トップページ > 教育・先生 > 2011年01月15日 > c2OqnZi3

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/161 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実習生さん
【勇往】教員採用試験勉強量報告スレ7【邁進】
教員採用試験情報・質問スレ7

書き込みレス一覧

【勇往】教員採用試験勉強量報告スレ7【邁進】
548 :実習生さん[sage]:2011/01/15(土) 00:15:51 ID:c2OqnZi3
>>538
だから、できる者もいればできない者もいる。
それができることと級とに相関関係はあまりないのではないか、という話だ。

それを覆すには、「∀2級合格者=試験や添削に対応できない」を
感情に依らずに示してくだされ。難問だろうけど。
英検を金科玉条のごとく考えてるようだね。それも級ごとに極めて厳密に。

「「2級でいい」と現状に甘んじる態度は絶対あってはいけない」
というのは当たり前の話で、そんな話はいま誰もしていない。

スレ違い悪いね。控えます。
このスレも例年より人少ないけど、伸びついでに呼び水になったらいいな。
それでも>>547のスレは板違いだし、この話題はそのスレにもそぐわないな。
教員採用試験情報・質問スレ7
317 :実習生さん[sage]:2011/01/15(土) 00:23:06 ID:c2OqnZi3
>>316
一般論ですみませんが、
公立では日程が被る県も多々あるほか、試験の傾向や配点もかなり異なるため、
1校2校に絞ったほうがよいという意見はよく聞かれます。
一方で公私とも、かなりの負担ですが、複数受けて場慣れするという意見もありますよね。

私立はその性格からして、試験形態にもかなり独自性もありますし、
寡聞にして詳しくないものでこの辺で。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。