トップページ > 教育・先生 > 2011年01月26日 > oaNsEumB

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/159 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000005000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実習生さん
モンスターペアレントで何がいけないんでしょうか2
工業高校8(旧偏差値50未満の工業高校は廃止せよ)

書き込みレス一覧

モンスターペアレントで何がいけないんでしょうか2
243 :実習生さん[]:2011/01/26(水) 18:02:42 ID:oaNsEumB
>>241
いやいや、君こそ馬鹿じゃないか?
俺だって、大学生のときガソリンスタンドのバイトで客のヤンキーやヤクザから
脅されたことなど何度でもある
客商売で、そういうのは日常的にあるでしょ。コンビニでも、居酒屋でも、客とトラブルになることは
あったはず

けど、ここは法治国家なんだし、18歳のガキにだって向こうは手を出せないのは
分かっていたよ

だからこそ、241の意見に賛同するんだよねぇ
モンスターペアレントで何がいけないんでしょうか2
244 :実習生さん[]:2011/01/26(水) 18:09:10 ID:oaNsEumB
間違えた、242へのレスでした

>>232や>>233の意見でも、どこがモンスターだ?って思うぞ

>みんなの前でなぜ息子を叱ったのか。後でそっと話せばわかる子なのに
ひとつの意見でしょ。怒り方なんて千差万別だし。逆にもっと怒れって人もいるだろうし

>娘はピアニストになるためのレッスンを受けている。指を傷つけたらいけないので、休み時間は外に出さないで欲しい
いいことじゃないですか。夢に向かって応援しましょうよ

>子供の財布が学校で紛失した。学校が弁償しろ!
これも一つの意見。管理者責任っていうのがある。社会において管理者責任は結構問われるぞ

>息子は塾通いで疲れているから、授業中は寝かせて欲しい
これも一つの意見だろ。俺の高校では部活してる生徒は寝ててよかったぞ

>翌日の天気を調べて、傘が必要なら連絡してくれ
学校のサービスを向上させる要求でまったく問題ない。今だって様々なサービスをしているわけで

▽休んだ2週間分の給食費を返して欲しい
これこそ正当なことだろ。食べてないんだから

▽仏滅に修学旅行に行くとは何事か!
日本の伝統を守るいい人じゃないか

▽親子共に朝が弱いから、モーニングコールをして
サービスの向上だな。不審者メールしてんだからモーニングコールも同じようなもの
▽子供に掃除をさせるな、業者に頼め
何が悪いんだ?全然一つの意見だろ 給食業者に頼んでるんだし、掃除たのんでも一緒
モンスターペアレントで何がいけないんでしょうか2
245 :実習生さん[]:2011/01/26(水) 18:11:38 ID:oaNsEumB
続き

「学芸会の主役を息子にさせろ」
一つのお願い、意見でしょ。んなもん社会では日常ですが

「部活のユニホームは学校が洗え」
部活自体、ボランティアなんだからボランティアでユニフォーム洗っても同じことだ


ちなみに私は通信制高校で講師やってる人間です
クレームはきちんと一つの意見として受け止めていますし、対応していますよ
一つの意見として受け止めず、どうにかしないとって考えるのは人格障害なんじゃないかと思う
モンスターペアレントで何がいけないんでしょうか2
246 :実習生さん[]:2011/01/26(水) 18:18:12 ID:oaNsEumB
自分だって、非常勤講師の身分ですが、こうやったほうがいいって学校にクレームすることは
日常的にありますよ?
それでモンスター講師ですかね?

例えば、うちの高校でネットにPPC(検索連動型)の広告を出したほうがいいんじゃないかって
言ったり。@@県 高校中退 とかすると、うちの通信制の高校の広告が出てきます
あと時間割を大学みたいに全部webで管理したほうがいいのではってのも、全部僕の意見ですよ
ログインして自分のとった時間割見れるし、スクーリングの出席日数も見れる、レポートの提出や単位数まで把握できる
出てこない生徒に関しては、担任からメッセージが送れるし、色々な緊急事態にも対応できる

こういうことしろっていって、実際ものすごく便利になって生徒にも感謝されてるわけでクレームは悪いことじゃない
無理と思うクレームなら、断ればいい話
クレームはいいことですよ
工業高校8(旧偏差値50未満の工業高校は廃止せよ)
35 :実習生さん[]:2011/01/26(水) 18:23:33 ID:oaNsEumB
そうですかね?
具体的に工業高校で取れるような、とってるような資格って
簡単に働き出してからでもとれるような資格ばかりじゃないですか
オートメーション化で、工業高校は存在意義がなくなっていくんじゃないかと思う

たかが工業高校で、現代社会で本当に役立つような工業機械への設備投資もできないしね
例えばマシニングセンタ導入するにしても、1台1000万円以上するのに30台導入しても3億円でしょ
絶対無理なんです

もう工業高校はITにシフトチェンジしたほうがいい


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。