トップページ > 教育・先生 > 2011年01月23日 > CS5A9Ivo

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/184 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002010121000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実習生さん
サラリーマン家庭の生徒は相手にしない理由
【愛知・千葉】管理教育・ゼロトレランス

書き込みレス一覧

【愛知・千葉】管理教育・ゼロトレランス
550 :実習生さん[sage]:2011/01/23(日) 09:06:00 ID:CS5A9Ivo
自分たちは労働者階級の家庭の生徒じゃなかったからね。
そのため、公立高校へ進学して、学業よりもピアノの才能を伸ばしていく、という進路選択をした。
それで、高校・大学の7年間、ピアノに没頭し、大学卒業後は親の仕事の後を継ぐ、ということを考えていた。
つまり、社長業と職業ピアニストを両立させようと思った。

一方、子どもを中学から私立へ行かせるような家庭は、ホワイトカラーのサラリーマン家庭が中心。
なぜなら、一流大学を出て、一流企業に就職しなければならないから。
そういった階層は、親の仕事の後を継ぐ、という選択肢がないから。
そういった家庭は、音楽大学なんかへ進学しない。なぜなら、音大を出たところで就職がないから。
ピアノがやりたいから私立中学受験を考える家庭なんか殆どないでしょ?
【愛知・千葉】管理教育・ゼロトレランス
553 :実習生さん[sage]:2011/01/23(日) 09:56:06 ID:CS5A9Ivo
芦屋が高級住宅地となったのは、船場の商人が週末に暮らす別荘地として開発されたから。
だから、六麓荘は建築協定が厳しいわけだ。

名古屋でも覚王山や八事あたりは、昔は別荘地だったからね。
名古屋中心地で事業を営んでいる商工業者は、平日は、都心の店舗付住宅で生活し、
週末だけ、郊外の別荘で暮らす、という生活をしてたわけ。

しかし、無産階級のホワイトカラーはかつては別荘地だった覚王山や八事あたりに住みたがるわけ。
そのくせ、港区や中川区に住んでいる中小企業経営者の家庭をバカにするわけ。
そんな有産階級の商工業者を小バカにする奴らと一緒の高校へ行けるか、ということに、なる。
だから、私立高校へは進学しなかったわけだ。

つまり、覚王山や八事のマンションに住んでるような大企業に勤めるサラリーマン家庭というのは、
セレブ気取りで成金志向のイタい連中。
【愛知・千葉】管理教育・ゼロトレランス
558 :実習生さん[sage]:2011/01/23(日) 11:41:26 ID:CS5A9Ivo
愛知全県模試 第5回
平均点    英語  数学  国語  理科  社会  総合
菊里(音楽) 50.5 44.5 67.4 35.3 50.3 247.9
明和(音楽) 48.1 37.8 65.7 29.8 45.7 227.2
全県      47.9 43.7 60.4 40.6 52.8 245.5

最高点    英語  数学 国語 理科 社会  総合
菊里(音楽) 100  85  90 100  85  455
明和(音楽) 100  85  90 100  85  455
滝(平均点) 82.4  73.0  73.1 69.9  76.8  375.2

つまり、菊里(音)、明和(音)を受ける最上位の生徒は、滝を受けても受かるわけだ。
だけど、ピアノが下手でピアノ専攻の課題曲が弾けない生徒は、滝へ行かずに地元の公立普通科へ進学するだろ?
なぜなら、菊里や明和のピアノ専攻は、たとえ学力検査で100点満点を取っても、課題曲が弾けなければ容赦なく不合格にされるから。
しかも、学外で受けるピアノレッスンに金がかかるから、私立に行くだけの金がない。
【愛知・千葉】管理教育・ゼロトレランス
559 :サラリーマン家庭の生徒は相手にしない理由[sage]:2011/01/23(日) 13:35:56 ID:CS5A9Ivo
金持ちになるほど横の繋がりを重視したりするから、中小企業経営者の家庭の生徒が、自分が通っている公立高校の中で
そういう繋がりを作りたいという気持ちがあるのです。なぜなら、地元の商工業者の家庭の生徒は、高校を卒業してからも
大切な取引先になりうるから。それは公立高校に通っている場合のみ。
どこの馬の骨ともわからないような家庭の生徒がたくさん来ている私立高校の話ではない。

当然、生徒たちも誰でも言い訳ではなく、付き合う層を限定したいわけです。あれもこれもではキリがないんです。
金持ちや地位が高い中小企業経営者の家庭の生徒は、ただでさえいろんな階層の家庭の生徒が寄ってきます。
そういう中にはかなりの人脈を持った階層の家庭の生徒もいますし、それが魅力なんです。
横の繋がりや権力が欲しくて、みな金持ちや地位をほしがるようなもんですからね。

だから、公務員や大企業に勤めるサラリーマンのような庶民の家庭の生徒は割り切った方がいいんです。
学校でくだらない部活動や生徒会活動なんかやりたい連中にやらせておけ、というふうにね。
保護者同士は無邪気でも、生徒同士は別世界です。
【愛知・千葉】管理教育・ゼロトレランス
560 :実習生さん[sage]:2011/01/23(日) 14:04:48 ID:CS5A9Ivo
ト○タ自動車の正社員は労働者階級だろ?
たかが労働者階級の人間が、正社員だからといって何を威張ってるんだ?

今の日本は、こういった勘違いした労働者階級が増えてしまったんだ。

だから、ト○タの中間管理職が講演会で偉そうに、中小企業の経営者に向かって「カンバン」「カイゼン」を押し付けるんだよな。
たかが雇われ労働者のくせに中小企業の経営者に向かって偉そうな口を叩くな、と言ってやりたい。

つまり、東京大学を卒業しても親の仕事を継がずに外で就職するような連中は、人間のクズ。
そういったことがわかってる者は、就職せずに起業の道を選ぶ。

だから、大学卒業時に就職活動をするような連中には、ロクなやつがいない、ということだ。
なぜなら、小さい頃から親からそういったことを教えてもらってないから。
それは、無産階級の親ではそういったことがわからないから。
【愛知・千葉】管理教育・ゼロトレランス
561 :実習生さん[sage]:2011/01/23(日) 14:27:58 ID:CS5A9Ivo
「ト○タの人材育成」
オーナー社長でもない雇われ管理職のくせに何を偉そうに能書きを垂れとるんだ?
一体、お前ら何様だ?

世間一般では、そう思われてるんだよ。

管理教育校で中小企業経営者の子どもを潰して廃業に追い込むのが「ト○タの人材育成」なのか?

バカも休み休みに言ったらどうだ?
【愛知・千葉】管理教育・ゼロトレランス
562 :実習生さん[sage]:2011/01/23(日) 15:13:43 ID:CS5A9Ivo
選民思想のどこが悪い?

労働者階級は人間のクズだからな。

雇われ正社員は生きてて恥ずかしくないのか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。