トップページ > 教育・先生 > 2011年01月22日 > wYCi2BOx

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/141 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数3000000000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実習生さん
担任をボコボコボコにして学校辞めたったwwwww
特支、特学は使えない教師の掃きだめか?!【PART6】
愛知県教員採用試験 Part5

書き込みレス一覧

担任をボコボコボコにして学校辞めたったwwwww
310 :実習生さん[]:2011/01/22(土) 00:14:56 ID:wYCi2BOx
お礼参りに来るような奴は居ないよ、せいぜいバイクで乗り付けて学校周辺道路でアクセルを吹かすだけ。
転任1年目だから卒業生の顔はわからないので、見ていたら空吹かしもせずに横を通り過ぎて去って行った。
手を出したほうが負けると学んでくれたようで嬉しいと横にいた同僚は言っていた。

特支、特学は使えない教師の掃きだめか?!【PART6】
33 :実習生さん[]:2011/01/22(土) 00:17:52 ID:wYCi2BOx
卒業後にどうやって生きていくのか術を知らない子供たちを増やしてしまうような方法は最低だということに気付かせてあげてください。
軽度の障害なら良いけれど、重度を受け入れろと言われるとどうにもなりません。
2人入ることで1人以上の教諭が必要になるのですから。
愛知県教員採用試験 Part5
430 :実習生さん[]:2011/01/22(土) 00:50:19 ID:wYCi2BOx
>>408
初任者研修の宿泊研修には、選択するものがあります。散策系が楽だと思いますが人数が多いと第2第3希望に回ります。

>>411
学校内で行う研修は、初任・転任向けの学校の仕組みや成績処理などの方法を説明するものであったり、現職研修として救急救命や教育センター職員による講習会などがあります。
研修の内容によっては教頭などから参加するように言われることもあると思います。
郊外での研修については、小中学校ですと市区町村の教育委員会による研修もあると思いますが、高校では県の教育委員会による研修は教育センターのWebサイトで説明されているもの以外にはありません。
教育センターで紹介されている84番に該当されることが無いようにお願いします。

>>424・425
高校は面接というよりも、面談をして希望する分掌や部活動の確認と学校の紹介程度です。多くの学校で3/30か31に最初の職員会議に参加することになると思います。

>>427
指導の多い学校ですと、生徒を注意していたり、親と面談をしていたり、近所からの苦情を聞いていたりするだけで日が暮れていることがよくあります。
全員がそうということではないでしょうが、教員が掃除の見回りをできる高校に入学すべきでしたね。
朝礼も下手をすれば様々な対応のため出ている余裕がないこともあります。進学校であろうと例外ではありません。むしろ陰湿で知恵が回るだけに厄介です。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。