トップページ > 教育・先生 > 2011年02月02日 > N1Y8e/VK

書き込み順位&時間帯一覧

34 位/170 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010000000000000000001002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実習生さん
【通信】教員免許取得情報総合スレPart17

書き込みレス一覧

【通信】教員免許取得情報総合スレPart17
356 :実習生さん[sage]:2011/02/02(水) 02:19:43 ID:N1Y8e/VK
出身大学(医学部医学科)て「学力に関する証明書」を取ろうとしたら、事務員の強烈な責任回避&不親切言動で疲れ果てた…
俺の専攻(大学院)や

「学力に関する証明書って言う文科省の定めた形式があって、その対象になる単位を修得してればその証明が欲しいのですが…」
「はあ?なんですかそれ?そんな勝手な書式はないので、自分で書式を作って持ってきて下さい」
「自分で???法令で決まっている書式を自分で??つか、発行前に対象になる科目を取得してるかどうかをまず教えて欲しいんですけど」
「知りません」

在学時もこいつらの役人っぷりに振り回され続けたのを思い出してかなりブルー。

教育学部の人に色々教えてもらってことなきを得たが。
しかしあとで聞いたら医学部でも医学科以外なら教職課程もあるらしい。同じ事務を扱っているはずなのに、あの知識のなさは何だ…
いや知識がないだけならともかく、知らないってだけで「ない」って決めつける神経がすごいよな…

【通信】教員免許取得情報総合スレPart17
358 :実習生さん[sage]:2011/02/02(水) 21:50:58 ID:N1Y8e/VK
>>357
普通に医者やってますが、わけあって教職を取りたいと考えるようになりました。
医学部の時に取りたいと思ったのですが、学部に相談したら「留年するしかない」と言われてあきらめていたのですが。
最近教員採用の方の診断書作成をする仕事が多く、結構年配の方もいるので「何才でもありなのかな?」と言う気持ちになったのがきっかけです。
たまにボランティアで子供を教えたりもしています。

教育実習もするつもりです。

その後医学部の大学院にも行って数年前に卒業(この時は学部と違って時間に余裕があった)のですが、最近教育学部に聞いたらその時だったら教育実習も出来たそうです。
大学院在学中に知ってたら教育実習だけでも受けたのになあとちょっと残念な気持ちです。
卒業後はダメだそうで、他を探すしかなさそうです。

教育委員会に行って色々聞いてきました。ビックリするほど丁寧かつ深い知識で教えてもらって、大学からは何の証明書ももらってないのに細かく教えてもらえました。
医師免許があると申請だけでもらえる教員免許(特別支援なんとか…)も申請してきました。
更新制に引っかかるのであまり有効期限がないみたいですが、とりあえず。

中高当たりの数学の免許が欲しいなあと思っているのですが、今回申請した免許はほとんど役に立たないみたいです。
ただ全国で一つだけ通信制で最初に数学の免許を取れるところがあるらしいので、調べているところです。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。