トップページ > 教育・先生 > 2011年01月23日 > 4qN7f7u7

書き込み順位&時間帯一覧

32 位/184 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0001000000000100000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実習生さん
小学校女教師が生徒の保護者を提訴!

書き込みレス一覧

小学校女教師が生徒の保護者を提訴!
112 :実習生さん[sage]:2011/01/23(日) 03:34:06 ID:4qN7f7u7
もりあがってるwニュー速のほうはもう落ちたか
遅レスだが・・・
>>65
サンクス
いちおう細かいところは変えてる(本当は△△ではない、など)
もう一件書こうかと思ったら、思った以上に伸びてて機を失したw

>>70
都市部と地方では、クレームの質と量が大きく違うと思う。東京でも、区内>>>市部
教員間でもモンペに対して温度差があるのは地域間の性質が違うからだと思ってる

>>71
>学校側にどうぞどうぞと突っぱねる強さがない方が不思議だ。
>いざこざがあると出世にかかわるから保身があるんじゃないの。
>体制の問題。

学校は一応教育機関であり、利益を追求する営利団体ではないんだよね
あと、うちは出世にかかわるから保身に走るという発想が基本ない。学校による
小学校女教師が生徒の保護者を提訴!
123 :実習生さん[sage]:2011/01/23(日) 13:40:13 ID:4qN7f7u7
>>114
スレチかもしれんが、こっちは現職が多いと思うので、参考?までにもう1件w

2.ある女子中学生(大人しいがやや虚言癖あり)
授業中に宿題を回収→俺「忘れた人は自分から申し出なさい」
→D子が授業後教卓のところにやってくる

D子「先生、宿題忘れました。すみません」
俺「どうしました?何か事情でもあったの?」
D子「・・・抗がん剤の影響で眠気がひどくて・・・」
俺「・・・え?( ゚д゚)」

虚言癖があるのは知ってたが、本当ならプライバシーの問題にもなりかねんし担任に事情を聞く
→担任も知らない→保護者はちょっと有名なクレーマー→担任にも頼めず、しぶしぶ電話

俺「・・・と聞いたんですが、事情をお聞かせ願えますか」
D子親「それは何かの誤解です。あの子は病気じゃありません」
俺「そうですか、分かりました。むしろ病気じゃなくてよかったですw」
D子親「・・・先生はうちの子が病気に見えたんですか?それひどくないですか?」
俺「・・・い、いや、真偽のほどが分からなかったので、お電話した次第で・・・」
D子親「見て分かりませんか?それともうちの子を中傷してるんですか?」

だんだん訳分からなくなり、とりあえず謝辞を述べて終了
D子には簡潔に注意し放課後一緒に課題を手伝う。親のことは忘れることに
→甘かったw後日、差出人不明の封書が学校宛に三通。投函場所は違うが、筆跡は一緒
内容は名指しで「生徒を中傷する○○(俺)が教師をしているのは間違ってる」
担任いわく、「三通は挨拶程度。あたしには十通単位でくるw」おいおいw

こんなのはいくらでもある。笑えない深刻なものはこの何倍もあるけどなw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。