トップページ > 教育・先生 > 2011年02月04日 > AgIdb79C

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/187 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000100001100003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実習生さん
☆☆☆質問スレッド33@教育・先生板☆☆☆
小学校教員をやっている人 その12

書き込みレス一覧

☆☆☆質問スレッド33@教育・先生板☆☆☆
559 :実習生さん[sage]:2011/02/04(金) 13:44:44 ID:AgIdb79C
小学校で1時間だけ実験的みたいな感じ?で
Aクラスの担任がBクラスの担任に変って算数の授業を行い
その間Bクラスの担任はAクラスの担任のやり方?を教室の後ろで見守り
その間のAクラスの授業は教頭がやるみたいな・・・・
って事があったのですが、そんなこと何処でも普通にありますか?

Aクラスの子達の事は良く分かりませんが
Bクラスの子達は成績も悪くないし落ち着いて過ごしている子たち
ばかりのようなんですけど目的は一体何なのでしょう?

☆☆☆質問スレッド33@教育・先生板☆☆☆
561 :実習生さん[sage]:2011/02/04(金) 18:43:13 ID:AgIdb79C
>>560
ありがとうございます。
自分の小学生(児童)時代(25年以上前)は
そういうのは担任が休んだ時くらいしか無かった気がしたので
何だろうと不安になりました。

学級崩壊をしておらす成績もちゃんとしている上での
指導力向上のためだったら幾らでも
どんどんやってもらいたいと思いますね。
「先生」が増える日も近いかも知れませんね。
小学校教員をやっている人 その12
64 :実習生さん[]:2011/02/04(金) 19:03:56 ID:AgIdb79C
小学校って

低学年の専門
中学年の専門
高学年の専門

というわけにはいかないのですか?
低学年しか経験していない教師がいきなり高学年とか・・・
勘弁してほしいです。

4,5年間教員していて
1、2年生の低学年担任しか経験ないのに「次年度は5年生担任ね」
ってなった時、本音はどうですか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。