トップページ > 教育・先生 > 2011年01月28日 > HPY9oSf2

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/178 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000224008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実習生さん
【労基法違反】教員にも残業手当支給を!2
【高すぎ】日本の教師の給与は世界一【要仕分け】

書き込みレス一覧

【労基法違反】教員にも残業手当支給を!2
195 :実習生さん[sage]:2011/01/28(金) 19:00:50 ID:HPY9oSf2
そもそも、教員を行政職公務員と比較しよう、という時点で間違っている。
教員は行政職公務員よりも、格下の存在なんだから行政職と比べて待遇が悪いのは当たり前
そんなことわかりきっていること
嫌なら辞めろ、というほかない
【高すぎ】日本の教師の給与は世界一【要仕分け】
40 :実習生さん[sage]:2011/01/28(金) 19:04:25 ID:HPY9oSf2
それで良いと思う
で、必要最低限の部分のみ公立の存在がある、ということで良いよ
一定以上の水準の家庭は、多少の負担をしてでも私立へ行かすだろうからな
ま、貧困層向けには一定数の奨学枠があれば十分
その枠に収まらないものは、学業ではなく労働で己を磨けばいい

【高すぎ】日本の教師の給与は世界一【要仕分け】
44 :実習生さん[sage]:2011/01/28(金) 20:38:43 ID:HPY9oSf2
世の中には「正社員になりたくてもなれない」人間も多い
現に非正規雇用は3割を超えている
ことさら「正社員(正規雇用)」に限定するほうが無理がある
これらの人たちの考慮に入れて比較しないと意味がない

したがって、教員レベルの職業では貰いすぎ という結論にいたる

【労基法違反】教員にも残業手当支給を!2
200 :実習生さん[sage]:2011/01/28(金) 20:57:07 ID:HPY9oSf2
>>188
平気でうそをつくのはよくないなあ
いまや「高卒行政職(事務職)」採用は大卒採用の「約10分の一〜五分の一」だよ
東京都が異常なだけ
ざっと見たが、神奈川県の要綱張っておく
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/jinsomu/siken/H21-oshirase.pdf

それにな、高卒で「県庁(政令市)の行政事務職」の採用試験に合格できる、という能力は
レベルの低い教員養成系大学へ進学する程度の頭しかない人間より、よほど優秀だ、と往古とだけは確実に言えるぞ


【高すぎ】日本の教師の給与は世界一【要仕分け】
46 :実習生さん[sage]:2011/01/28(金) 21:06:43 ID:HPY9oSf2
たかだか、15%程度
世間一般に比べりゃ、まだまだ比率低い
もっと非正規増やしても良いくらいだ

そうなれば、一部の非正規教員が正規雇用の安定雇用の「捨石」にされることはなくなる
非正規同士の「生き残り」をかけての勝負になるからな
このほうがまだ健全だろ
【労基法違反】教員にも残業手当支給を!2
201 :実習生さん[sage]:2011/01/28(金) 21:08:59 ID:HPY9oSf2
>「教員が格下」である根拠を

前にも云った
「大卒」で比較するなら、教員養成系が「偏差値が低い」
それに尽きる


【労基法違反】教員にも残業手当支給を!2
202 :実習生さん[sage]:2011/01/28(金) 21:15:58 ID:HPY9oSf2
今はもう大学進学率が50%を越えている
大卒か否か、での比較ではなく
同じ大卒でも「総合職か」「一般職か」「専門職か」「現業職か」等々で区分される
この中で一番評価されるのは「総合職」であるのは云うまでもない
教員は現業職あるいはいいところ専門職という位置づけだろう

だから、「総合職(行政事務職)」との比較自体が「おこがましい」ということになる
ちなみに警察や消防、刑務官等々の給与水準は、やはり「命の危険」に対する考慮が含まれる、と解釈すべきだろう
パートと似たような働き方でも十分勤まっている小学校教員程度とは比較にならない

【労基法違反】教員にも残業手当支給を!2
204 :実習生さん[sage]:2011/01/28(金) 21:21:51 ID:HPY9oSf2
>塾業界では「教務職手当」が2〜5万円程度着くのが一般的

キミも物事を知らないなあ
塾業界の「教務職手当て」は営業職の営業手当てに相当するもの
教務手当てがあるところでは「超過勤務手当て」の不支給規定があるのが普通

塾業界でも「営業戦略」等々を企画・立案する本社幹部は総合職採用
彼らとは年収の給与形態自体が異なるのが普通



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。