トップページ > 教育・先生 > 2011年01月28日 > C2yifEqC

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/178 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数3000000000000000000200005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実習生さん
【労基法違反】教員にも残業手当支給を!2
【高すぎ】日本の教師の給与は世界一【要仕分け】

書き込みレス一覧

【労基法違反】教員にも残業手当支給を!2
188 :実習生さん[]:2011/01/28(金) 00:14:13 ID:C2yifEqC
>>184
その主張を受け入れ、コストを半減すると仮定
・正規教員は採用を大幅縮小
・講師増加により中学校から順次「担任制度」を廃止。
・学年主任以上のみ正規対応とし、各授業は非常勤講師(月収10万円)が行う。
・通学は保護者の送迎またはPTAが運航するスクールバス(月2万円)で行うものとする。
・学校の電話受付は役所同様8:30−17:00のみとする。
・欠席連絡はメールにて行う。
・講師増加のため各種行事は全廃
・給食は廃止、出前・宅配業者により対応(1食500円)各種費用は実費請求
・コスト削減のため夏休みは2ヶ月、春休みは1ヶ月に拡大する(教師も無給)
・講師不足により、自習や時間数減になる場合がある。
・いじめについては保護者責任で対応、不登校などは保護者の責任で対応
・生徒数が300名未満の場合は原則として廃校とする。(遠方は有料バス、保護者送迎)
・僻地についてはインターネット授業で対応(義務教育のみ無料)管理は町内会で
これでいい?
コスト削減するなら僻地、いや郊外の学校を廃止するのが一番。
だが、これ憲法違反。
【労基法違反】教員にも残業手当支給を!2
189 :実習生さん[]:2011/01/28(金) 00:22:53 ID:C2yifEqC
極論は置いておいて

そもそも教員を特殊な仕事と考える必要はないと思う。
採用から待遇まで単純に「大卒行政職」と扱えばいいような。
当然基本給は下がるが、残業代は出す。これでいい。
多少効率も良くなる。
また、事務職などへの異動も「部署間移動」として行えばいい。
もちろん教員免許制度も廃止。
【労基法違反】教員にも残業手当支給を!2
190 :実習生さん[]:2011/01/28(金) 00:24:39 ID:C2yifEqC
さらにいえば残業代支給で現在より人件費が多くなるとしたら
それは「仕事」の概念が間違っている。
部活や行事は民間人の基準でどんどん廃止していけばいい。
そうすrば残業自体なくなる。
【労基法違反】教員にも残業手当支給を!2
198 :実習生さん[]:2011/01/28(金) 19:41:07 ID:C2yifEqC
>>195
そもそも教員に限らず、新人(だけでなく、中途採用以外のヒラはほとんど)の給料は学歴で判断するのが日本の一般的な考え方。
これは民間でも同じ。
大卒が大半である教員が「行政職より格下」である根拠はあまりない。(行政職の場合は雇用機会の確保の観点から高卒が半数を占める)
「教員が格下」である根拠を述べてからその理論を展開したほうが良いだろう。
民間比較が好きな香具師が多いから民間で例を出すと、塾業界では「教務職手当」が2〜5万円程度着くのが一般的。
私立学校の給料は一般的な民間企業より高いことが多い。(もちろん公立と違ってボーナスが6か月分くらい出ることも多い)
教員など指導職は一般的な事務職(行政職)より給料が高いのが普通。
当然、短大卒以上が要求される指導職で高卒より給料が低いという例は聞いたことがない。例があるなら紹介して欲しい。

ということで>>195の理論はまったく根拠がないと言える。
警察官、自衛官、刑務官は職務内容(危険を伴う)から教員より給料が高いのは構わないと思うがな。
資格は要らないとはいえ、ある意味「専門職」(体力という専門性が必要)だからな。
【高すぎ】日本の教師の給与は世界一【要仕分け】
41 :実習生さん[]:2011/01/28(金) 19:46:44 ID:C2yifEqC
>>31
勤労者平均はたしかに400万円台。
ただし、これには扶養される主婦なども含まれる上、中卒までの全学歴が含まれる。
大卒男性の場合は40代で平均年収が850万円程度。30代で600〜750万円程度でありこの水準から見ると高くはない。
ちなみに今の新卒者が退職まで教員を勤めた場合、最高額が700万円程度(校長で800万円?)。つまり民間企業から比べると低いのが現状。
残業時間については、すでにかなり多い部類に入る。
また「退職まで勤務できない香具師」が男性で3割弱、女性で5割を超える。これが現状で
劣悪な勤務条件であるといえる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。