トップページ > 教育・先生 > 2011年02月04日 > tfo4vJ7k

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/187 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000005400009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実習生さん
【労基法違反】教員にも残業手当支給を!2
小学校女教師が生徒の保護者を提訴!
保護者は学校にもっとガンガンクレーム付けるべき

書き込みレス一覧

【労基法違反】教員にも残業手当支給を!2
374 :実習生さん[sage]:2011/02/04(金) 18:32:02 ID:tfo4vJ7k
>「教師のように定収入の仕事から脱出したい」

低賃金 だよな
で、その教師がそのような「低賃金」に置かれている、ということが何を意味するか、だよな。
所詮は、小中学校の教員程度の職業はそのように「社会で低い評価」しか受けられない職業、ということだろ。
つまりは、教師程度の職業従事者に対しては「厚遇を施す」よりも、
いくらでも取替え可能な使い捨て的な労働力と見なすほうが、よほど社会的にメリットがある、からだよな。
その程度の位置づけということだろ、教師という職業の社会的評価は

いくら強弁したところで、この事実は動かしがたい。
小学校女教師が生徒の保護者を提訴!
883 :実習生さん[sage]:2011/02/04(金) 18:38:18 ID:tfo4vJ7k
>>868
そうとも言い切れないだろ
裁くのはキミじゃなく裁判官だよ
担当裁判官が、今回の提訴を審理するにあたり、

「教師の行動の妥当性」
「親がモンスターペアレンツかどうか」

等々も今回の審理を進める上で、考察が必要な事象だ、
と判断すれば検証されていくことになる。



【労基法違反】教員にも残業手当支給を!2
377 :実習生さん[sage]:2011/02/04(金) 18:42:44 ID:tfo4vJ7k
>日本では、かなり高いレベルの教育を望んでいる。

が、公務員教師の「行過ぎた厚遇」は望んでいない。
低賃金でも「懸命に生徒のために働いてくれる」教員を望んでいる。
これは明らかだろう。

【労基法違反】教員にも残業手当支給を!2
378 :実習生さん[sage]:2011/02/04(金) 18:46:36 ID:tfo4vJ7k
>その結果としてアメリカの教育レベルは低い。

すぐに「見破られる」うそをつくなよ。
初等中等教育段階の教育力は低いかもしてないが、高等教育レベル、では日本を圧倒してるよな。
ここできちんと帳尻は合わせてあるんだよ。
むしろ、能力や見込みもない将来の労働者階層へ無駄な教育資源を費やさずに、一部の選ばれた層手厚い教育(高等教育)を施す、という部分も見習うべきだろうね。

小学校女教師が生徒の保護者を提訴!
890 :実習生さん[sage]:2011/02/04(金) 18:55:39 ID:tfo4vJ7k
>>855
まあ、教師側の弁護士は

>この場合は「名誉毀損」だから
>教師の行動の妥当性は、問題ではない。
>親がモンスターペアレンツかどうか、というのも
>実は問題ではない。

と主張するだろうな。
が、保護者側も当然弁護士を雇うだろうよ。
当然、反訴や原告の弁論時点で「因果関係論」で反論すると思うよ。
お互い「プロ」がから、争点があるように裁判を展開するだろう。
ま、保護者側がろくな弁護士雇う金がないなら話は別だが。



小学校女教師が生徒の保護者を提訴!
896 :実習生さん[sage]:2011/02/04(金) 19:05:47 ID:tfo4vJ7k
>争点があるように

これは「お互いの立場に有利な状況下で、(争点があるように)」が抜けているな。

ま、いずれにしても「水掛け論」は避けられない
裁判官がどう裁くか、かが見ものだな。
【労基法違反】教員にも残業手当支給を!2
385 :実習生さん[sage]:2011/02/04(金) 19:14:54 ID:tfo4vJ7k
>高いレベルの教育のためには
>高いレベルの人材が必要だ

ってことは、ほぼ、社会的な合意が取れている。


この件に関しては、しらっと書いているが、何もソースはない。
この論で言うなら、東大の受験者には東大の卒業生でないと指導できない、という論になってしまう。
そうじゃないよな。

たとえ
「指導者自身の個々の能力が低くても」
「きちんとしたカリキュラムやマニュアルが完備し」
「指導者自身がきちんとしたフォローを受けられる」
体制があれば指導者の能力がことさら問われる必要性はない。
これなどは、公文式のチェーン教室の隆盛で証明されているぞ。

あんまり、したり顔でものをいうと「恥をかくぞ」

保護者は学校にもっとガンガンクレーム付けるべき
626 :実習生さん[sage]:2011/02/04(金) 19:18:44 ID:tfo4vJ7k
こいつもそうだったんだな


379 :実習生さん:2011/02/04(金) 18:46:59 ID:SVCvfb5/
>>377
高いレベルの教育のためには
高いレベルの人材が必要だ

ってことは、ほぼ、社会的な合意が取れている。

あとは、今の公務員の待遇が
「厚遇過ぎる」というような
無意味な批判をするかどうか、ってな問題だな。

もちろん、高いレベルの人材が低賃金で働いてくれるのは
国民にとっては良いことだろうけれど
それは、現実には無理ってことも、常識だし。


【労基法違反】教員にも残業手当支給を!2
386 :実習生さん[sage]:2011/02/04(金) 19:26:48 ID:tfo4vJ7k
>>384
それは「懐古趣味」というものだよ。
もう、外国も日本も「大きな時代の変化」に対応しなければならない。
「守るべきもの」か否かは、経済効率という側面も考えていかなければならないんだよ。
公立学校の小中学校の教師、程度の職業従事者は「たいした人間ではない」というのが、グローバルなスタンダード。
この国だけが特異な発想で「教師をあがめ続ける」なら、日本は世界の孤児になる。
行き過ぎた教師への「厚遇を切り下げ」、たいした職業従事者ではない、ことを教師たちに身をもって知らしめるべきだろう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。