トップページ > 教育・先生 > 2011年01月23日 > BCNQxMBc

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/184 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000010220000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実習生さん
【労基法違反】教員にも残業手当支給を!2

書き込みレス一覧

【労基法違反】教員にも残業手当支給を!2
147 :実習生さん[sage]:2011/01/23(日) 14:14:16 ID:BCNQxMBc
給与云々からみると問題を見誤ると思う。

残業代っていうのは、業務総量の増加に対するペナルティーとして有効だと思う。

上が交代するたびに、なにか成果を出したくて色々考えるんだけど、
殆どが予算の裏付けがないので、「創意工夫で」だの言われて年々業務が増えていく。
総合的な学習なんかそうだよね。
現状では、残業代がないからブレーキがかからず、「子どもと向き合う時間がない」などと言われる状態になった。
過労による休職なんかも増えてて、そういう学校ではそれでやっとブレーキがかかってる状態。

残業代のペナルティーがあれば、何かする場合増えた業務量に対する「予算」を組まなくてはならない。
それが嫌なら、何かをやめる事を考えなくてはならない。
もし、予算が着くのなら、加配(ワークシェア)の道も出てくると思う。


まあ、給与が多いという批判はあるとおもう。
年齢があがるにつれて給料が上がっていくけど、こなす業務量はある一定の年齢から頭打ちになる。
でも、これって地方公務員全体に言えることだと思うよ。



【労基法違反】教員にも残業手当支給を!2
153 :実習生さん[sage]:2011/01/23(日) 16:36:25 ID:BCNQxMBc
>>150
残業代が出始めると、こんどは夜は年寄りだらけになるんだろうな。
子育て終わって暇だしさ。
延々と掲示物とか作ってそう。
自宅に溜め込んだかまぼこの板を持ってきて、墨と筆で「節水」とかw
そして生徒は草書が読めず........

金出すのは無理にしても、残業時間の把握位はやってほしいな。
体力的にしんどくなる前にブレーキかけやすくなる。
【労基法違反】教員にも残業手当支給を!2
155 :実習生さん[sage]:2011/01/23(日) 16:57:15 ID:BCNQxMBc
人件費は、団塊が引退するからここ10年で下がるでしょ。
うるさいのが消えたら、勤務評定の導入して、手当をどんどん削ってくると思うよ。
やること増えてるのに、緊縮財政なんだからね。

税収が足りないんだったら、いろいろやらなきゃいいのにさ。
批判を受けたらすぐに動こうとするからね。
【労基法違反】教員にも残業手当支給を!2
158 :実習生さん[sage]:2011/01/23(日) 17:26:06 ID:BCNQxMBc
ん〜 だいぶ引退したけど、ここ5年で大体はける感じじゃないか?
教員の年齢分布みると、そんな感じ。

今いるのは団塊の世代にぶら下がってた人なのかもしれない。

何十万も給料もらっていながら、誰かまわず「わたしはできない(やったことない)から、あなたやってください」とハッキリいう。
責任ある立場に立つのを極端に恐れ、人にやらせて失敗した点をアドバイスするのを好む、責任のない管理職的な仕事を好む人が多い。
経験があるのかないのかわからない。できる仕事は手際よくこなすけど、できる仕事以外は絶対にしない。
こんな人が多いよ。
【労基法違反】教員にも残業手当支給を!2
160 :実習生さん[sage]:2011/01/23(日) 17:52:52 ID:BCNQxMBc
>>159
でも、他人に対しては、できる・できない にかかわらず、平気で押し付けるんだけどね。





※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。