレベルの人間を採用して、うちの会社の将来があるとは思えない」
>「だから今後は海外で採用するか、日本に来ている外国人留学生を採用したい」
>従来通りの採用・教育システムでは、世界の変化に対応できなくなっている。
http://www.news-postseven.com/archives/20110204_11387.html

内申制度によって、優秀な生徒は高校入試の段階で弾かれてしまうからね。
それが今まで何十年にもわたって続いてきたわけだ。その結果が、今の日本の有様なんだ。

内申制度というのは、家柄が悪くて教養のない無知な生徒ほど内申が高くなるからね。
なぜなら、努力しないと知識を身につけられないから。その努力した過程が教師に認められて「5」がもらえる。

一方、育ちが良くて教養の高い生徒には内申がつかない。
なぜなら、小学生の段階で既に知識を習得してしまい、知ってることが当たり前だから、教師を見下す。

だから、ピアノが弾けない東大生、ゴルフを知らない東大生がザラにいるわけ。
そういった人物を、今まで企業は喜んで採用してきたわけだ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。